• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト☆ジュースのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

3歳のうちに

3歳のうちに次男がもうすぐ4歳になります。
3歳のうちにやりたいことをしておきたいです。
長男も3歳の時に行った場所があります。

7月3日、日曜日。
午後からの出発で、関越道~上信越道と進んで行きます。
途中、松代PAで休憩。
alt



約3時間かけて着いた目的地は長野県、しなの鉄道・三才駅。
alt



子供と記念撮影をしたり、しなの鉄道の2両編成電車を見たり・・・
alt



思いのほか利用客が多い三才駅。
ロータリーの雰囲気を満喫して駅を後にした。
alt




続けて有名なスポットへ。
alt


ここは善光寺。
alt


当日の昼間は参道で夏祭りがあったらしいです。
7月3日で夏祭りとは早すぎでは?と思っていたのですが
なんと7と3で「しちみ」、善光寺のお土産で有名な七味唐辛子に
かけていたようです。
そんな参道を歩いていたら雨が降ってきて、濡れた参道が一層厳かに見えました。
alt




三才駅と善光寺を巡って、次男の成長を祈りました。
本日7月13日、次男は4歳になりました。
Happy Birthday☆☆☆☆
Posted at 2022/07/13 22:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2021年03月16日 イイね!

安行桜2021 Part2

安行桜2021 Part2先週に引き続き、またしても安行桜の開花状況をチェックして参りました。
前日の土曜日に台風のような雨と風が続いていたので、
正直不安もありましたが行ってみれば桜は何もなかったかのように
元気に咲いていました。

安行桜は大寒桜の一種で、ソメイヨシノより少し早めの3月に咲く粋な桜です。














今週がちょうど見ごろでしょうか。
人手も多く、にぎやかでした。
alt


桜はまだ蕾も残っていて九分咲きといったところでした。
青空にソメイヨシノよりも濃いピンクが清々しいです。
alt



枝が散歩道に伸びて、トンネルを作っています。
alt




木の根元には誰かの忘れ物。
おもちゃのようですが、よく見ると「ライカ」らしき刻印がありました。
どこまで本物なのでしょう??
alt





菜の花も咲いて、桜とコラボレーションしています。
桜と菜の花って最強のタッグですよね?
alt




長い散歩道を歩いて、振り返ればすでに夕方でした。
夕陽があたった芝もキラキラ光ってみえました。
alt




夕陽をバックに息子も変身ポーズ!
何に変身したのかは本人にしか分かりません。
以前は聞いていましたが、最近は聞かないようにしています。
それにしても、レンズにゴミすごい・・・
alt



駐車場に戻るころには夕陽は完全に落ちて
空は暗くなり始めていました。
alt




西の空はうっすら桜色?
alt




こりゃ来週もまたチェックしに来てしまいそうな予感です。
そして、ソメイヨシノも咲き始めるので油断もできません!
これから忙しくなりそうです。




Posted at 2021/03/16 19:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2021年03月07日 イイね!

安行桜2021

安行桜2021令和3年も早3月、今年初のブログ投稿です。

昨年見に行った安行桜が気になり、今年もチェックしてきた次第です。

今年は緊急事態の最中ともあって、昨年より人手は少なかったです。

というか、外出を自粛しろって話ですが・・・









早速ですが、お出迎えしてくれた安行桜はすでに3~5分咲きと言ったところでした。
alt




桜のトンネルのような散歩道を進んで、後ろを振り返れば誰も居ない。
桜並木を独り占めしたような幸福感に満たされます。
alt




日当たりが良い木は5部咲きよりもっと咲いていて、もう春を感じられます。
alt




このように、桜の花に自粛ムードは感じられず、私のようなアホはホイホイと連れ出されてしまうのです。
alt




妻も写真を撮ってご機嫌上々、東証一部上場?になれたようです。
alt




一年前、このベンチに家族で座って、パンを食べたのを思い出しました。
今年は新型コロナウィルス対応で食事しないよう立看板が設置されておりましたので
従って座るだけとしました。
alt





一通り見て駐車場に戻ると、奥には満開の木がお待ちかねしていました。
alt




近づいて見てみたら、この木は梅でした。
alt







終わり

Posted at 2021/03/09 20:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年10月24日 イイね!

懲りずに聖地を訪れる

懲りずに聖地を訪れる騎士竜戦隊リュウソウジャーが終わり、魔進戦隊キラメイジャーが浸透してきてはいるのですが、
懲りずにリュウソウジャーの聖地に行きました。
本当はもっと早く行きたかったのですが、コロナ禍のせいでやっと行けたといったところです。
半年ぶりくらいに越県しました。







関越道・赤城ICで降りてから一般道へ。
なかなかの峠道で焦りましたが、カーブの連続は楽しいものがありました。
alt




一般道から気持ちよい空と関越道が見えました。
alt




ぐんま天文台の駐車場に到着しました。
もっとスッカラカンのガラ空きだと思っていたのに、こんなに車が駐車していて予想外でした。
alt



ここから長~~~い階段を上がっていくようです。
コケが生えて少し滑る階段と、アシナガクモがたくさんいて気持ち悪かったです。
alt




途中に熊よけの鐘があり、子供たちは楽しそうにガンガン叩いていました。
alt



階段を登りきると、神殿のような場所に着きました。
子供たちも走っていきます。
子供たちに行き先は言わずに来たのですが、長男はどこなのか気づいたようです。
alt

遠くの山々。
いい眺めです。
alt



たくさん階段を歩いたので、まずは休憩。
気温が低く、温かいお茶が美味しかったです。
alt




ここはリュウソウ族の村なのです。
早速、「リュウソウチェンジ!」とポーズを決めましたが、
リュウソウジャーはこんな変身はしません。
alt




おおっと!
ここで特別ゲストのリュウソウレッドも登場!
やっぱり本人登場は雰囲気出ますね!
(やや興奮気味)
alt



寒いので天文台の中に入り見学しました。
星空や月の写真が美しかったです。
alt



天文台の中にいる間に少し雨が降ったようで、外に出ると少しだけ虹が見えました。
alt




聖地であの時のファンタジー感に酔ったあと、長~~~い階段を降りて戻りました。
もう、日が暮れようとしているのに下から階段を登ってくる人が7人くらいいました。
これから見るの?
alt


遠くに伊香保の温泉街も見えました。
左側の高い木の少し右には、天気が良いと富士山も見えるらしいです。
この日は残念ながら見られませんでしたが…
alt



この日の夕食はマクドナルドになりました。
子供たちは喜ぶと同時に、長男に至っては「え!?群馬県にもマクドナルドってあるの?」と驚き。
かなり群馬をディスっていたようです。
というか、このマックは大混雑でした。
買うまでに20~30分は待ちました。
alt



マクドナルドのマークがボンネットに映り込んで特殊なステッカーでカスタムしているかのようでした。
個人的にはマクドナルドより、後ろに見える焼き肉屋さんで食べたかった…
alt




というわけで、聖地巡礼を終えて帰りました。
おわり。

Posted at 2020/11/11 08:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2020年09月22日 イイね!

20200922_連休最終日の朝練

20200922_連休最終日の朝練9月の4連休、世の中GoToキャンペーンで観光地は混雑してるみたいなので
家で大人しくしていた。
しかし、だんだんと我慢できなくなってきて…
4日目の朝、家族が寝静まっているうちにコッソリ抜け出して車を走らせた。
今回はラパンちゃんで出動。
今回の朝練も、何の練習なのか自分でも分かりません。








駐車しようと思っていた駐車場が工事のために使えなかった。
目的地は目の前なのに、若干途方にくれていたら裏に別の駐車場が
あるとのことでそっちに停めた。
alt





駐車場から出たら川沿いに桜並木があった。
ここ4月に来たら桜も見れるじゃん!
忘れずに来年来ようと決めた。
alt





目的地はここ、川越氷川神社。
名前は聞いたことあったけど、初めて来た。
大きな鳥居が御利益ありそうな予感すごいんですけど。
alt





鳥居をくぐって左側にせせらぎがあった。
和の雰囲気が激萌えです。
alt




手水舎の龍。
コロナの影響で口を濯がないよう注意書きがあった。
手だけ洗った。
alt





神社内の地図を確認すると、あちこちに神社があって社内もかなり広いことが分かった。
alt





朝から参拝客多し!
縁結びの神様にあやかろうと若い?女性が多かった。
この時点で朝7時半ごろ。
alt





本殿の裏に行ってみたら、ご神木があった。
昨年の台風で幹の上の方が折れてしまったらしい。
幹は幸いにも本殿を避けるように倒れたらしい。
まさに神の力!
ちなみにここで足をだいぶ蚊に刺された…
alt





ご神木から裏道を抜けたら、さっきの桜並木に出た。
コスモスがたくさん咲いていた。
alt




ここのおみくじは鯛の形で、自分で釣り上げるアトラクション付き。

alt





せっかくなので1匹釣ってみた。
運勢は…秘密(結構良かった)。
alt







8時前になると、また参拝客が増えてきた。
8時から何か始まる模様。
きっとこの神社だけのお守りが買えるんでしょう。
alt





神社を後にして帰ろうと思ったけど、桜並木とコスモスが気になって
寄り道した。
花と車を無理やり一緒に撮影しようとしてたので、散歩している人たちに
かなり怪しまれて冷たい視線をたっぷり浴びた。
alt






花と一緒に撮るならデミオよりラパンの方が似合うな。
alt







だいぶ長居してしまったけど、帰りに給油した。
心も車もチャージできた朝練だった。
alt






終わり。










Posted at 2020/09/24 18:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「代車のマツダ2で練習中!」
何シテル?   08/07 21:04
どうぞ よろしくお願いします。 ☆☆☆ マイカー・ヒストリー ☆☆☆ 2003年12月~ スバル・レガシィB4 2011年 3月~ マツダ・RX-8 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

袖森フェスティバル43thに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:48:57
RE雨宮 RX8 after FRONT GRILLE CARBON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 16:05:51
福島への疎開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:23

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年9月19日、台風の余韻が残り大雨の降る祝日に納車されました。 個人的にはCX ...
その他 その他 徒歩・電車・バス・飛行機などの移動 (その他 その他)
自動車以外での移動(記録用)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人一年目でちょっと無理して自分で初めて買った車。 走行距離のほとんどは通勤とスキー ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
BL型レガシィB4からRX-8に乗換。 東日本大震災の影響で予定より遅れたものの 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation