
遂に6月10日サーキットデビューいたしました(/・ω・)/
今回は浅間レーシング主催の走行会
本庄サーキットで行われました
前日の22時ごろ自宅を出発
現地付近には0時半ごろ到着
そして各自車両で就寝
わっちゃぽんが数か所蚊に刺されたらしく深夜2時ローレル内に避難www
わっちゃぽんの目覚ましが鳴り6時に起床(本当は6時45分に起きる予定だった( 一一))
ローレルは積車で運搬
↓写真は帰り際
身内の参加はいつもの青ラッコスイスポ・わっちゃぽんエボ・名無しフィットRS・自分ローレルでの参加でした
まそれ以外に走行会に誘っていただいた皆様多数知り合いがいらっしゃいました
いじり好き氏も参加していらっしゃいましてエボ乗り同士のわっちゃぽんが色々尋ねていたと・・・
多数の知り合いに挨拶回りから始まりました
そしてクラス分けがわっちゃぽんと自分はAグループのハイパワー猛獣部屋に・・・
初っ端からベテランの方々と走ることに・・・
しかも日中最高気温30℃オーバーの灼熱地獄
車両・ドライバーにとっては悪条件の走行orz
ローレルは確かに2500ターボだがそこまで速いわけではないw
自己ベストは53.517秒と激遅
仕様がドリ車だったので仕方ないかと・・・
車重も割とあるし・・・言い訳w
次回は50秒切りたいと思います
Fタイヤ ATR SPORT 215/40R18
Rタイヤ HAIDA 225/40R18
グリップタイヤでもなく幅も大幅に不足w
終盤ではリヤタイヤが熱ダレしてズルズル滑り出す始末
これは笑えなかった・・・(汗
ATRは熱ダレしにくく最後まで喰っていてくれました
ブレーキは完璧
適正温度0~850℃のDIXCELメタルパッド&スリットローターはこちらも熱ダレはなく安定したフィーリングでした
フルードもENDLESSのRF-650に交換したのでべーパーロック等もありませんでした
そもそも1週全開1週クーリングのペースで走っていたので温度関係は問題はなかったと思います
エンジンオイルもナカザワオートサービス様でMoty’s M111H 15w‐50に交換
もし今まで使ってたオイルだったらエンジンが今頃・・・ブローしていた可能性
水温・油温・油圧計が無かったのでクーリングは欠かさず行いました
次回までにはオイルクーラーと計器類増設・グリップタイヤ導入・ブレーキバランス変更等行って少しでも耐久度と速さを求めたい
最終目標馬力は400PSくらいかな
タービン交換仕様でw
ナカザワ氏によるとRB25は2835タービンが面白いらしい
検討するのだ!
フルタービン仕様
猛獣部屋(笑)ということだけあって皆様鬼速
自分が邪魔になってる感が割とあった
ピッタリと後ろで張り付かれる
次回はローレルで来年はオレンジ号で走ろうかな
オレンジ号ならNAクラスでKPとタメ張れると思う(・∀・)ニヤニヤ
早急に制作しなければ・・・
セッティングはナカザワ氏にギリギリまで詰めてもらう予定(・∀・)ニヤニヤ
次回が楽しみだ
走行会が初めてだったみっふぃーでした
Posted at 2017/06/12 23:49:38 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記