• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K☆S2000のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

6.30

6.30
Posted at 2013/06/30 08:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

こんな大雨警報の出し方でいいのかな?

こんな大雨警報の出し方でいいのかな?←この降り方で大雨警報が出たのは12時48分。

大雨が降り出してからだいぶ時間がたってから大雨警報を出しても遅いと思う。和歌山の気象台っていつもこんな出し方、全然教訓が生かされていない。避難勧告も出さないといけないぐらいの大雨、事前に出すようにしないと、また多くの人の命が危険にさらされると思う・・・
Posted at 2013/06/26 18:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

【ルマン24時間 2013】アウディが総合優勝、トヨタが2位

2013年 ル・マン24時間レースの決勝レースが行われ、アウディが12回目の総合優勝を果たした。





レースは、スタートから天候が不安定で行われ、残り1時間の時点でも雨が降るという難しいコンディション。セーフティカー導入は10回以上、セーフティカーランの合計時間は5時間を越えるという展開となった。

優勝は、アウディの2号車(トム・クリステンセン/ロイック・デュバル/アラン・マクニッシュ)。トム・クリステンセンは9回目のル・マン制覇。

2位にはトヨタの8号車(アンソニー・デビッドソン/ステファン・サラザン/セバスチャン・ブエミ)、3位にはアウディの3号車(マルク・ジェネ/オリバー・ジャービス/ルーカス・ディ・グラッシ)が続いた。トヨタの7号車(アレックス・ブルツ/ニコラス・ラピエール/中嶋一貴)は4位でレースを終えた。

小林可夢偉が参戦するGTEプロクラスは、ポルシェの92号車と91号車が1-2フィニッシュを達成。3位にはアストンマーチン97号車が続いた。小林可夢偉のAFコルセ 71号車は5位でレースを終えた。

LMP2クラスは、OAKレーシングの35号車と24号車が1-2フィニッシュ。LMP2クラスに参戦した日本人ドライバー、中野信治と井原慶子は、リタイアでレースを終えた。
Posted at 2013/06/23 22:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

6.23

6.23
Posted at 2013/06/23 09:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

【ルマン24時間 2013】HV対決、第2章幕開け…アウディ4連覇か、トヨタ初制覇なるか

伝統のル・マン24時間レースは6月22日に記念すべき90回目のスタートを切る。
これに先立って19日~20日に行われた公式予選ではアウディ勢が順調な滑り出しを見せた。

◆ポール・ポジションはトム・クリシテンセン組アウディR18 e-tronクワトロ2号車





タイムは3分22秒349だが、これは19日の予選第1セッションで記録したものがそのまま最後まで守られた。

ル・マン3連勝を目指すアンドレ・ロッテラー組アウディ1号車が20日の予選第3セッションのトップ・タイム3分23秒696を記録して迫るも、総合では惜しくも2番手にとどまった。時折激しいシャワーに見舞われるという20日の不安定な天候が彼らのポール・ポジションを阻んだ。

予選3番手もマルク・ジェネ組アウディ3号車で、アウディ3台が予選を席巻した。

4年連続13度目の優勝を狙うアウディは昨年のマシンよりもリヤ・オーバーハングを延長したロングテール使用のマシンを持ち込んだ。ル・マンの長いユノディエールのストレートを意識した高速使用のマシンになる。パワー・ユニットは昨年、ル・マンに新たな歴史を刻んだディーゼル・ハイブリッドだ。これにもちろんフライホイール式の回生エネルギーで駆動するクワトロ・システムを組み合わせている。

昨年はトップも走り、アウディを脅かすスピードを披露したトヨタTS030ハイブリッドだが、予選では2台ともアウディの後塵を拝した。アンソニー・デビッドソン組8号車が4位、中嶋一貴組7号車が5位。

◆アウディにつけられた4秒以上の差は誤算か?それとも想定内か?





トヨタは今年もアウディとは異なるキャパシタ(蓄電器)システムとガソリン・ハイブリッドの組み合わせで挑む。こちらもエアロ・ダイナミクスはより洗練されている。

毎年、レース直前まで性能調整が行われ、燃料タンクやエア・リストリクターの大きさが変わるのがル・マンだ。

よりコンペティティブなレースを目指すための措置により、レースは開けてみないと分からない部分が多い。

今年は燃費面でアウディが楽ではなさそうだ。タイヤの消耗はどうなのか?アウディ、トヨタ両者の序盤のピットストップには大いに注目が集まる。

日本から中野信次と井原慶子が今年もLMP2クラスに参戦する。

F1とCARTで名を馳せた中野はオレカ・ニッサンを、女性ドライバー井原はローラ・ニッサンをドライブする。予選はそれぞれクラス5位、クラス19位となっている。

もう一人注目の日本人ドライバーは小林可夢偉だろう。AFコルセのフェラーリ458イタリアに乗り、GTEプロ・クラス6位で決勝に向かう。アストン・マーチン、ポルシェ、コルベットといったライバルがひしめく厳しいクラスでどんな戦いを見せるか楽しみだ。

決勝レースは現地時間の22日午後3時にスタートする。
Posted at 2013/06/21 18:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K☆S2000です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation