
2011年F1第4戦トルコGPが5月7日(土)、イスタンブール・パーク・サーキット(1周/5.338km)で2日目を迎え現地時間14時(日本時間20時)からQ1、Q2、Q3、3つのセッションでなる公式予選が行われ、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップになった。
予選開始直後、小林可夢偉(ザウバー)が真っ先にタイム計測へ向かったものの、1周目の計測ラップ終盤で可夢偉は突然失速。エンジンが止まった状態でピットへ向かった。その後、可夢偉が再びコースインすることはなく、タイムを記録しないままQ1敗退となった。
今年から、Q1でトップから107%以内のタイムを記録していない場合、決勝への出場が認められないが、可夢偉はフリー走行中に決勝へ出場しても問題ないと判断できるタイムを記録しているため、特例として決勝への出場が認められると思われる。
そんな中、今季これまでの3戦すべてでポールポジションを獲得しているセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が、再び圧倒的な速さを見せた。予選最終セッションQ3では、1回目の走行で2番手につけたチームメートのマーク・ウェバーにコンマ4秒の大差をつけてトップに。このままベッテルがポールポジションを獲得。開幕以来4戦連続でのポール獲得となった。
2位から10位までの結果は次のとおり。
2位マーク・ウェバー(レッドブル)、3位ニコ・ロズベルグ、4位ルイス・ハミルトン(マクラーレン)、5位フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、6位ジェンソン・バトン(マクラーレン)、7位ビタリー・ペトロフ(ロータス・ルノーGP)、8位ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)、9位ニック・ハイドフェルド(ロータス・ルノーGP)、10位フェリペ・マッサ(フェラーリ)。
トルコGP決勝は明日8日(日)、現地時間15時(日本時間21時)から始まる。
1 S.ベッテル レッドブル 1:25.049
2 M.ウェバー レッドブル 1:25.454
3 N.ロズベルグ メルセデスGP 1:25.574
4 L.ハミルトン マクラーレン 1:25.595
5 F.アロンソ フェラーリ 1:25.851
6 J.バトン マクラーレン 1:25.982
7 V.ペトロフ ロータス・ルノーGP 1:26.296
8 M.シューマッハ メルセデスGP 1:26.646
9 N.ハイドフェルド ロータス・ルノーGP 1:26.659
10 F.マッサ フェラーリ 0:00.000
11 R.バリチェロ ウィリアムズ 1:26.764
12 A.スーティル フォース・インディア 1:27.027
13 P.ディ・レスタ フォース・インディア 1:27.145
14 P.マルドナード ウィリアムズ 1:27.236
15 S.ペレス ザウバー 1:27.244
16 S.ブエミ トロ・ロッソ 1:27.255
17 J.アルグエルスアリ トロ・ロッソ 1:27.572
18 H.コバライネン チーム・ロータス 1:28.780
19 J.トゥルーリ チーム・ロータス 1:29.673
20 J.ダンブロシオ ヴァージン 1:30.445
21 V.リウッツィ HRT 1:30.692
22 T.グロック ヴァージン 1:30.813
23 N.カーティケヤン HRT 1:31.564
24 小林可夢偉 ザウバー 0:00.000
Posted at 2011/05/07 21:57:08 | |
トラックバック(0) | 日記