Takuma Sato wins the Toyota Grand Prix of Long Beach
LONG BEACH, Calif. -- Amid the Victory Circle celebration for Takuma Sato, conspicuously absent and certainly missed was the team's inspirational leader, A.J. Foyt.
Foyt was watching the NBC Sports Network's broadcast of the Toyota Grand Prix of Long Beach from his Texas home as he faces midweek surgery to relieve sciatica, so the all-time Indy car victory leader couldn't congratulate the first Japanese winner of an Indy car race in person.
The celebration, nonetheless, was hearty as A.J. Foyt Racing claimed its first victory since July 7, 2002, at Kansas Speedway with Airton Dare behind the wheel. The last win for the team on a road/street course was by Foyt on Oct. 1, 1978, at Silverstone. It was A.J. Foyt Racing's 44th victory.
Sato, making his 52nd IZOD IndyCar Series start, is also the first driver with Formula One experience to win an Indy car race since Justin Wilson at Texas last year. His previous best finish was second at Edmonton in 2012.
Sato, who started fourth, led Graham Rahal across the finish line under caution as the No. 11 car driven by Tony Kanaan slid into the tire barrier in Turn 1 on Lap 79 of 80. It was the best finish for Rahal since finishing second at Texas last June. Justin Wilson, who won that race at Texas Motor Speedway, advanced from the 24th starting position to finish third.
"I think we just performed the way we ought to each and every weekend," said Rahal, whose father and team co-owner, Bobby Rahal, was a Long Beach race runner-up four times. "We came out here and the Midas/Big O Tires car was right there all week. To be honest, it just feels phenomenal to get this result."
Pole sitter Dario Franchitti finished fourth and JR Hildebrand finished fifth at Long Beach for the second consecutive year.
Sato is the third winner in as many IZOD IndyCar Series races this season.
Helio Castroneves, who finished ninth, has an eight-point lead over Sato in the championship standings heading into the May 5 race on the street circuit in Sao Paulo, Brazil. Scott Dixon is third and Marco Andretti, who finished sixth, is fourth.
Honda-powered teams swept the podium for the first time this season.
【INDYCAR 第3戦】琢磨、インディカーレース日本人初勝利
インディカーは4月21日、ロングビーチの市街地コースで行われたトヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチの決勝で、A.J.フォイトレーシングのNo.14をドライブする佐藤琢磨が完璧なレース運びをして日本人初のインディカーレースの勝利を収めたことを発表した。
インディカー最多勝の記録を持つ伝説的なドライバーであり、チームの創設者であるA.J.フォイトはこの日、今週中に行われる予定の手術の為、トラックで佐藤の勝利を祝うことはできなかった。しかし彼はテキサス州にある自宅からテレビの生中継を通じ、佐藤のレースぶりを最後まで見守っていた。
「A.J.に今すぐにでも電話をして、この勝利を報告したい」とレースカーから降りたばかりの彼に向けられたマイクに向かって、佐藤は興奮気味に語った。
A.J.フォイト・レーシングチームにとって、この勝利は2002年のカンザス・スピードウェイでの勝利から11年ぶりのもので、市街地コースでの勝利は1978年のA.J.フォイトの勝利にまでさかのぼる。
チームディレクターのラリー・フォイトの無線が、合計80ラップ中の数ラップを残した佐藤の耳に届いた。
「後方はクリアだ。プレッシャーはない。車を持って帰ってくることだけを考えろ」
しかしレース後、彼は自分自身が物凄いプレッシャーと戦っていたことを明らかにした。
「凄いプレッシャーだった(笑)。今までに今日の琢磨のような完璧なレースを見たことが無い。チームも一丸となって全くミスの無い完璧なレースができた。ABCは、10年以上も辛我慢強く我々のチームをサポートし続けてくれた。その献身にやっと報いることができて本当に良かった」とチームディレクターは語った。
表彰台の前にパーキングした佐藤の周りにチームのクルー達が集まり、二まわりほど大きな体躯を持つクルー達が交代で佐藤を抱え上げて彼を祝福した。
彼にとって52度目のインディカーレースで、念願の勝利を手にした佐藤は、満面の笑みと共に日本の国旗を誇らしげに頭上に掲げた。
Posted at 2013/04/22 08:46:08 | |
トラックバック(0) | 日記