• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K☆S2000のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

6.1

6.1
Posted at 2013/06/01 08:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

【INDYCAR 第5戦】インディ500、ホンダ10連覇ならず…琢磨は粘りの走り

インディカー・シリーズの今季第5戦であり、今年で97回目を迎えたアメリカ伝統のモータースポーツイベント「インディ500」。26日の決勝を制したのはベテランのトニー・カナーンで、悲願の初優勝を達成。佐藤琢磨は13位、ホンダは10連覇を逃した。





予選トップ10独占のシボレー勢チームが上位を占め続け、頻繁に順位を入れ替えつつ推移した約800kmの決勝レース(200周)。その命運を決したのは、残り3周という状況で迎えたレース・リスタート、まさにその瞬間だった。

首位ライアン・ハンターレイ(#1 Andretti Autosport/シボレー)の背後から鋭く飛び出したカナーン(#11 KV Racing Technology/シボレー)がトップに立つ。この段階でのトップ奪取は、その後のスリップストリームの使い合いを考えると必ずしも決定打になるとは思われなかったが、直後のタイミングで後続にクラッシュが発生! レースは再びイエローコーションによる隊列走行となり、そのままの状況でチェッカーを迎えることに。38歳カナーンのインディ500初優勝は、劇的な“瞬間決着”であった。





04年にはシリーズチャンピオンとなるなど長きに渡って活躍、かつてはセブンイレブンカラーのマシンでもお馴染みだったカナーンだが、大舞台インディ500での勝利にだけは縁がなかった。「今まで何度も、自分は(今回の)ハンターレイのような立場にあった。だからこそ、あそこでトップを獲る必要がある、と思ったんだ。リスタート直後は、再びイエローコーションになる確率が高いんだからね」と語るカナーンにとって、積年の夢叶う、まさに大願成就の勝利であった。

2位に入ったのは、やはり最後のリスタート時にハンターレイをかわしていた初参戦のカルロス・ムニュス(#26)。3位はハンターレイ、4位にもマルコ・アンドレッティ(#25)が続き、Andretti Autosportは2~4位を占めた。ホンダ勢の最上位は5位のジャスティン・ウィルソン(#19 Dale Coyne Racing)。ホンダはワンメイク時代も含むとはいえ、04年から9年連続でインディ500優勝エンジンの栄誉を保持していたのだが、シボレーにその座を明け渡した。03年もトヨタが優勝しており、日本メーカー以外のエンジンが優勝したのは02年のシボレー以来11年ぶり。





佐藤琢磨(#14 AJ Foyt Racing/ホンダ)の最終結果は13位。予選18位から次第にポジションを上げ、早い段階でトップ10圏内に進出していたのだが、57周目のスピンで大きく後退してしまった。終盤に再度の順位上昇を見せたものの、13位まで。琢磨は「序盤のハンドリングは良かったが、次第に良くなくなってしまい、他車の後ろに入るとマシンの動きが神経質な感じになった。厳しいレースだった」と振り返る。これで、前戦終了段階ではトップに立っていたシリーズポイント争いでも2位に後退。しかし首位アンドレッティとの11点差は、まだまだシーズンは先が長いことも含め、ごく僅少差である。シリーズチャンピオン奪取に向けての戦いはこれからが本番だ。

最大イベントは幕を閉じたが、シリーズは怒濤の連戦モードとなる6月に突入。まず次戦は6月1~2日のベル・アイル戦(ミシガン州デトロイト)で、今季最初のダブルヘッダー(土日それぞれで決勝レース実施)として開催される。「チャンピオン争いはますます熾烈になる。シリーズ序盤戦の勢いを保って、6月の連戦を戦っていきたい」と語る琢磨の反撃に期待したい。
Posted at 2013/05/27 17:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

F1モナコGP、ロズベルグ優勝で親子制覇

メルセデスAMGにとって2013年シーズン最初の優勝が、とうとうニコ・ロズベルグの手によって成し遂げられた。父ケケ・ロズベルグがウィリアムズで勝ってからじつに30年という時間が経過していた。





モナコGPはセーフティカーが2回、赤旗中断が1回という波乱に富んだ展開を見せたが、ロズベルグはポールポジションから終始リードを守ったまま優勝に持ち込んだ。

一方チームメートのルイス・ハミルトンは、マーク・ウェーバーとセバスチャン・ベッテルのレッドブルコンビに割り込まれ4位にとどまったため、予選のメルセデスAMG1-2体制は決勝で崩れた格好だ。

スタートでは特に波乱もなくロズベルグがリードを守る。ハミルトンがポジションを落としたのは、1回目のピットストップとセーフティカーが重なったためだった。原因はフェラーリのフェリペ・マッサで、1コーナーで激しくクラッシュして病院でメディカルチェックを受ける羽目になった。レース中盤頃には、マルシャのマックス・チルトンとウィリアムズのパストール・マルドナドが接触してレースは赤旗中断となった。

再スタート後もロズベルグが先頭で独走、ベッテルとウェーバーとハミルトンがトレインを形成。ハミルトンはレッドブルを攻略できずに4位フィニッシュでレースを終えている。

レースリザルト

1. ロズベルグ(メルセデスAMG)
2. ベッテル(レッドブル)
3. ウェーバー(レッドブル)
4. ハミルトン(メルセデスAMG)
5. スーティル(フォースインディア)
6. バトン(マクラーレン)
7. アロンソ(フェラーリ)
8. ベルニュ(トーロロッソ)
9. ディレスタ(フォースインディア)
10. ライコネン(ロータス)

11. ヒュルケンベルク(ザウバー)
12. ボッタス(ウィリアムズ)
13. グティエレス(ザウバー)
14. チルトン(マルシャ)
15. ヴァンデルガルデ(ケータハム)

DNF
ペレス(マクラーレン)
グロージャン(ロータス)
リチャルド(トーロロッソ)
ビアンキ(マルシャ)
マルドナド(ウィリアムズ)
マッサ(フェラーリ)
ピック(ケータハム)
Posted at 2013/05/27 16:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

5.26

5.26
Posted at 2013/05/26 07:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

5.25

5.25
Posted at 2013/05/25 08:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

K☆S2000です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation