• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちん☆のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

色々と迷い中😅

色々と迷い中😅今後のVABの方向性についてほぼ固まってきておりますが、日々迷いが生じております😅
方向性が出来つつありますが、やっぱり全部やーめた!
ってなるかも知れません😅
と言いますのも、やっぱりバイクに乗りたい!
GVBを所有していた数年前にBUELLを手放してからバイク無しの生活を送っておりましたが、車弄りもひと段落しつつあるので、バイクに乗りたいです!

そこでもまた迷いがあります💦
折角大型二輪免許を持っているので(試験場の飛び込み2回目で取得しました✌️ちょっと自慢させてください😅)やっぱりリッターバイク乗りたいよなぁー。
でも車検あるし、重くて取り回しが面倒だからちょっと乗るのには手間やなぁ💦
それなら車検の無い250か。
250ならZX25R一択!250唯一の4発です!
やっぱりマフラー交換していい音させるには2発では無理です。(バイクでもマフラー交換は必須です😝)
私が若い頃は250でも4発は色々あったのですが、今はこれしか無いです。
しかも漢カワサキ!間違いないです!👍

しかし大きな問題があります。
250とは思えない車両価格⤵️
リッターバイクに迫る価格です😣
それだけ高価な物なのでなかなか即決できません。
と言う訳で、レンタルして来ました。

久々のバイクなので大丈夫か?
と思いましたが、乗ってみると意外と身体は覚えているようで大丈夫でした😆
ただ、身体が覚えているからこそ、やっぱり250では物足りなく思えました。

レンタルしたら早速自宅に帰って止めるスペースの確認や、日常で想定される事を確認しました。
高速にも乗ってきました。
流石に高速はぶん回さないと辛いです。
それにある程度のスピードになるとエンジンも結構な高回転になります💦
やっぱり、リッターバイクで無いとあかんかなぁ?😅
でも、取り回しがめちゃくちゃ楽!
ツーリングっていうてもそんな頻繁に行かないし、今は冬場に乗るつもりはないし。
車検代も要らないし。

話は逸れますが、今時のバイクはハイテクでシフトアップダウン時にクラッチを切らなくて良いのでシフトアップ時にも減速なく加速していき、気持ちが良いです。
もちろん、シフトダウン時にはブリッピングもしてくれます。
ただ、ライダー自身が古いので(爆)つい加速時にスロットルを戻してクラッチを切ってしまいますし、シフトダウン時にはスロットルを開けて回転を合わそうとしてしまう。と言う場面がありました😅

うーん、やっぱり250でも良いかなぁ?
と思いつつバイク屋さんへ戻り、話をすると650はどう?
とか言われて😅
確かに650だと取り回しは250と大差なかったです。
でもね、2発なんですよねー⤵️
トルクがあって乗りやすいですが、やっぱりマフラー交換したいので、4発が良いなぁ。と思います。

なんやかんや考えてはおりますが、そもそもバイク要る?
って話にもなります😅
乗りたくなったらレンタルでも良いやん!
と言う話にもなります。


まあ、こんな時が楽しい時間なんでしょうね😅
Posted at 2022/10/15 21:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

よくわかりませんでした😅

よくわかりませんでした😅巷で噂の車、遅まきながら見て乗って、お触り❤️してきました(笑)

試乗前に、やんわりとそれでいて厳しく?試乗に関し注意すべき事をぶっとい五寸釘で釘を刺されました😅

やっぱり車が車だけにガンガン踏んで行く人もいるので、ディーラー側もしっかり対策しているんでしょうね。
コンフォートモードしか試乗できませんでした。


さて、いざ試乗です。

クラッチペダルが異様に軽い!
びっくりしました。今まで運転したマニュアル車の中で一番軽いかも?
変速時にはシフトがスッと入ります。
しかし、個人的にはダイレクト感が薄く感じ、あまり好みではありませんでした。
またストロークも長めでした。

コンフォートモードなので乗り心地はいいし、凄く躾けられた良い車で楽々と運転ができ、スポーツカーというのを忘れるくらいでした。

シートも歴代のタイプR同様良い感じですね。
ただ、赤は派手!還暦祝いには未だ少し余裕があるので遠慮しておきます(笑)

コンフォート以外の本気モードをドライビングしていないので判断するのは早計ですが、そんなに巷で良い!良い!良いーー!
って程では無かったです。
鈍感な私には良さが分からなかったです💦

なので購買意欲が湧かず、VABは安泰です😚

ちなみにですが、現時点で3年待ち。
オーダーしたとて、確実に納車出来る保証は無し。確約はできません。おそらく納車出来るでしょう。との事。

契約時には40万円を前金として入金。
納車時に残金一括。
転売防止として一年間は売却不可。
との事でした。

それからやはりGRカローラが対抗馬です。
ただGRカローラは未だ不透明な部分が多いのでとりあえずタイプRをオーダーしておいて。って人もやっぱりいるそうです。
また、VAB乗っている人が結構流れてきているようです。
GRカローラが出たらさらにVABやGVBから流れるのかなぁ…。

まあ、タイプRも一年縛りがなくなったら中古市場が高騰しているんでしょうねー。


※追記としまして、GRカローラも手が出せないようになりましたね…。
モリゾウのみならず、RZも抽選って…。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/corolla/

こんな事ならVAB FE外れた時にF型に買い替えとけば良かった😩⤵️
Posted at 2022/10/03 12:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月02日 イイね!

独り言です

車好きの皆さんであれば共通の考えだと思います。
それは、「車弄りって、際限が無い」ってこと…。

これを弄れば次はココ。
でもココも気になるよなぁ…。
と無限の沼、ループに陥ります⤵️

そして、自分の好みになっていくのですが、大きな問題はお金!です。
潤沢な資金をお持ちの方も居られますし、私のように四苦八苦して資金を捻出している方も居られると思います。

私も過去に手に入れたお金は全て車に貢いでいた時期があります。
気がついたらもう一台買えてる!ってこともありました。
そして、そのたびに思うのが、維持やバランスを考えるとノーマルが一番!
って思います。
まあ、弄ってもホイールとマフラーくらいかなぁ…。と。

しかし、それで終わるはずも無く、何度も過ちを繰り返して成長もしないまま年老いて今に至ります😅

ただ先日、匠VABを拝見してから色々とぼんやりしていたものが固まりつつあります。
自分の中でVABの弄りの一区切りと言えば良いのでしょうか😅

パワー系はやめときます。キリがないので💦
一通り弄ったとして、それを維持、管理するのも大変です。オイルや冷却系、駆動系、ブレーキ系、電子制御等々の問題も出てきますし。あげだしたらキリがないです。
そんな頻繁に交換する余裕がないので、アフターパーツの耐久性も懸念材料ですし。(過去にやった時に大変でしたから💦)
それにそもそも現状でもパワーを持て余している直線番長ですし、そんな過激な走りもしないスーパーへ買い物に行くだけの仕様ですから🤣

まあ、本音を言うと無理くり我慢しようとしているだけですけど(大汗)

それより、過去にやったことの無いことに着手しようかと思います。

車弄りって正解が無いと思います。
自身が良いと思えば良いし。結局は自己満の世界なんですよねぇ😆
ただ、他の方の愛車を拝見するのは非常に有意義で勉強になりますね。

物欲を掻き立てられるキッカケにならなければ…(爆)

あぁ〜、お金が有ればなぁ…😭

Posted at 2022/09/02 21:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月31日 イイね!

匠、ヤバす!🤣

匠、ヤバす!🤣とある「匠」のお車を拝見してきました🤣

いやー、凄い!としか言葉が出ません😆
語彙力が乏しいのですみません。
何が凄いって?
いや、なにもかもです🤣
諭吉さんも沢山どっかへ行ったみたいですし。




匠マシンのボンネット内もえらい事になっていますし、ボンネットの奥底のジャッキを上げて見ないと分からない地面側もえらい事になっていました🤣

私のボンネットが開いているのは熱冷ましの為、ご開帳しているだけです。
意味はございません😅
スルーしてください。


帰り道での我がVABで感じたこと。
脚、柔らかっ!めちゃくちゃコンフォート!
エアサスですか?状態😅

ブーストの掛かり遅っ!⤵️
GVBのスペCにはBBタービンが付いていましたが、やっぱりBBタービンはいいですね!
全然違いました⤵️

他にも色々と悪?(笑)影響、洗脳をされて帰路につきました🤣

匠マシン、お披露目ありがとうございました!









Posted at 2022/08/31 20:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月30日 イイね!

ちょっとお出かけ

ちょっとお出かけ休日はめちゃくちゃ混雑するので中々行く気がしないのですが、今日は休みが取れたので橋を渡って旅行気分を味わってきました。

淡路島って、遠くないのに旅行に出かけた気分になるんですよねぇ😆
SAにて昼ごはんです。
淡路島と言えば玉ねぎ!蛸!淡路牛!
なのでそれらが詰まった欲張りな物があったので迷わずそれをオーダー!


玉ねぎサラダ旨っ!
玉ねぎのかき揚げ旨っ!
しらす丼旨っ!
淡路牛旨っ!😆
でした。



デザートにヨーグルトです。


それから玉ねぎのドレッシングに玉ねぎも忘れずに買ってきました。



天気は生憎でしたが大満足です😆


Posted at 2022/08/30 13:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

☆雪山のお供として当時、カルディナの対抗でレガシィを覗きに行った所、営業マンに初代インプレッサWRXの試乗を勧められたので試乗しました。 すると、速さだけでは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

移動式オービス発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 06:51:06
小型オービスもやはり、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 06:36:44
なっちん☆さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 15:04:31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
タイヤ、ホイール、サスペンション、シートを交換するのが前提でしたのでタイプSでは無く、ベ ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
10年振りにバイクを所有できるようになりました🙌 大型も考えましたが、ツーリングでは楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
MT復活と同時にインプレッサにも戻ってきました。 個人的にインプ=4ドアと言うイメージが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
車の使用用途が変わり(東京まで頻繁に出かけるようになったので)、高速道路での長距離移動の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation