• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K☆S2000のブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

F1タイヤのコンパウンド公表…モナコGPでスーパーソフト登場予定


ピレリは、2011年F1世界選手権の今後の3戦、トルコGP、スペインGP、モナコGPに供給するタイヤのコンパウンド選択を発表した。



トルコGPとスペインGPは、プライムとしてハード、オプションとしてソフトを供給する。モナコGPではソフト・タイヤがプライムとなり、スーパーソフト・タイヤがオプションとなる。モナコGPが初投入となるスーパーソフトには、赤いロゴが刻印される。

また、トルコGPからは新たなロゴが採用され、PZeroタイヤの各スペックには視認性を向上するため計6色のロゴを刻印する。



トルコGPは、高い気温と摩擦力の高い路面が特長で、耐久性を高めるためにはハード・タイヤ、速いラップタイムを刻むためにはソフト・タイヤが必要となる。

スペインGPは、開幕前のテストを考慮してハード・タイヤとソフト・タイヤの組み合わせが最良と判断した。

モナコGPは、シリーズで最も低速のサーキットで、狭く曲がりくねった市街地サーキットではスーパーソフト・タイヤが最速タイムを可能にし、決勝レースではソフト・タイヤが耐久性を提供するとしている。




Posted at 2011/04/23 08:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

F1第3戦まで、追い抜きは150回

2011年のF1も3戦が終了したが、これまでのレースでは150回もの追い抜きがあったという。



これを報じたのは、フィンランドの『Turun Sanomat(トゥルン・サノマット)』。
追い抜き増加のため今年から導入された、可変リアウイングやKERS(運動エネルギー回生システム)、そしてピレリタイヤが大きな要因になったと分析している。

『Turun Sanomat(トゥルン・サノマット)』によると、
第3戦中国GPでは、63回の追い抜きが記録されたようだ。
これは、ドライのレースとしては過去20年間で最多の数字だという。

車体の性能差による影響が小さくなることや、ドライバーがミスを犯しやすくなることから、
雨が降った場合には追い抜きが多くなるとも言われている。
しかし、晴れのまま進行した今年の中国GPで記録された追い抜きの回数は、
雨が降った2年前の中国GPよりも多かった。

また、第2戦マレーシアGPで記録された追い抜きは56回。
2010年のマレーシアGPでは24回の追い抜きが記録されていたが、
2008年にはわずか5回だったという。

さらに、可変リアウイングやKERSが大きな効果を発揮しなかったと言われる
開幕戦オーストラリアGPでも、追い抜き回数は、近年に比べて大幅に増加していた。
2011年のオーストラリアGPで記録された追い抜きは29回。
これに対し、2009年よりも4回多く、2008年に比べると17回、2007年よりは21回も多い数字である。




一番の要因は、タイヤの性能低下が急激で、タイヤ交換後の車と交換前の車の差が大きいことじゃないかな、
と思う。

KERSはまだいいけど、DRS(可変リアウイング)は、大きな問題が出そうな気がする。

直線でのあの伸びは・・・大きな事故が起こらなければいいけれど・・・



Posted at 2011/04/23 08:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

とうとうこんなのまで・・・

『ワンピースカーナビ』…ディノスが発売




ディノスは22日、人気アニメ『ONE PIECE(ワンピース)』のキャラクターを使用した

ポータブルカーナビゲーション『ワンピースカーナビ』の販売を開始すると発表した。

価格は3万9800円、2万台の数量限定生産でシリアルナンバー付き。




同カーナビでは、新たに描き起こされたオリジナルの画像や声優による音声を採用。

ナビゲーションボイスはキャラクターのナミ(声優:岡村朋美)。

オプションボイスにルフィ(声優:田中真弓)とチョッパー(声優:大谷育江)が登場する。




ナビゲーションアプリには、キャンバスマップルの『マップルナビ』を採用。

昭文社の道路地図『マップル』の地図情報やぬけみち情報のほか、

旅行ガイドブック『マップルマガジン』約100 冊分をベースとした

約8万件の観光ガイド情報を搭載した。



Posted at 2011/04/22 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

ホンダ、新型シビックを北米で発表・発売

 ホンダは20日、ニューヨークオートショーにおいて、北米で同日より順次販売を開始する
シビックの量産モデル全5タイプを一斉に公開した。

 今回ニューヨークショーで公開されたのは、
シビックのガソリン車、低燃費ガソリン車の“HF”、リチウムイオンバッテリー搭載のハイブリッド車、
スポーツ仕様の“Si”、天然ガス車“ナチュラルガス”の5タイプ。


 スポーツ仕様の“Si”では、シビック初となる2.4リッター i-VTECエンジンに専用の6速MTが組み合わされる。

従来モデルと比較して最大出力が4馬力、最大トルクは22%アップを実現。

さらに専用サスペンションや17インチアルミホイール、専用のエアロパーツ、バンパー、スポーツシート、スポーツペダルなどにより、スポーティな外観と走りが追求された。





クーペでもこんなものか・・・

やっぱりシビックはハッチバックじゃないと(笑)


Posted at 2011/04/21 18:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

アメリカ版FT-86、サイオンFR-S




今まで発表された中では一番いいんじゃないかな。





Posted at 2011/04/21 18:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K☆S2000です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34 567 89
10 11 12 1314 1516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation