• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

噂をすれば

噂をすれば 次男の熱性痙攣のことを記した際、私の実弟も罹ったことを書いたら、噂をすれば何とやら。その日の晩にひょっこり実弟がやってきた。
 
 普段は大阪に住んでいるのだが、東京への出張ついでにこちらで週末を過ごしていった。
 叔父さんが大好きな子どもたちは大喜びだ。昨夜はかなり時間の時間、一緒に風呂に浸かっていた。


 スーパーウルトラ大手メーカーの技術営業をしている実弟は、不景気なりに業績が良かったようで、ボーナスもそれなりに出たという。つか、私はいろいろ控除がつくので手取りはトントンだと思うが、額面は私よりも多い。
 悔しいから、今夜は焼肉をご馳走して貰おう(苦笑)。さっき勝手に予約を入れてしまった。



 夕食前の空いた時間に、我が家のシンボルツリー・シマトネリコのライトアップ設備の点検をした。
 夜間ライトアップ自体は問題ないのだが、光電管方式で明るくなると消灯するはずが消えてくれない。いくら電力事情が改善したとは言え、昼間に強力なライトを点灯しっ放しなのは勿体無いので、再び点灯を止めてしまっていた。

 点検の結果、恐らく光電管周りの光量不足が原因。
 別電源のライトを持ってきて、光電管に近づけるとちゃんとスイッチオフするので、機能的には問題ない。しかし門柱裏の直射日光が射さないところに配置されているのと、直接雨に濡れるのを防ぐために被せてある透明プラスチックカバーが劣化して曇ってしまっているのとで、昼間でも日没状態と認識してしまっているらしい。

 さぁて、どうしたものか。
 もっと感度の高い日照センサーを買ってきてリプレイスするか。
 あるいは日照ではなく時間で管理できるよう、タイマーに置き換えるか。

 手持資材に加え、新規に購入しなければならない材料を積算して経済比較。
 設置してから2年そこそこでダメになってしまうような施工をした造園屋を恨みつつ、いろいろ考えている時間が、実は一番楽しかったりする。


 



Posted at 2011/12/18 16:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation