• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト☆ジュースのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

20171119_金精峠を突破せよ!

20171119_金精峠を突破せよ!群馬県のドライブ、関越道・沼田ICで降りて
吹割の滝を見て、金精峠を抜けて中禅寺湖、さらに霧降高原へ・・・
初夏あたりに考えていたルートでした。

だいぶ月日が経ってしまったけど、行ってみることにしました。











沼田ICから向かう途中の老神温泉あたり。
紅葉した山々とのどかな景色、偶然通り過ぎたバス。
落ち着く風景です。





温泉街を抜けると紅葉がよく見える橋がありました。記念撮影。




橋から見えた川と山々。
赤い山の向こうに白い山が見えて、秋と冬の二つの季節を感じました。





吹割の滝に着いて、まず食事。
道路を挟んだところのドライブインに無料駐車場。
無料で駐車させてくれるお礼に食事とお土産を買いました。
十割そば、これはチョットいまいちでしたけどね。




東洋のナイアガラ、ちょっと大げさな表現だなと思いつつも
実物を見て歓声をあげてしまった吹割の滝。




奥にかかっていた橋からの景色も見事でした。
滝よりもむしろこっちに満足。



雲の間から陽の光が射して、逆光だったけど
照らされた川面がキラキラでした。

写真には写ってないけど、空から雪が舞ってきました。
晴れてるけど雪、秋だけど雪。
不思議な場所に来た気持ちになりました。



この後、さらに車を走らせて金精峠へ向かったものの・・・

積雪とアイスバーン。
夏タイヤを履いていた自分にはここが限界でした。
金精峠にも届かない丸沼あたりでした。
というか、手前の道路の電光掲示板には
この先積雪とか冬用タイヤ着用のこととか表示されていました。
大人しく従うべきですね。



この先へ行きたかった・・・
心の中では織田裕二が「金精峠 突破できません!」と叫んでいました。





Uターンして道を戻ると、丸沼高原スキー場。
オープン前のゲレンデでは降雪機が雪を巻いていました。
かつてスキーをやっていたけど、ここは名前を聞いたことがあっても
来たことがありませんでした。




やや残念な気分で走った矢先の最後の悪あがきとばかりに
途中で落ち葉でオレンジ色になった路肩を見つけました。




きっとこれで秋も終わりだろう。
冬の始まりを体と車で知った日でした。


おしまい
Posted at 2017/11/22 00:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「代車のマツダ2で練習中!」
何シテル?   08/07 21:04
どうぞ よろしくお願いします。 ☆☆☆ マイカー・ヒストリー ☆☆☆ 2003年12月~ スバル・レガシィB4 2011年 3月~ マツダ・RX-8 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

袖森フェスティバル43thに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 14:48:57
RE雨宮 RX8 after FRONT GRILLE CARBON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 16:05:51
福島への疎開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:23

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年9月19日、台風の余韻が残り大雨の降る祝日に納車されました。 個人的にはCX ...
その他 その他 徒歩・電車・バス・飛行機などの移動 (その他 その他)
自動車以外での移動(記録用)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人一年目でちょっと無理して自分で初めて買った車。 走行距離のほとんどは通勤とスキー ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
BL型レガシィB4からRX-8に乗換。 東日本大震災の影響で予定より遅れたものの 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation