• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリング
  9月17日~9月22日にかけてオートバイで初の北海道ツーリングに行きました。
往路はつくばから仙台フェリーターミナルまで一般道で自走です。
この時期のフェリーの料金は早割等を駆使すると太平洋フェリーが一番お値打ちに
なります。仙台~苫小牧のお往復で24,400円でした。
ただ、9月の中旬なので持ち物についてかなり悩み冬の装備も追加した結果
かなりの重装備となりました。(笑)
alt 
フェリーでの船旅は2等船室でしたがなかなか快適に過ごすことが出来ました。
alt
alt  
alt
alt
 
乗船時間については19:00に乗船を開始し翌日の11:00過ぎには苫小牧に到着します。
半日しかありませんが襟裳岬により宿泊先のレッドバロンのライダーズステーションに帯広
に向かいます。
alt

alt

この時期、まだ震災の影響があるか懸念しておりましたがガソリン調達などのライフラインは
復旧しておりましたがコンビニ等の品ぞろえはあまりよくない状態でした。
襟裳岬は風がすごく強かった印象です。肌寒く感じました。
この時点で15:00を回ってましたので少し急ぎながら帯広に向かいます。
レッドバロンでバイクを購入するとこのような宿泊施設に安く泊まることが
出来ます。
alt
2段ベッドでしたが一人での使用でした。
翌朝は早めに出発しメジャーどころの観光箇所を回りました。
北海道でのツーリングはまさに奥田民生の「イージュ★ライダー」そのものでj郊外を
抜けると延々と走り続けることができます。(笑)
alt

alt 
alt

道東あたりを数日回り主にテントでのキャンプをしました。
途中、クマやシカ、キタキツネに遭遇できるか楽しみにしていましたが残念ながら
見ることはできませんでした。

キャンプ地でのメガスポーツはつらいですね。芝生の上でのバイクの
取り回しについては気を使います。

懸念した気温についても何とか持参して来た装備で問題ありませんでした。
意外とテントの中が快適でした。
alt
今回は道東を中心に北海道をツーリングしてきましたが次回は道北、道央などを回ってみたいです。
燃費についても14Rで初のリッター19キロをマークしました。
景色も最高に良くまた訪れたいと思います。
  







Posted at 2018/11/19 08:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2017年05月22日 イイね!

50000キロ達成

50000キロ達成先日の千葉のツーリング、日帰りで431キロ走行後
今朝、50000キロを達成しました。

期間は2012年11月から新車で乗り始め現在2017年5月
約4年半となります。

車では購入後50000キロを超えることはありますが
バイクでは初めてです。

感想は以外と早く達成してしまった事と
思ったよりも消耗品代がかからなかったという
印象です。

今後は今のまま乗れていけばいいかなと思います。
最近は通勤に使用する頻度も減ってきたので
消耗品の交換サイクルも長めになってきています。
次回のタイヤ交換はスポーツ寄りのタイヤも選択肢に
入れてみて今よりも走りを楽しめるバイクにしていきます。

次の50000キロ後にはこのバイクがあるかどうか
またバイクに乗っているかどうかわかりませんが
今の快調な状態を維持していきたいと思っています。
( `ー´)ノ

Posted at 2017/05/22 12:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2016年06月18日 イイね!

ZX-14Rのグリーン化 完了

ZX-14Rのグリーン化 完了14Rに乗り始めてからはや3年半、購入当初から何気なく
すべてのカウルのグリーン化を考えていました。

 ただ、ペイントしてまでやろうという気合もなく
モデルイヤーでのカラーバリエーションがでれば
カウルを交換しようかな程度でした。




 購入から2年後の2014年モデルで自分の希望したカラーの
カウリング一式が揃う条件が整いましたがいかんせん

 いま使えているのになぜ変えなあかんのかなみたいな気持ちに
なり、優先順位も下がりそのままになっていました。

 それから忘れもしない2015年1月13日12:00頃
まだ、季節的には寒く山にいけば路面の凍結もある時期でしたが
昼頃の出発なので問題ないだろうと思いツーリングへ出発、

霞ケ浦を抜けR50から渋滞を避けるためR51を城里方面へ
向かう途中で路面凍結により、あえなくスリップダウン
(推定40~50キロ)しました。

体の方は打ち身程度でしたがバイクの外装の被害が多く
・アッパー
・ミラー(右)
・センターカウル
・サイドカウル
・フィン
・アンダーカウル
・センターパイプ
・マフラー
他にも忘れているかもしれません。


バイクに乗り出してからの走りゴケは20代前半以来でしたので
かなり焦りました。※立ちごけや立たせごけはあります。

以上のことからバイクの修復活動がはじまり、グリーン化が
最優先事項となりました。

マフラーの方はこのままでもいいかなとも思いましたが
仕様変更で2本出しにしたくてワイバン・スリップオンを購入しました。

費用の問題等で今の状態まで1年半以上かかりましたがグリーン化も
(修復)ほぼ完了しました。

オールペイントには負けますがどのモデルイヤーにもない
オリジナル感と知る人ぞ知るカラーリングが気に入っています。
たまに2012年モデルのオリジナルカラーと間違われます。



ついでにNinjaのエンブレムもゴールドへ変更しました。

ただ昨今は、オーリンズエディションを皮切りにハイグレード等
上級グレードが次々と出ており当時の価格差を考えると50万以上高く
なっているように思います。自分にはもう無理ですね

自分だけの仕様に変えることで飽きずに長く乗って行けそうな気がします。
Posted at 2016/06/18 15:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年10月14日 イイね!

2年弱で3万キロ走破!!

2年弱で3万キロ走破!!タイトルにある通り30000キロを走破しました。
2012年11月の納車なので2年弱で30000キロです。



これまで大きな事故や故障もなく無事に走って
これました。これからも継続していければと思います。

20000キロの時にメンテナンス項目として
以下を検討してましたがどれも実行できませんでした。

・前後ブレーキOIL交換
・クラッチOIL交換
・クーラント交換
・フォークOIL交換
・チェーン・前後スプロケ交換
・スパークプラグ交換
・前後ブレーキパッド交換

とりあえず優先順位をつけるとすれば
油脂類を早めに実施したいです。

他の消耗品については実際に不具合が
まだ出ていないので着手するのに躊躇しております。

来年車検なのでその時に実施しても
いいかなと思っております。

車検は勿論、ユーザ車検に挑戦する予定ですが
その前にショップでメンテナンスは行うつもりです。

乗っていて気づかないだけかもしれませんが
30000キロを走破した割には車体や消耗品に関しても

さほど摩耗は少ないようです。
チェーンやスプロケなんかはまだまだいけそうですし

アイドリングも全然安定しているのでプラグ交換も
まだ大丈夫かなと・・・

大阪に在住しているときは30000キロを超えた中古
バイクの販売はあまり見たことがなかったので自分で
走破できないかなと思っていました。

みなさんに質問ですが30000キロ走行時に行った
メンテナンス内容を教えてください。(^^)/



Posted at 2014/10/14 21:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2014年08月09日 イイね!

今更ながら夏物を新調・・・(カドヤ PLJ-L)

今更ながら夏物を新調・・・(カドヤ PLJ-L)
少々遅くなりましたが夏用の革ジャンを新調いたしました。
カドヤの革ジャンになりますがサマーバーゲンでは
お目当てのものが無かったため、先日WEBショップで購入しました。

 今まではスリーシーズン?ものの革ジャンを着ていましたが
やはり、空気が抜けるところが無いため暑く大変でした。(^_^;)



今回購入分はパンチングレザーなので程よく空気も通り
快適にライディング出来ます。


昨年まではナイロン系のメッシュジャケットを着ていましたが
革のほうが安心感があります (^_^)
Posted at 2014/08/09 17:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「2025年隼駅祭り前のショートツーリングだが中止かな?(^^♪ http://cvw.jp/b/1042689/48584406/
何シテル?   08/06 06:17
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation