• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト☆ジュースのブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

20130928_下総航空基地開設54周年記念行事

20130928_下総航空基地開設54周年記念行事千葉県鎌ヶ谷市、海上自衛隊下総基地
家から休憩も入れつつ国道16号をメインに2時間半といったところ

百里基地、三沢基地がウソのような秋晴れ。
天気が良いと広角の撮影が気持ちよいです。




まずは地上展示をぐるっと偵察。
















そして今回の主役、P-3Cがエンジンスタート~離陸の儀式。
遠くには日本一高いあの建物が見えました。








離陸!






しばらくは飛んでこないので、その間に出店を楽しむことにしました。






午後はミニP-3Cショーもありました。














午後になるとP-3Cに乗ることもできます。申し込んだ人の抽選のようです。








気がつけば夕方に。飛行を終えると後片付けの様子も見られました。







後ろの管制塔はもうすぐ完成!(通りがかりの子供が言ってたんです。)




Posted at 2013/10/02 20:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

20130915_三沢基地航空祭

20130915_三沢基地航空祭新幹線はやてに乗って青森県へ。
三沢基地航空祭に行ってきました。
先週の百里基地は曇り空で残念だったので三沢に青空を期待していたのですが、
今回のほうが悪天候でした。
悪天候なんてもんじゃなかったのです。
iPhoneのバッテリーが濡れてダメになりました。

まずは地上展示。
ここはアメリカ空軍基地も併設されているので、F-16も展示してありました。












8:30の開会式とともにF-2が飛び立ちました。三沢といえばF-2です。
天候が悪化するなか、F-2は頑張りました!








そしてT-4もがんばりました!




その他の飛行展示イベントは天候との相談でしたが、楽しみだったF-15は中止になりました。






モデル撮影会もありました。でも戦闘機にモデルって違和感ありまくりでした。








そして午後。
ブルーインパルス!
誰もが見守りつつも「飛ぶのか!?飛べるのか!?」と期待と不安でいっぱいでした。


しかし天気は悪化する一方。雨は強くなり、この頃リュックサック内や服の中にも雨が浸入。
しかし、ブルーインパルスを見届けました。やっぱり飛ばなかった~


その後、倉庫内で雨宿り。靴やパンツまでビッショビショ・・・
そんな中、倉庫の中で、T-4の脚リトラクション展示。油圧制御を紹介していました。
いいものを見られました。


おわり。
Posted at 2013/09/18 23:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

20130908_百里基地航空祭2013

20130908_百里基地航空祭2013茨城県小美玉市、関東で唯一の戦闘航空団を有する基地。
百里基地。

毎年大混雑で駐車場に入れないこともあるそうなので、
夜中2時に出発し、4時半前に到着。

生憎の天気で、雨だけでなく空低く雲が。
飛行するにも見えなくなってしまうため、今回は地上滑走での展示となりました。


隊員もこの天気を惜しまれているようです。

地上展示は大勢の客で大人気。
ブルーインパルスも展示されていました。


RF-4






F-4






F-15






お昼のお弁当


地上展示




茨城空港が隣接しているため、旅客機も戦闘機と同じ滑走路で離着陸します。
戦闘機が飛行しないので、旅客機の飛行が大変ありがたく感じました。




ブルーインパルス






日頃の行いが悪いため、悪天候になってしまいました。
次回は好天となるよう、日々精進してまいります。
Posted at 2013/09/08 21:37:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

20130821-0829 中国出張

20130821-0829 中国出張8/21~8/29の間、仕事で中国へ出張してきました。
成田国際空港から香港国際空港へ、その後バスに乗り中国へ。



日暮里駅から成田空港までの京成スカイライナー。なかなかスタイリッシュ。



キャセイパシフィック。お世話になりました。
行きは中国人客が大声でワーワー話していてうるさかったです。
中国人は声が大きいようです。



飛行機から見えた海ほたる。
右側は木更津、左側は神奈川。羽田空港らしきものも見えます。


香港空港。


荷物受け取り。8番。柱時計はオメガ!



ホテルに到着。


部屋の様子。きれいです。Wベッドの必要はないんですけど。


部屋の様子。トイレとシャワールームはガラス張りで部屋から丸見えでした。
でもシャワー浴びながらテレビが見られる利点も。
そういえば、中国ではじめて”あまちゃん”を見ました。


部屋から見た外の様子。
中国とはいえ、行ったのは深圳(シンセン)という南の都市。もはや気候も植物も南国でした。


マックもあります。日本と同じメニューもありましたが、日本にはないメニューもありました。
黒いバンズのハンバーガーやハンバーグカレーなど・・・


市場には野菜や果物がたくさん。
スイカもたくさんありましたが、日本のものより大きくて細長い。
切り売りですぐに買って食べられるものもありましたが、そこにはハエがたかっていました。


水。2元=35円。ミネラルウォーターではなく、浄化した水のようです。
安全に思えますが、日本の軟水とは違い、中国は硬水。中国へ行く日本人の70%はダメなようです。
自分もまた然り・・・


ギョウザ。やはり中国でもギョウザにビールはおいしい。


中国のトマトジュース。味は日本にはかないませんね。


牛肉ラーメン。麺はフォーに近い。薄味だけどおいしい。みんなで汗だくで食べました。


毎日食べたおかゆ。中国の食事は油ギッシュなので、最終的にこういう食事がありがたくなります。


中国のトイレは紙を流せません。後ろのタンクも小さくて水量が少ない上に、
流れる穴も小さいです。すぐに詰まります。
使った紙?便器横にあるゴミ箱に入れてください。


中国では交通ルールも日本とかなり違います。超恐かったです。
ベンツ・BMW・ポルシェ・レクサスなど高級車も多かったです。
その中で気になった一台。”EMGRAND”。
吉利(ジーリー)というメーカーの車のようで決してパクったわけではないようです・・・


そして香港空港へ。
中国では中国語しか通じない(当然話せません)のに対し、香港なら英語が通じます。
言葉が通じるのってすごく安心しました。


香港空港内にたくさんあった日産の広告。
ウサイン・ボルトとGT-R。0-100km/hはわずか2.7秒。


後ろのビルは百万ドルの夜景になるのかな。


帰国。空港から大宮へ高速バスで。
(途中の首都高は大渋滞でした・・・)


無事帰ってこられて良かったです。
帰って荷物を片付けたら、8を走らせにいきました。
日本の交通ルールはこれでも全然安全です。




最後に、一番お気に入りの写真。
Posted at 2013/08/31 13:33:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

20130815_山中湖・花の都公園、忍野八海

20130815_山中湖・花の都公園、忍野八海夏休みです。

花の都公園へ行きました。





そもそも、この公園があることなんて知りませんでした。
それなのになぜここに行ったのかというと、
電車に乗ったときに見たナビタイムの広告、
すばらしい写真がありました。
↓こんな風な!


「なんだこれは!?合成か?それにしては完成度が高い。富士山にひまわり、こんなロケーションがあるのだろうか!?」
驚いてその場でiPhoneで調べてみたら、実在する場所ではないですか!
色々と調べてみて、朝4時に出発した次第でございます。



到着したのは朝7時前。
駐車場に車を停めて降りた瞬間、「寒い!」
外気温は20度でした。


目の前に広がったのは、まさに花の都!
百日草が満開でした。





そして奥のひまわりは30万本だそうです。


コスモスやガマも。




ここは季節によって違う種類の花が満開になるようです。
共通しているのは背景に富士山がそびえていること。すばらしい!

公園が開園するまでゆっくりしていると、見たことのない色のトカゲがいました。
黒い体に尻尾が青と紫で金属のように光っていました。


園内も花の都。色々な花が咲いていました。






その他、色々な風景が見られました。








すでに紅葉している楓。


持って行ってよかったサングラスとうちわ。


10時前には富士山には雲がかかり、その後は見えなくなってしまいました。




続いて、車で10分とかからない忍野八海へ。
ここは昔は村全体が湖の底だったそうです。


富士山の雪解け水。すごく冷たかったです。
冷たすぎて感覚がなくなってきて痛いくらいでした。


池の水は澄んでいて、底まで見えました。


建物もとても良い雰囲気でした。




深さ8mの池には魚がたくさん泳いでいました。
8mの底も水がきれいだから青く見えます。

流れる水を使って水車が回り、そばの身をつぶしていました。




忍野八海がある忍野村のマンホール。
富士山と水車など、村を象徴するようなデザインでした。



花の都公園といい、忍野八海といい、とてもいい場所でした。
天国ってこんな場所なんだろうなと思いつつ、今本当に生きてるのかと少し疑ってしまいました。
それくらい現実離れした光景でした。

こんなところで観光を兼ねてプチオフ会したら、皆さんいい気分で帰られるでしょうね。
また別の季節に行ってみたい!
Posted at 2013/08/17 23:34:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車のマツダ2で練習中!」
何シテル?   08/07 21:04
どうぞ よろしくお願いします。 ☆☆☆ マイカー・ヒストリー ☆☆☆ 2003年12月~ スバル・レガシィB4 2011年 3月~ マツダ・RX-8 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖森フェスティバル43thに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:48:57
RE雨宮 RX8 after FRONT GRILLE CARBON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 16:05:51
福島への疎開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:23

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年9月19日、台風の余韻が残り大雨の降る祝日に納車されました。 個人的にはCX ...
その他 その他 徒歩・電車・バス・飛行機などの移動 (その他 その他)
自動車以外での移動(記録用)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人一年目でちょっと無理して自分で初めて買った車。 走行距離のほとんどは通勤とスキー ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
BL型レガシィB4からRX-8に乗換。 東日本大震災の影響で予定より遅れたものの 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation