毎年、広島から見て西、東と交互に
どこかで年越しするのが我が家の
決まりごとでして今年は縁起を担いで
「富士山」をチョイス!
今回は富士の裾野で体験した「最高の感動」と
「最後の絶叫」の旅の始終をちょっとご報告まで!
初日は「湖山亭うぶや」さんにお世話になりました。
かなり評判のいいお宿ですが、いやいや実際に
泊まってみないとわかりません。
※値段が高くてもコスパが低いお宿もありますからね。
まずはお部屋からの眺めは・・・・ さっ最高じゃないですか!
道路や周辺施設が見えないよう計算された造りで河口湖&富士山まさに絶景!
う~んしかし、料理やお風呂が残念な時もたまにあるのでまだ安心は・・・
これは料理のごく一部ですが、
お味はというと・・・ これが超~っ美味い!!
特にフカヒレ茶碗蒸しと甲州の地鶏、豚、牛(A5)はもう絶品♪
お風呂の景色も超絶景!!!
その他、さりげなくも至る所に気配りがされつくされていて
(細かい説明はしませんが)
「湖山亭うぶや」さん、歴代1位かも!(imossan調べ)
本当に満足のいくお宿でした♪
しかしこの後、旅の様相は一変。
私にとって人生で最大級の恐怖が待ち受けていようとは・・・
翌日のお宿は富士急ハイランド&リゾート!
お部屋からの眺めはこれまた絶景!
そして今回の旅のもう一つの目的地、
そう「富士急ハイランド」へ。
名前だけ聞くとホント楽しそうですが・・・
そこは世にも恐ろしい場所。
妻と違って私、幼少期は宮島のフェリーですら乗り物酔い
するようなナイーブで繊細な人間でして・・・
そんな私が最初に乗ったのが、
「ドドンパ」
スタートから約1.8秒で、180km!
(本当に死ぬかと思った)
その後、直角に上昇して直角に落下。
※残存生命力25%。
「ええじゃないか」
足ブラブラ、後ろ向き出発。
その後はとにかくもう上下左右まったく
判らず巨人につかまれて振り回されてる
お人形さん状態。
その前に乗った「鉄骨番長」なるものも
合わせて既に瀕死状態。
※残存生命力2%
いわゆるお化け屋敷の「戦慄迷宮」
瀕死状態なので乗り物を避けてお化け屋敷へ
相当にビビりはしましたが質の違った恐怖で
気分の悪さが幾分回復♪
妻はあまりの恐怖で腰が抜けると叫んでました。
※残存生命力30%に回復
「高飛車」
「フジヤマ」が天候により休止中なので
超絶叫マシーンはこれが最後。
二日目は絶対「癒し」の乗り物しか乗らんと
固く妻と約束して「高飛車」搭乗を承諾。
スタートから何回転すんねんと怒りが湧くほど
コテンパンにされ落ち着いて「終わり?」と
思ってからの垂直上昇&傾斜角120度で落下。
この時点で・・・
※残存生命力0%(死亡)
チーン!
※もう永眠するかと・・・
なのにウチの奥様、私を残して鼻歌交じりでお土産屋さんへ!
食欲を完全に失ってましたが
「ちょっと食べて温泉入ったら元気になるかもヨ」って
買ってきてくれた「ほうとうカップ麺」。
これが昨年最後のお食事。
前日とはえらい違いでしたが妻の愛もプラスされたカップめんは
とても美味しく、ホテルに併設された「富士山温泉」に入って
復活!!
※残存生命力60%
そして♪
二人で感動のカウントダウン&2013年開幕!
※残存生命力80%
さらに早朝、「初日の出 」を。
最高に清々しい気持ちでした。
※残存生命力100%
激動の富士急初日からうって変わり
二日目は前日中に超絶叫マシーンは全て乗りつくしたこともあり
落ち着いて観覧車などの癒し系で時間まで過ごすことに!
ホテルでたらふく朝食もいただき、天気も良く富士山も
とても綺麗で昨日とは打って変わってのんびりすごすことができ・・・
その時一本の館内放送が・・・
「お待たせしました。
運休しておりましたフジヤマが
只今より運転開始いたしま~す。」
恐れていた事態が、しかも気付けば
フジヤマの乗降口のすぐそばに自分達が
いるじゃないですか。
その瞬間、妻は不敵な笑みを口元にたずさえて
目には妖しい光を放ちながら言いました。
「コレ乗らずに広島には帰れんじゃろう♪」
緊張が一度切れた中で再び搭乗することになるなんて
余計に恐怖倍増なのですが、とりあってもらえるはずもなく・・・あえなく、
チーン!
「フジヤマ」
説明書きに4回ドロップしたところに
カメラがありますって・・・
4回以上急降下するんかい(怒)
とまあそんな感じで本当に絶叫マシーンを完全制覇することとなり
いつものようにご当地バーガーも頂いて爽やかな達成感とともに
楽しかった富士の旅は終わったのでした。
最後に
今年一年、みんなが平和に笑って過ごせますように!
※シロッコTTver制作(密かに進行中)もうまくいきますように!
(おしまい)
akilamboさんのジャガー XE カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/23 10:48:18 |
![]() |
未だ健在😍 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/05 07:44:18 |
![]() |
徒然なるDIY 初心者のタイヤ・ホイール換装作業№2 VWscirocco編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/12 06:41:53 |
![]() |
![]() |
polo GTI inspired adidas (フォルクスワーゲン ポロ) ウチの奥さんの相棒(^^) |
![]() |
Scirocco MK3 (フォルクスワーゲン シロッコ) もはや人生の相棒と呼べる域に |
![]() |
VWUP inspired adidas (フォルクスワーゲン アップ!) 世界に一台のadidas-UP! うちの奥さんの大のお気に入りでした! 初期モデルのAS ... |
![]() |
ホンダ GB400TT 大学生時代にバイトして初めて購入したのがこのバイク。 マイナーでしたがきれいな色をしたか ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |