• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月14日

達成っ!

ついに…







1ナンバーになりました。

まずは、ユーザー車検の要領で検査予約をして、当日陸事にて受付を…






するってーとこんな感じで「構造変更」なんてハンコ押されて新規レーンにて変更部分のチェックと計測






今回は

乗車定員
最大積載量
全長
全高

の変更を行いました。





これ、写真撮ってます(笑)







変更部分のチェックのあとはふつーの車検と同様に検査レーンにて全て検査を行い


ナンバー返却、新しいナンバー貰ってとりつけたら…







めでたく完全!


自賠責 24060円
重量税 12300円
検査登録料 2300円
希望ナンバー 4200円
予備検査 1500円

あとは手伝って貰った人へのランチ代(笑)


かかった費用はこれだけ。

思った以上に簡単でした。

構造変更する前には管轄する陸事にて一回相談に行っておくと安心です。野田は受付の時に「事前に相談してます?」なんて聞かれますっ(笑)重量税と自賠責は検査ライン通してから支払いにしました。これは検査官からのアドバイスだったので受付の時にその旨話すとスムーズでしたっ。なので検査証に「アト」なんて記載ある訳です。


さぁ、皆様も1ナンバーしちゃいましょー
*\(^o^)/*
ブログ一覧
Posted at 2016/01/14 19:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年1月14日 20:14
こんばんは^^

1ナンバー登録おめでとうございます♪

わたしのY60も前回の車検を受ける時に悩みましたが、面倒になってしまい、そのままです(^^;
今年の5月が車検なんで、この記事を見て悩んでます(笑

遣るなら、自動車税の前じゃなきゃ意味ないから時間が無いな(冷汗;
コメントへの返答
2016年1月14日 23:40
こんばんわっ。

意外と楽チンでしたっ。
車検が5月なら3月に構造変更しちゃうのはどうでしょう?
実質3ナンバーから1ナンバーにする時にも構造変更したあとに検査ライン通してそこから1年の車検期間が付きます。なので実質車検取るのと同じなので思い切って3月にやってみてはいかがでしょうか??
2016年1月14日 20:37
おめでとうございます&お疲れさまでした。

高級貨物車ですね。

Welcome to 毎年車検!
コメントへの返答
2016年1月14日 23:43
ありがとうございますっ。

これからはガンガン攻めていけるようになりますっ。
毎年車検はユーザーで行けるとこまでいくことにしますっ(^^)
2016年1月14日 20:38
こんばんは!

おめでとうございます!!ヨッ我らの希望の星ッ!!

重量税安っ!自賠責は高くなるのねフムフム。

任意保険はどうなりました??
コメントへの返答
2016年1月14日 23:50
こんばんわっ。
とりあえず完了ですっ。

任意保険は明日損保会社に確認取りますっ。
年齢条件とかがなくなるので基本少し上がるはずなのですっ(^^)

toyさんもいっちゃいませんか??
2016年1月14日 20:45
こんばんは、1ナン達成おめでとうございます。

上にも成長したように見えますが?

でも高速使うのに躊躇してしまいますね(>_<)
コメントへの返答
2016年1月14日 23:52
こんばんわ。

ありがとうございますっ。

はいっ!約3インチほど、上にも成長しました。
それも含めて今回は公認取りました(^^)

高速は…考えながら使っていくよーにしまぁす
*\(^o^)/*
2016年1月14日 20:59
newazashi様、こんばんは。

構造変更おめでとうございます!

私も出来るだけ早く1ナンバーにしようと思います。

ただ、高速料金がちょっと高くなっちゃうんですよね…。
それを差し引いてもメリット大ですね!
コメントへの返答
2016年1月15日 0:02
こんばんわ。ありがとうございます。

是非是非1ナンバーにしちゃってくださいっ。
高速ツーリングはバイクで楽しんじゃってサファリは林道をトコトコと…

自税考えたらメリットは大きいですよぉ
*\(^o^)/*
2016年1月14日 21:56
こんばんは!

まずは、サファリの延命に喜びを!!!

おめでとうございます(^^)
Y61のパイオニアですね!

これで、ジムニーのように遊べるサファリの完成でまた一歩先にすすんで、自分からは遠い存在となりつつあるように思ってしまいます(笑)

サファリに限らず、日本の四駆が残る事は良いことですね(^^)
コメントへの返答
2016年1月15日 0:09
こんばんわ!

これで走れなくなるまで維持できますっ。
実は今回はみん友のゆーきさんにいろいろアドバイス貰ってから臨みました。おかげで滞りなくいきましたっ。

1ナンバーは高速料金が割り引かないのと任意保険が少し上がるのでそこがデメですが、それ以外はいいことずくめですよぉ(^^)

1ナンバーでならべちゃいましょーよぉ
*\(^o^)/*
2016年1月14日 22:47
祝!1ナンバー取得!

心よりお祝いを申し上げます。
TB48の1ナンバー化、希望です。

 私も前のY60では、1ナンバ→8ナンバ(5人乗り)→8ナンバ(7人乗り)→3ナンバ と都合3回ほど構造変更検査を受検しましたが、毎回ドキドキでした。

 今、拙宅のサファリはP265/65R17というタイヤを履いていますが、このタイヤのままだと1ナンバー化できないので、1ナンバーにするにはLT規格のオフロードタイヤをまずはゲットしないと(笑

コメントへの返答
2016年1月15日 1:02
こんばんわ。
ありがとうございますっ。
61で1ナンバーが出来るようになったのはホントにホットな話題だと思います。
タイヤはLTタイヤのチェックはされたのでそうですねっ、準備する必要がありますよねっ。
61の1ナンバーが並ぶ日もそんなに遠くはないのではないでしょうか?
2016年1月14日 23:05
どうもっす~♪。

無事変更、オメデトです~。

ウラヤマシイ・・・
ウチも行きたいんだけど、今は年に4~5回程度だけ、3列使う時あるので不可な状況(泣)。

今季の自動車税がコワい・・・。

って、前より更に挙がって無い?コイル替えた?タイヤ外径分の差??

全高変更も簡単だったの??。


さて、次は?♪。


コメントへの返答
2016年1月15日 1:11
こんばんわぁ。
鯨組61分隊一番乗りしちゃいました!
年1〜2回ならレンタカーってのもありですけど4〜5回だと悩みますよねぇ(^_^;)
車高は285履いたのでその分上がってるんだと思いますよっ。
受付で検査証の裏面に変わる部分だけ未記入にしておけば検査官が見て勝手に測り始めますっ。
なので全高変更、カンタンでしたっ(^^)
でも本来バネは指定部品なので変更しなくても良いのかもなんですけどねっ。

次は…載せちゃいますよぉ〜*\(^o^)/*
2016年1月15日 0:22
毎度さま(^0^)ノ

とうとう完成ですねッ!!

祝 合格ッ!!(^Q^)ノ

さてさて、これからいろんなトコで特訓が始まるのかなッ!!
コメントへの返答
2016年1月15日 1:13
こんばんわっ。

はいっ!とうとう完成ですっ。
そしてめちゃ簡単でした。
ナガイさんの話もサンコーにして座席固定しましたっ。

まずはロニちゃんに載せ載せキリキリしてもらったら特訓始めますっ!
その節はよろしくお願いしますぅm(._.)m
2016年1月15日 7:41
おはよーさんです。
良かったねえウマくいって。
TB48でやるトコロに意義があるよね。TBのりの快挙に我が事のように嬉しいです。

参号機も、3ナンバー→1ナンバー5人乗車→1ナンバー2名乗車と確実にトラックの道を歩んだので、次は是非2名乗車へ(笑)。
更に自動車税が安くなるよ~。
コメントへの返答
2016年1月15日 8:03
おはよーござますっ。
はいっ、思った以上に簡単でかえって拍子抜けしちゃう位でした(笑)
61はワイドなので、2列目に大人が3人乗っても充分に長距離ドライブ可能なので、こりゃ3列目思い切って外しちゃえ!ってなカンジでした(^^)

えっ??
2人乗り…
も、もーちょっと5人乗りで踏ん張ってもいーですかぁ??(爆)
2016年1月15日 8:10
おめでとうございます。
今は5人定員で1ナンバー可能なんですね!
以前のTB45の時は、5人は無理で泣く泣く棒の設置、二名定員で1ナンバーでした。

勉強になりました。
コメントへの返答
2016年1月15日 12:08
ありがとうございますっ(^^)

はいっ。昨年の3月からブレーキの強度検定が不要になったので3列目外してその分を積載量に換算することで可能なんですっ。

ちなみに積載は150キロで取りましたっ(^^)
2016年1月15日 11:23
貨物化おめでとうございます(*^^*)‼︎
やっぱり長く乗り続けるには経費考えるとY61でも
1ナンバー魅力ですよね〜(*^^*)‼︎
おめでとうございます(^_^)‼︎
コメントへの返答
2016年1月15日 12:11
ありがとーございますっ。
三匹の子豚持ちがサファリを長く乗るにはこれが最良の方法だと思って今回決行しちゃいました!

これで皆様と同じ普通貨物仕様なのでガツガツ踏んでいけますっ(笑)
2016年1月17日 18:52
8年前?程から大阪へは1ナンバーのディーセルサファリは乗り入れ出来ないです。L/C70、80も。高速道路などで大阪を通り過ぎる事はできます。が大阪で降りることができないのです。
ただし3ナンバーの同じエンジンのワゴンは乗り入れできます。
でも、それを取り締まる人がいない?聞いたことないので現状は乗り入れし放題です。今後はどうなるかわかりませんが。多分大丈夫でしょう。ただフォルクスワーゲンの件で今後ディーゼル車がどうなるのかちょっと怖い気がします。

リクライニング出来ないのはツライですね。ショートだと特に感じます。
あと高速料金も中型になるし。
自分のはZDで少し安いのでまだまだ様子見です。


コメントへの返答
2016年1月18日 6:58
おはよーございますっ。
ディーゼルは首都圏流入の問題があるんですよねっ。確かに、実際に取り締まる人は見た事はないですが、高速の入口なんかで一斉点検とかされたらもしかして…みたいな可能性もありますもんね。
今回の1ナンバー化でリクライニングが不可になったので荷室に棚を作って車中泊のときはその棚をベッド代わりに…なんてことも考えています。もちろんそのときは二列目を前に倒してその部分もベッド化しちゃいますっ。
自分もホントはZDかRDのマニュアルが欲しいのですが、今はまだそこまで踏み出せませんっ(笑)

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/1041419/46023864/
何シテル?   04/14 14:37
格闘技が大好きなnewazashiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STABILUS リア エンジンフード ショックダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 06:37:10
Surluster タイヤコーティング+R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 20:20:18
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:55:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
lc500からの乗り換え。 ラグジュアリーもいいけど、やっぱりスポーツカーのほうが自分に ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
下駄車のお乗り換え。 奥様のリクエストにより赤内装🟥
レクサス LC レクサス LC
5/14日契約 6/2納車 レクサスCPOでは無く野良レクサスを購入。 前オーナーのから ...
メルセデスAMG Aクラス クマ号 (メルセデスAMG Aクラス)
5月18日契約。 5月30日納車。 納車時走行距離 320キロ。 かなり状態の良い個体 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation