
前から夜の撮影がしたいと思っており、本日の夜勤明けに急遽撮影をしてきました。
まずは、近江大橋
車と橋を撮りたかったですが、無理でした。。。
ので、滋賀にしては珍しい片側三車線と愛車
バックから
光らしてみました。
そのまま南下し、膳所城跡地。
いわゆる膳所公園です。
膳所←「ぜぜ」と読みます!!「ぜんしょ」じゃないですよ!!
ここは春になると綺麗な桜がたくさん咲くのですよね。
また春になってからこようかな。
そしてまだまだ南下し、瀬田の唐橋へ向かう途中こんなとこみつけました。
桁高 2.3m、ちょうど瀬田の唐橋の真下です。
ここでふかすと、、、イイ音なりそうな♪笑
そして、瀬田の唐橋に到着
点灯。
ここは近江の7景??(忘れました。。。)に登録されているほど綺麗な橋です。
朝と夕方の交通量は半端ないですが、、、。
そして、
石山寺。
ドーンっとすごい存在感アリマス。
そして場所が飛び、堅田の米プラザから見た「シャツを着た、女性」銅像と琵琶湖大橋
みん友のtetsuuunさんが行かれていたので便乗です笑
少し右を向いて
記念碑によると、14億のお金をかけて昭和39年に完成したみたいです。
そして雄琴の某所。。。
ふと寄り道して立ち寄ったとこでしたが、案外イイ場所でした。
角度きつすぎな気もしますが、カッコよく撮れたと思います^^
Posted at 2013/02/01 09:48:39 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記