• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K☆S2000のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

F1モナコGPフリー2の結果


2011年F1第6戦モナコGPが5月26日(木)、モンテカルロ市街地サーキット(1周/3.340km)で開幕し、現地時間14時(日本時間21時)から90分間、フリー走行2回目が行われ、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)がトップになった。





現F1チャンピオンのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップタイムを記録して幕を開けた今年のモナコGP。2回目のセッションでは、これまで苦戦の続いたフェラーリが、復活を予感させる結果となった。

セッション中盤に、いったんはベッテルがトップタイムを記録したものの、すぐにアロンソがトップタイムを更新。その後、誰もアロンソのタイムを上回ることができず、アロンソがモナコGP初日のトップとなった。アロンソのタイムは、1分15秒123だった。

2番手から5番手までの結果は次のとおり。

2番手ルイス・ハミルトン(マクラーレン)1分15秒228、3番手ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)1分1分321、4番手ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分15秒448、5番手セバスチャン・ベッテル(レッドブル)1分15秒667。

小林可夢偉(ザウバー)は16番手で初日を終えている。

モナコGPは、明日27日(金)に走行は行われない。フリー走行3回目は土曜日(28日)、現地時間11時(日本時間18時)から始まる。

1 F.アロンソ フェラーリ 1:15.123
2 L.ハミルトン マクラーレン 1:15.228
3 N.ロズベルグ メルセデスGP 1:15.321
4 J.バトン マクラーレン 1:15.448
5 S.ベッテル レッドブル 1:15.667
6 F.マッサ フェラーリ 1:15.781
7 M.シューマッハ メルセデスGP 1:16.356
8 M.ウェバー レッドブル 1:16.642
9 A.スーティル フォース・インディア 1:17.101
10 N.ハイドフェルド ロータス・ルノーGP 1:17.126
11 V.ペトロフ ロータス・ルノーGP 1:17.337
12 S.ペレス ザウバー 1:17.541
13 R.バリチェロ ウィリアムズ 1:17.570
14 S.ブエミ トロ・ロッソ 1:17.581
15 P.マルドナード ウィリアムズ 1:17.633
16 小林可夢偉 ザウバー 1:17.706
17 J.アルグエルスアリ トロ・ロッソ 1:17.789
18 H.コバライネン チーム・ロータス 1:18.266
19 J.トゥルーリ チーム・ロータス 1:18.490
20 P.ディ・レスタ フォース・インディア 1:19.053
21 J.ダンブロシオ ヴァージン 1:19.185
22 T.グロック ヴァージン 1:19.338
23 N.カーティケヤン HRT 1:22.066
24 V.リウッツィ HRT 0:00.000

Posted at 2011/05/26 23:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

パンクしても自己修復するタイヤ…ミシュラン


 ミシュランは、5月18日から5月22日にかけてドイツのベルリンで開催された「第11回ミシュラン・チャレンジ・ビバンダム」において、パンクしても自己修復するタイヤを初披露した。





 このタイヤは、タイヤ内部にトレッドできてしまった穴をすぐに塞ぐゴムが貼ってあり、クギを踏むなどして発生したパンクによる空気漏れを防止。パンクしてもタイヤ交換する必要がなく、これまで以上に遠方に移動することや、タイヤの寿命の延長にも貢献することができる。

 また、このゴムは長期間にわたって駐車を続けても、タイヤ内面底部にゴムが溜まる「偏り」が発生しない安定した新開発素材を採用。走行時には、ゴムの偏りによる振動の発生を防ぐという。

 ミシュラングループはこの新タイヤに関連して、15の特許を申請・登録。また安全性や寿命、燃費などの性能についても、他の製品同様高いレベルで実現したいとしている。



Posted at 2011/05/26 22:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

F1モナコGPフリー1の結果


2011年F1第6戦モナコGPが5月26日(木)、モンテカルロ市街地サーキット(1周/3.340km)で開幕し、現地時間10時(日本時間17時)から90分間、フリー走行1回目が行われ、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップになった。
 




通常のレーススケジュールとは異なり、今年も木曜に開幕したモナコGP。1回目のセッションでは、ホームストレート上に水がしみ出すというトラブルのため、一時中断という事態もあった。また、セッション終盤には、トンネルを抜けたところでビタントニオ・リウッツィ(ヒスパニア・レーシング)がクラッシュ。今年のモナコでのクラッシュ第一号となった。

このほかにも、ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)が1コーナーへのブレーキングでバランスを崩してクラッシュした。セッション中盤からトップタイムの更新が続く中、セッション終了直前にセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップタイムを記録。1回目のセッションはベッテルがトップとなった。

ベッテルにとっては、モナコGP初制覇に向けて順調な滑り出しとなった一方、チームメートのマーク・ウェバーにはトラブルが発生。ウェバーは一度もタイムを計測することなく1回目のセッションを終えた。ベッテルのタイムは、1分16秒619だった。

2番手から5番手までの結果は次のとおり。

2番手フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)1分16秒732、3番手ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)1分17秒139、4番手フェリペ・マッサ(フェラーリ)1分17秒316、5番手ルイス・ハミルトン(マクラーレン)1分17秒350。

小林可夢偉(ザウバー)は15番手でこのセッションを終えた。

モナコGPフリー走行2回目は、このあと現地時間14時(日本時間21時)から始まる。

1 S.ベッテル レッドブル 1:16.619
2 F.アロンソ フェラーリ 1:16.732
3 N.ロズベルグ メルセデスGP 1:17.139
4 F.マッサ フェラーリ 1:17.316
5 L.ハミルトン マクラーレン 1:17.350
6 J.バトン マクラーレン 1:17.534
7 P.マルドナード ウィリアムズ 1:18.527
8 A.スーティル フォース・インディア 1:18.578
9 V.ペトロフ ロータス・ルノーGP 1:18.733
10 M.シューマッハ メルセデスGP 1:18.805
11 N.ハイドフェルド ロータス・ルノーGP 1:18.928
12 S.ブエミ トロ・ロッソ 1:19.234
13 R.バリチェロ ウィリアムズ 1:19.395
14 D.リチャルド トロ・ロッソ 1:19.463
15 小林可夢偉 ザウバー 1:19.768
16 S.ペレス ザウバー 1:19.792
17 H.コバライネン チーム・ロータス 1:20.083
18 J.トゥルーリ チーム・ロータス 1:21.116
19 P.ディ・レスタ フォース・インディア 1:21.548
20 J.ダンブロシオ ヴァージン 1:21.758
21 T.グロック ヴァージン 1:21.815
22 V.リウッツィ HRT 1:22.840
23 N.カーティケヤン HRT 1:23.885
24 M.ウェバー レッドブル 0:00.000

Posted at 2011/05/26 20:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

このお世話になるようになったら、免許返上したほうが・・・

トヨタ、ナビに高速での逆走注意機能を搭載


 トヨタ自動車は26日、高速道路の料金所や本線、サービスエリアの進入路などでクルマが逆走した場合、ドライバーに音声と画面で注意喚起するナビゲーション機能を6月1日以降順次発売する販売店装着オプションの用品ナビゲーションに搭載すると発表した。
 




 逆走注意機能は、トヨタ、アイシン・エィ・ダブリュ、デンソーの3社が共同開発したもので、全国すべての都市間高速、都市高速、一部有料道路を対象に、料金所・インターチェンジ・ジャンクションの分岐・合流地点、サービスエリア・パーキングエリアの入口・出口で逆走した場合に、ナビゲーションの音声と画面で注意喚起を行う。また、本線でUターンした場合にも注意喚起を行う。

 近年、高速道路上での逆走数は年間1000件に及ぶという。また逆走が原因の交通事故は、高齢ドライバーの割合が高い傾向にあることがデータで示されている。トヨタは逆走注意機能により、事故の予防を図っていくとしている。

Posted at 2011/05/26 19:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

レギュラー価格、2ヶ月ぶりに150円割り込む


 石油情報センターが発表した23日時点の全国ガソリン平均店頭価格は、レギュラーがリッターあたり149.5円、ハイオクは160.3円で、前週から1.6円値下がりした。

 レギュラー価格が150円を下回ったのは3月中旬以来、2ヶ月ぶり。原油価格の下落により、元売りが価格を引き下げたことが影響した。価格下落は4週連続となる。


 地域ごとの価格(レギュラー/ハイオク)は、

北海道が151.8円/162.4円、

東北が149.6円/160.4円、

関東が148.3円/159.1円、

中部が149.3円/160.4円、

近畿が149.4円/160.2円、

中国が150.4円/161.1円、

四国が149.1円/159.8円、

九州が152.0円/162.6円、

沖縄は144.0円/154.0円。


Posted at 2011/05/26 19:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K☆S2000です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation