• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト☆ジュースのブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

福島への疎開

福島への疎開

7月は雨ばっかりだったのに、急に暑い日が続いて参っています。

私は夏休みまで仕事が続きますが、家にいる妻と子供たちは

涼しいところに避難させようと妻の実家まで疎開させてきました。




せっかくなので寄り道しながら向かいます。

東北道・矢吹Jctから、あぶくま高原道路を使い

福島空港へ行きました。

alt






地方の空港は客が少なくて、逆にそれが快適でした。

地球人の客以外にもM78星雲から来た人もいました。

alt





すぐ近くには一触即発の穏やかでない二人もいました。

alt







偶然、飛行機が着陸してこちらに近づいてきてくれました。

alt






レストランで飛行機を見ながら朝ごはん。

alt







パイロットが手を振ってくれました。

alt







朝ごはんを食べ終えるころには出発。

トーイング・トラクターが滑走路まで連れて行きました。

alt






飛行機は札幌まで飛んでいきました。

仕事じゃなくて旅行で乗る飛行機は楽しいでしょうね・・・

うらやましいです。

alt







つづいて、息子がハマっている恐竜に会いにいきました。

いわき市の隣の双葉町で発見されたフタバサウルスがお出迎してくれました。

alt







中に入ると化石が並んでいました。

低く身構えたトリケラトプスの奥にティラノサウルスの頭骨。

alt





不思議な後頭部のパラサウロロフス。

alt





首が短い首長竜のプリオサウルス。

alt





外に出ると恐竜の子孫が陰から顔を出していました。

alt






家族を妻の実家において、私は一人帰路に就き・・・

また寄り道して海へ行ってみました。

ここは永崎海岸、漁港のようです。

alt






遠くから海霧が発生してどんどん近づいてきました。

本当に迫ってくるように向かってきたので焦りましたが、

車はびっしょびしょに濡れました。

alt







いわきは東日本大震災で津波の被害に遭ったため

海沿いの道路はコンクリートの高い壁が建てられていました。

alt






最後に山の上にある三崎公園のマリンタワーへ。

夜になるとライトアップされるって初めて知りました。

alt






ここから帰ろうとした矢先に緊急地震速報が鳴りました。

しかも私が今まさにいるいわき市で震度5弱。

焦って慌てて帰りました・・・







おわり










Posted at 2019/08/06 01:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年05月27日 イイね!

水辺に集う!古き良き車たち!

水辺に集う!古き良き車たち!

通勤中にいつも通る公園にテントが設営されていた。

調べたら楽しそうなイベントがあるみたい。

天気も良さそうなので、家族で行ってみた。







5/25(土)水辺プラザ公園。

水辺プラザ公園という名前だけあって、すぐ隣は荒川。

朝から5月とは思えない暑さだったけど

お客さんも多くて賑わっていた。

alt

 

 

 

クラシックカーが集まっているとのことだったので早速行ってみた。

 

スカイラインGT-Rや・・・

alt
 

 

こんな車たちが集まっていた。

alt

 

 

 

どれも古き良き名車たちって感じ。

正直、最近のどの車よりもカッコよくてかわいさもあって

親しみやすいエクステリアだと思った。

 

 

 

よく見ると、ナイスな車たちが・・・

alt

 

 

 

人を乗せて走っている!

alt

 

 

 

オーナーのご厚意で同乗走行が可能!

せっかくなので乗ってみようとグルグル回っていたら、

子供が「これに乗りたい!」とジムニーを指名した。

alt

 

 

 

オーナーさんにお願いして、子供と二人で乗せていただいた。

古さを感じてもどこかカッコいい!

ブロロロロォン!と勇ましいエンジンスタートだった。

お話を聞いたら昭和53年式と聞いて、私は昭和54年生まれなこともあって

驚いた。

自分が生まれる前から走っている車に乗れるとは感激だった。

エアコンがないので夏は大変だけど、メンテも楽で故障してもスズキは

部品がまだあるので全然問題なく乗れるらしい。

alt

 

 

 

昼になると腹も減って暑さに負けそうなところに

出店がズラリ。

alt

 

 

 

かき氷メロン味。

暑いから冷たいのはありがたいけど、歯がキ~ン!

alt

 

 

 

食後は子供用EVカートがあったのでチャレンジ。

スタート地点でピットクルーと打ち合わせ・・・

いや、運転方法の説明を受けてます。

alt

 

 

 

いざスタート!

なかなかサマになる運転してる!

alt

 

 

 

・・・と思ったらスタッフさんのヘルプが必要な事態に。

このあと妻と二人で乗ってました。

子供より妻のほうが楽しんでました。

alt

 

 

 

最後に、この車はセリカ。

色もカッコよくて多くの人が注目してた。

みんカラでも有名な人の車みたい。

カッコよかった。

alt

 

 

 

楽しい土曜日のイベントだった。

おわり。




Posted at 2019/05/27 22:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月08日 イイね!

GWの家族旅行 2019

GWの家族旅行 2019

2019年のGW、10連休も早くも後半に入ってきたところで

家族で出かけた。

例のごとく急に決めたものだからスケジュールに無理が生じたけど

なんとかなるもので、事故もなく無事に行って帰って来られた。







朝は4時ごろ、うっすら明るくなり始めたころに自宅を出発し、

約2時間走ったところで最初の休憩。

那須高原SA。

さすがGW、車が多かった!

alt




駐車スペースはなかなか空きを見つけられず、こんな感じに・・・

ごちゃっと駐車されて、何かのオフ会かのような車の置き方。

alt




そこから約2時間走って目的地付近に到着。

目的地から2km離れたところで駐車場待ちの列。

目的地の駐車場に停められたのはその2時間後だった。


さすがにこれだけ待った後だけに、見られた景色は感慨深かった。

着いたのは福島県南会津郡下郷町 大内宿。

alt




朝から長時間運転して駐車待ちしていたのでさすがに腹が減って

最初に食事にした。

天ぷら饅頭とイワナの塩焼き。

イワナは塩加減と焼き加減が最高で、頭からしっぽまで全部食べられた。

alt




そばがきもいただいた。

以前から食べたかった憧れの食べ物だったので、やっと食べられて美味しさは格別だった。

alt




食後は集落を散策した。

鯉のぼりやのぼり旗がなびいて5月らしい装いだった。

alt




店もあって、色々買い物もできた。

alt




甘味処を見つけたので、休憩。

香りと苦みが絶妙のコーヒーと美味しいケーキと落ち着いた店の雰囲気で

ゆっくりしすぎてしまった。

alt




人は多かったけど大混雑っていう程でもなく、マナーの悪い

中国人もいなくて予想外に楽しんで長居してしまって、

気が付けば夕方の空模様。

alt




大内宿を出発して、大内こぶしラインを走ると5月に入ったのに

桜が咲いていた。

私の悪いクセでまた懲りずに桜に見入ってしまった・・・

alt




まばらに咲いていても並木になっていたら気分は春!

alt




大内こぶしラインも楽しめたところできれいな夕焼け色になった。

alt




この後、夕食と温泉が終わったところで時間と体力の限界が・・・

急に出かけてみたので旅館やホテルも予約してなくて、

ネットで調べたところ、車で30分くらいのところにある「道の駅 喜多の郷」が

車中泊スポットで有名なようなのでお世話になった。

このデミオで家族4人で車中泊なんてできるのか?と疑問だったけど、

結果的に4人が朝まで寝られたので、できたことにしちゃう!

(妻は若干不満だったようだけど・・・)

alt




とはいえ、もっと道具を揃えたり工夫すればデミオでももっと快適に車中泊できそうな気がした。

あと、車中泊という技を覚えてしまえばもっと手軽に遠くまで出かけられそうな気がして、クセになりそうな予感☆

(妻は多分不満だろうけど・・・)

周りの車はミニバンやキャンピングカー、しっかり車中泊の準備をした車ばかりだった。

alt




せっかく喜多方に来たので喜多方ラーメンを食べようと

朝からラーメン屋を探した。

有名な店は朝から長蛇の列だった・・・

JR喜多方駅の近くにやってるかどうかよく分からないラーメン屋があったので入ってみた。

行列もなくすぐに入れて良かった。

alt




この店は当たりだった。

美味しい喜多方ラーメンを食べられた。

スープの色がきれいで、美味しかった。

普段あまりラーメンを食べない息子もたくさん食べていた。

alt




食後は会津の象徴?の鶴ヶ城へ向かった。

が、ガリバーがお出迎えしてくれて鶴ヶ城のすぐ隣にある福島県立博物館に寄ることになった。

https://www.aizukanko.com/spot/49

子供が遊びながら体験できるスペースがあったので、ここで結構時間を使った。

alt




鶴ヶ城は客が多かったのと日差しの強さに若干疲れて

出店の団子を食べただけで終わった。

妻と結婚する前に来たときの感動は無かった。

alt




八重桜を発見!

葉は出てるけどまだ蕾がいくつもあったから、これから数日楽しめそうだった。

また悪い癖でしばらく見入ってしまった。

alt




その後、休憩多めで帰路に就いた。

阿武隈PAで食べたミニ豚丼、美味しかったなぁ。

alt




その後、渋滞や混雑にハマりながらも無事に帰宅した。

GWでまだ連休も残っていたこともあったからか、渋滞中の車も

どこかのんびり進むような印象だった。

日曜の夜の焦りのようなものはなかった。


おわり。








Posted at 2019/05/09 01:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年04月25日 イイね!

三春の滝桜と町中の桜

三春の滝桜と町中の桜

去年からこの時を待っていた。

日本三大桜の一つ。

三春の滝桜が満開になった。

三春町のホームページやライブカメラで

満開になるのをまだかまだかとチェックした甲斐あって

一番の見頃を迎えたところで行くことができた。

4/20(土)の話。









朝は夜明け前、3時に出発。

途中で空が明るくなってきた。

この時点で4:40。

いつもは寝ている時間だから分からなかったけど、日の出も早くなってきたみたい。

alt






5:45に駐車場に到着。

すでに車がたくさん、そしてここに駐車するまでにも車は行列。

さらに朝早くから誘導のおじさんが誘導してくれた。

それにしても、いい天気になって良かった。

alt






車の中で朝食を食べて、早速出発!

車いすの人、うちの妻です・・・

どういうわけか足を骨折して、松葉杖状態だったところで

観光協会から車いすを貸していただいた。

妻は快適だっただろうけど、ここから登坂で車いすを押した私は

結構辛かった。

alt






やっと出会えた滝桜。ちょっと感動!

alt






最初は人がうじゃうじゃいて恐いくらいだった。

よく見ると滝桜の後ろの丘にも桜が並んでいたので

まずはそっちに行ってみた。

alt






満開!

alt






遠くに冠雪している山が見えた。会津磐梯山かな?

alt






逆光になる位置から滝桜を見たら、桜の花が透けて輝いているようにも見えた。

alt






妻も満足そうで良かった。

alt






せっかく来たので、車いすの妻には待ってもらって滝桜の

ふもとに行ってみた。

さすが樹齢1000年。幹が太くて力強い!

alt






枝も支柱で支えていないと倒れたり折れたりしちゃうんだろうな。

alt






迫ってきそうな滝桜を満喫できた。

alt




滝桜を満喫できたので、駐車場を後にする。

到着したときは奥の木がある辺りに駐車したけど

車の位置が違う。

実は松葉杖の妻を見て、駐車場の誘導のおじさんが

階段のすぐ隣に車を停めて良いとわざわざ持ち場を離れて

案内してくれた。

これには本当に助かってありがたかった。

車いすを貸してくれたりと観光協会の方々に親切にしていただいて

感謝感謝です。

ありがとうございました。

alt







次に以前ハーブガーデンという名前だった場所に。

今はブリトマートと言う場所。

何の場所か分からなかったけど、いくつか店があった。

alt






ケーキの店があったので、10時のおやつでいただいた。

alt






ケーキを食べた後、家族は車ですぐに寝てしまった。

でも、三春の町はどこもかしこも桜が満開!

このまま帰るなんてもったいない!

alt






道路沿いにも桜並木。

ここを走る車が気持ちよさそうだった~。

alt







名もない脇道に入っても桜。

桜があるたびに一つ一つ見たい気分になった。

alt




でも、さすがに全部見たら切りがない。

でも、どれも良い!

桜の魅力で完全におかしくなってしまったみたいだ。

alt







桜がないか車を走らせていた途中でダムが見えた。

三春ダム上の展望台。

alt






ダムの向こうにもたくさんの桜が見えた。

さくらの山らしくて桜が2000本もあるらしい!

三春の町、すごいぞ!

alt






振り向けば桜のカーテンが。

車の中で家族は爆睡。

alt






いいところだなぁ。

alt







細い小道の先にも満開の桜並木があった。

桜に吸い寄せられるように見にいってしまった・・・

alt






この場所は最後まで何だったのか分からなかったけど、

遠目に見ても、いいものはいい。

alt






まだまだ有名で立派な桜がたくさんあるみたいだったけど

半日近く三春の町と桜を満喫した。

alt







この後、妻の実家に寄って休んでから帰った。

帰る頃にはもう日付けが変わりそうだった。

滝桜だけでなくて町中の桜に感動させられた。

また来年も行って、今度は違う桜を見たい。

alt





おわり



Posted at 2019/04/25 03:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年04月17日 イイね!

秩父ミューズパークと浦山ダム

秩父ミューズパークと浦山ダム

4/14 日曜日、天気は曇り気味。

遠出するのもチョット・・・な時間だったので

ドライブマップを見てチョチョイと行ける秩父を目指した。








秩父ミューズパークに到着。

広い駐車場の向こうは秩父連邦の山々かな?

山の上の方に木曜日に降った雪がまだ残っていた。

alt






秩父は埼玉でも気温が低いようで今週が桜満開の時期みたいだった。

奥に見える武甲山も冠雪状態だった。

alt






ひとまず休憩、というかランチ。

MAPLE BASEというカフェに入った。

きれいで落ち着く店。

alt







こういう店でゆっくり飲むコーヒーは美味しい・・・

alt






ホットドッグいただきます。

ピクルスが付いてくるのがうれしい。

alt






食べ終わったら散歩。

この場所はミューズの泉、時々噴水が上がる。

仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズの撮影でも時々使われる場所。

最近始まった騎士竜戦隊リュウソウジャーも撮影していたので

子供に見せたくてやってきた。

でも、子供はリュウソウジャーがいるものだとばかり思っていたようで

物足りなかったみたいだった・・・

alt






ミューズパークを後にして次へ向かう。

ちょうど信号で止まったときに見えた赤い橋が良かった。

alt






山道を登る前、向こうの山に道に沿って桜が並木になって咲いていた。

あそこを走ったら気持ちよさそう。

alt






いくつかのカーブを超えてたどり着いた浦山ダム。

奥に見えるのは秩父さくら湖。

alt






あっひゃ~!高い!

さすがダム!

alt






でも、高い場所だからこそ遠くの景色がよく見える!

いたるところに桜があるね~!

さっき通った赤い橋も左に見えた。

alt






これは安産祈願の碑。

この子が生まれる前に来て、この碑に安産をお願いしたことを教えたけど

何のことだか分かってなかった。無理もない・・・

でも、一応なでなでしておいた。

alt






ダムを見終わると薄暗くなってきた。

他に誰もいなくて少し不気味だったけど、ここで時間をつぶした。

alt







30分くらい待ったら、秩父の街の夜景が見えてきた。

だいたい18時半くらい。

写真とってみたけど、なんか悪い意味でボケてるし

撮影の設定を完全に間違えた感がひどい。

alt







寒くなってきたところで帰り道に。

途中、長瀞駅から宝登山までの直線道路に桜並木があった。

ここ昼間通れば良かったかなと思いつつ

腹も減ったことだし、急いで帰った。

alt







おわり




Posted at 2019/04/17 21:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「代車のマツダ2で練習中!」
何シテル?   08/07 21:04
どうぞ よろしくお願いします。 ☆☆☆ マイカー・ヒストリー ☆☆☆ 2003年12月~ スバル・レガシィB4 2011年 3月~ マツダ・RX-8 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖森フェスティバル43thに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:48:57
RE雨宮 RX8 after FRONT GRILLE CARBON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 16:05:51
福島への疎開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:23

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年9月19日、台風の余韻が残り大雨の降る祝日に納車されました。 個人的にはCX ...
その他 その他 徒歩・電車・バス・飛行機などの移動 (その他 その他)
自動車以外での移動(記録用)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人一年目でちょっと無理して自分で初めて買った車。 走行距離のほとんどは通勤とスキー ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
BL型レガシィB4からRX-8に乗換。 東日本大震災の影響で予定より遅れたものの 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation