• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K☆S2000のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

みちびき、都市部での測位率改善を確認


JAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱電機は16日、準天頂衛星初号機「みちびき」の測位信号により都市部での測位率改善を確認したと発表した。

JAXAと三菱電機の共同研究では、測位衛星の見通しの悪い都市部において天頂方向に位置する「みちびき」の測位信号を使用した測位実験を実施し、超高層ビルの立ち並ぶ新宿および細街路の多い銀座において、GPS衛星に「みちびき」が加わることで、測位率が大幅に改善することを確認した。





この測位率の改善の効果として、低コストのジャイロスコープを用いたナビゲーションシステムで、新宿副都心周辺の道路で走行車線の識別を行うことが可能であることが実証できたほか、高精度が要求されるGPS測量でも作業可能なエリア、時間の拡大も確認できたとしている。
 




JAXAでは引き続き測位信号の精度・信頼性向上などの技術実証を行い、三菱電機は今回の成果に基づき、カーナビや位置情報サービス分野での「みちびき」の利用を目指し、アプリケーション検証を進めていくとしている。
Posted at 2011/05/16 23:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

電気自動車MINI Eの実証試験、参加者募集


 ビー・エム・ダブリューは、電気自動車MINI E(ミニ・イー)の日本における実証試験第二期のユーザー募集を、5月16日に開始した。





 日本におけるMINI Eを利用した実証試験第一期は、今年3月1日に開始された第一期に続き、今回が2度目となる。前回が実施地区が東京近郊に限定されたのに対し、第二期では、東京近郊に加え、大阪近郊でも実施される。

 この実証試験は、ユーザーに月々6万円の使用料でMINI Eを日常生活で使用してもらい、実証試験の結果を今後の自動車開発に活かしていくというもの。収集されたデータは、他の国々での試験結果同様にドイツ本国で分析されると共に、日本国内でも分析される。また、BMWグループの車両開発にのみ利用されるのではなく、官公庁や様々な研究機関とのデータの共有も行われ、日本における次世代自動車の研究開発にも利用される予定となっている。





 実証試験第二期の募集受付は、本日から6月19日までウェブサイト上で行なわれる。募集人数は、東京近郊在住者より7名、大阪近郊在住者より7名の計14名。実証試験は、2011年9月1日から2012年1月末日まで行われる予定となっている。

 募集受付ウェブサイトURLは以下のとおり。
・www.bmw.co.jp
・www.mini.jp
Posted at 2011/05/16 18:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月16日 イイね!

次期BMW3シリーズのスパイフォト


 BMWの主力車種である3シリーズの次期モデルの写真が公になった。イギリスの自動車専門メディア『AUTOCAR』が写真付きで記事を掲載した。





 公開された写真はテスト走行中のもので、市販モデルに軽いカモフラージュを施したもの。カバーはされてはいるものの、全体の雰囲気は写真からなんとなく想像することができる。なお、次期型のコードネームは、“F30”だという。

 次期モデルについて詳しいことは明らかになっていないが、燃費性能が最優先されるのは間違いないところ。記事は、1.5リッター3気筒エンジンにターボを組み合わせたダウンサイジングユニットが搭載されると報じている。

 次期3シリーズは、9月のフランクフルトショーでデビューすると見られている。

Posted at 2011/05/16 18:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K☆S2000です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation