• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト☆ジュースのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

20131103_入間基地航空祭2013 ~ブルーインパルス~

20131103_入間基地航空祭2013 ~ブルーインパルス~入間基地航空祭、午後の見所はやはりブルーインパルス。

通常6機でのアクロバット飛行ですが、前日にトラブルがあったようで今回5機での飛行。
これはこれでなかなか見られない飛行となりました。

パイロットが1名、今回デビューしたようです。

今回1機少ないため、通常4機でのダイアモンド・テイクオフ(ひし形での離陸)ですが、
トライアングル・テイクオフ(三角形での離陸)となりました。
貴重なシーンを見られました。











































そして、航空祭終了後。
ブルーインパルスも帰っていきました。





最近雨によりなかなか飛ぶのを見られませんでしたが、
曇り空であったものの飛行できて何よりでした。
途中、滑走区域内に他機の侵入があり、そのまま演技は中止になってしまいました。

次も期待したいです。
Posted at 2013/11/07 03:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

20131103_入間基地航空祭2013 

20131103_入間基地航空祭2013 入間基地航空祭に行ってきました。
来場者数は過去最多の32万人!
さすが日本一来場者の多い航空祭です。








エプロン地区に入ってまずお出迎えしてくれたのがYS-11でした。



地上展示を見た朝方はそんなに混んでいなかったものの、戦闘機の前はすでに大勢の人がいました。











今回は特別に招待席で見ることができました。
満員電車と新幹線の指定席車両くらいの差があります。







椅子に座って、快適に見学・撮影できました。





そういえば、エプロン地区で大勢の隊員が何やら準備をしていました。



















今回、輸送機C-1が見せてくれました。
あの大きな機体で編隊飛行、すごい迫力でした。
















そして・・・


先ほど何やら準備していた隊員はパラシュートで降下する隊員たちでした。










着陸したC-1。人間の大きさと比べると本当に大きく感じます。


パイロットもポーズ。


着陸したら後片付け。













午後はブルーインパルスが飛びました!
(ブルーの写真は別途。)
雲が多かったり、通常6機で行う飛行展示が5機で行われたり、
他機の滑走区域内侵入で途中で終わってしまったり、
その後のF-15はぐるっと上空を1周したら帰ってしまったり、
航空祭終了と同時にF-2がアフターバーナー点火して帰ってしまったりと、
午後は色々ありました。



帰る前に見つけたゆるキャラ、毛呂山のもろ丸君。



航空祭終了後の稲荷山公園駅方面。人であふれています。
我々は逆方面だったのでこの混雑に巻き込まれることはありませんでした。
あぁ、よかった・・・



最近雨が多かったので、日中太陽が出ていてくれて本当にうれしかったです。
太陽が出ているだけで幸せなんだとつくづく感じました。
Posted at 2013/11/07 02:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

20131102_富士山五合目

20131102_富士山五合目本日11月2日で10万34歳になりました。ありがとうございます。

そんなことより、”D”さんがドライブに行くようなので強引にご一緒させていただきました。

それがまたお早い予定で朝4時半に富士スバルライン入り口!

夜中2時に出発する予定でいましたが、起きたら2時半で「寝坊した!」と
あわてて準備してスバルラインまで。
夜中だったので車も少なくてそんなに飛ばさなくても20分の遅刻で済みました。

”D”さんはきちんと入り口で待っていてくれました。
心優しいお方。そして早起きが得意な方。本人曰く「夜行性」らしいです。


富士スバルラインを使って5合目に到着しましたが、さすがにまだ暗かったです。
少しずつ東の空が明るくなってきたような・・・


少し登った展望台からは雲海と南アルプスが見えました。
”D”さん早速夢中になって写真を撮っていました。


団体ツアー客がご来光を見るらしく、さらに奥の展望台に行くようなので
勝手に無許可でご一緒させていただきました。
バレてないバレてない。

途中にあった水溜りは凍っていました。
5合目が相当寒いという証拠ですね。


そして展望台には団体ツアー客がたくさん。
みんなご来光方面に夢中になっていたので、そのスキを狙って富士山を撮影!



しかし気になるご来光。
せっかくなのでまさに日の出の瞬間を見させていただくことになりました。




もうすぐ、もうすぐ・・・しかし雲が厚いらしく、なかなか出てきません。
この日、6時8分に日が昇りました。


ここからみんな大盛り上がり。なぜか万歳三唱!
一気にテンションがあがり、寒さも吹き飛び・・・ませんでした。

ご来光の光を浴びて、富士山もオレンジ色に染まりました。


南アルプスも見えるようになってきました。


”D”さんもこんな予定ではなかったらしく、思わぬ収穫となりました。


そして駐車場に戻って、明るくなってきたので恒例の撮影会。
”D”さんの前期型と自分の後期型、同じ車でも結構違うものです。
後ろはこんな感じ。


前はこんな風に違います。


ちなみのこの時点で外気温4度でした。








この後、次の目的地へ向けて”D”隊長に続けとばかりに5合目を降りました。




スバルラインを出ると、後ろに富士山山頂が少しだけ見えました。







続いて、西湖と精進湖に行きましたが、紅葉は見事なものの霧がすごくて
富士山どころか何も見えませんでした。残念・・・




この風景、サスペンスドラマで見たことありますね・・・







朝霧高原で遅めの朝食。肉丼(味噌汁付き)とコーヒー。









そしてまた懲りずに写真を撮ってお互いの8をまじまじと見比べるのでした。
しかしそれがまた楽しいのです。


富士山は雲で隠れて見えないものの、太陽が出て車はキレイに見えました。



そして9時50分に解散。
なかなか濃い内容のドライブで楽しかったです。
こんなに充実した3連休の初日はないです。

今回のドライブに名前をつけるとしたら、「”D”さんぽ」ですね。
(何か聞いたことあるぞとか思わないでください)

Posted at 2013/11/02 17:33:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

20131020_エアフェスタ浜松

20131020_エアフェスタ浜松浜松基地で開催されたエアフェスタ浜松に行ってきました。






天気予報では当初晴れの予報が曇りから雨になり、前日まで行くかどうか迷っていましたが、
土曜日の夜出発して日曜の朝到着しました。


途中のPA・SAで3回くらい寝ました。
8で車中泊も悪くないです。


朝は曇りで、南の空には少し青空も見えたりしました。
今日はT4、F4なども無事に飛びました。
が、11時ごろより雨脚が強まり、午前で撤収しました。



T4






T7


F4






E-767




U-125






UH-60J






本当はF15やブルーインパルスも飛ぶ予定だったので、残念でしたが雨だったので仕方がないです。
次に期待します。
Posted at 2013/10/21 08:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

20131005_芦ノ湖スカイライン オフ会

20131005_芦ノ湖スカイライン オフ会みぃたさん企画!芦ノ湖スカイラインオフ会に参加しました。
生憎の雨でしたが、楽しいオフ会となりました。






朝は5時前に出発して、芦ノ湖スカイライン初体験のDさんたちと
足柄S.Aで待ち合わせ。
足柄S.Aといえば、めちゃイケS.Aとなっていて話題のサービスエリアです。
本当に三ちゃんが働いていました。
















合流した一同(D隊長、Jomさん、サイキさん、トマト☆ジュース)は時間調整しながら目的地へ。
途中の三国峠。天気がよければここから富士山が・・・


そこから数分。集合場所のレストハウス・フジビューに着きました。









早速中へ。
中で雑談、自己紹介、カーライフについて話し、まったりと過ごしました。
いいですね、この雰囲気。
人見知りの自分がなぜか普通に会話に入れるのが不思議とうれしかったです。
そして初対面の人なのに初対面ではないような感じ、同じ車に乗る連帯感。
これこそオフ会ならではの楽しさですね。
もちろん腹拵えもしっかりと!

ガーリックライスカレー。
ニンニクが香ばしくて本当においしかったです。
実はトマトジュースも好きなんですが、ニンニクも大好きなんです!
(どうでもいい情報・・・)











雨が止む気配もなく、待ちきれなくなった全員は車のところへ。
並ぶ8、圧巻です!




そして各々の8を見つつ雑談







みぃたさんの8。
ひとつひとつのカスタムにセンスが感じられ、まるで全てが純正のような自然なドレスアップ。
脱帽です。
みんカラで拝見させていただいて、いつも惚れ惚れしていました。
今回実際にこの8を見られて、みぃたさんにもお会いできてよかったです。


Dさんの自慢のホイール。足柄S.AでもこれのおかげでですぐにDさん8が見つけられました。
雨にも負けずピッカピカです。




みなさんの車を撮・・・おや!?
試乗会が始まって、8が走りに行ってしまいましたよ!

Jomさんとつくねっちさん




しーん・・・
雨で車がそんなに走らないせいか、見えなくなると静かになってしまいました。


5分ほどして、Dさんとみぃたさんが帰ってきました。




そしてJomさんとつくねっちさんも戻ってきました。



ん?逆に撮られている気がする・・・









走り終えた2台は満足そうでし・・・と思っていたら、乗り換えてまた走りに行ってしまいました。

残された3台は青ざめてしまいました。












せっかくなので自分もDさんに乗せてもらいました。
Dさんの8はAT車でしたが、ATのほうがロータリーが伸びやかに気持ちよく回っているように感じました。
そしてサンドベージュのレザーシート、上品でカッコよかったです。





Dさんの8から前を走るサイキさんを激写!
芦ノ湖スカイラインを走る姿がまるでカタログや新車のインプレ記事の写真のようです。
こういう撮り方もアリですね。新しい発見でした。














そうこうしているうちに宴もたけなわになり、解散。
また、集まりたいと思いました。

最後に、自分の8。やっぱり自分の愛車が一番かわいい。


帰りの事故渋滞はすごかったです・・・
左足の裏が攣りました。
Posted at 2013/10/06 16:41:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車のマツダ2で練習中!」
何シテル?   08/07 21:04
どうぞ よろしくお願いします。 ☆☆☆ マイカー・ヒストリー ☆☆☆ 2003年12月~ スバル・レガシィB4 2011年 3月~ マツダ・RX-8 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖森フェスティバル43thに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:48:57
RE雨宮 RX8 after FRONT GRILLE CARBON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 16:05:51
福島への疎開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:23

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年9月19日、台風の余韻が残り大雨の降る祝日に納車されました。 個人的にはCX ...
その他 その他 徒歩・電車・バス・飛行機などの移動 (その他 その他)
自動車以外での移動(記録用)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人一年目でちょっと無理して自分で初めて買った車。 走行距離のほとんどは通勤とスキー ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
BL型レガシィB4からRX-8に乗換。 東日本大震災の影響で予定より遅れたものの 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation