• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凪-F-RSのブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

DC2の日々。タイヤのこと。

DC2の日々。タイヤのこと。DC2の日々。久々の更新です。

少し前からちょくちょく書いてた
R1Rってすげ~~
となぜ言っていたのか?

というのを書こうと思います。

また変なカミングアウトをします(笑

実は・・・
インテでサーキット走行を始めて以来今まで、
幸田サーキットアタックを始めとするG6、DA人フェス等等、
ラジアルタイヤでのイベント参加するようになってからでも、

BSさん以外のタイヤを使ったことが無い

のです。
(注!! ハイグリップラジアルタイヤでという意味です)

いやこれホントマジで☆

ですから今回フィット君で初めてR1Rを使ってみて、
タイヤの柔らかさ、グリップ感に驚いている。

のであります。

別にRE11が悪いとは思っていません。
RE11とはまた違ったグリップ感とでも言いましょうか・・・

なんかすごいのです。R1R。
1番初めに感じた率直な感想でした。


閑話休題。


BSさん以外と書いたけど。
BS贔屓にしている訳ではないのです。

こうなってしまった訳がいろいろあるのであります・・・

おそらくDC2 98spec に当時から乗ってる方、乗ってた方なら、
同じことを思ったことでしょう。

98spec のタイヤ標準サイズ 215/45R16
このタイヤサイズでハイグリップラジアルは、

当時BSさんしかラインナップされてなかった。
という事実。

え?なんで??
あたくしもこの時そう思いました。

てなことでBSさんを使い続けて・・・

幸田サーキットアタックに参加し始めてその途中
フロントタイヤを ↑上の写真

タイヤ BS RE11 225/45R16
ホイール SSR TYPE-C 16-8J+45
に変えました。

サイズを225に変える・・・のと、
BSさんからRE11が発売される・・・のがちょうど重なったため、

そのままRE11を使用してきました。


んで今のフィット君。

195サイズで16インチにすると・・・ 195/50R16
このサイズのハイグリップラジアルは、

BSさんしかラインナップされていない。

またもや何で??

BSさんを使用せざるをえない・・・

それで今に至るわけなのです・・・


現在フィット君で使用しているサイズ 205/50R16
は前にもちょっと書いたけど、

R1R  ZⅡ  RE11A   NEOVA

とたくさんそろっています。
ZⅡは評判いいみたいだし、
RE11Aも気になります。

いろいろ試してみたいですね☆

2012年06月05日 イイね!

DC2の日々。インテにつけてたナンバープレート。

DC2の日々。インテにつけてたナンバープレート。今回は予定していた通りちょっとした番外編を。

←手書きですが、実際にインテにつけてたナンバーです。

さてここで、
あたくしが乗ってたインテが98specということを頭において
☆1の部分を見てください。


この時点で、

「「おっ」」

と気づいた方、

さすがです☆
☆2の部分がちょっとスゴイことに気づきます。


ではでは。解説フェイズ☆

その1。
インテグラ98specが販売、受注開始したのが’98年の1月終り。

あたくしが購入契約したのが2月頭。1桁日数だったはずです。
で、バックオーダーで約2ヶ月待ち。

そんでもって、納車が3月終り。29日か30日です。

それで。☆1の部分。
2桁から3桁に法改正、施行されたのが’98年の4月から。

・・・そうなんです。
98specで☆1の部分が2桁なんです。

ある意味ちょ~~~とレアかなぁ~~と思っていたんです(笑

実際に同じ2桁の98specは3台ほどしか見かけていません。
(いや実際にはもっといたのだろうけど・・・)


その2。
☆1の部分3桁改正と同じく施行されたのが、
☆2の部分含む4桁の任意選択。

・・・さらにそ~~なんです☆
自由に数字が決めれる以前のナンバーに

偶然にも98が入ってたんです☆

これにはあたくしも、当時担当の営業マンさんも

ほんっ~~~と~~~に

驚いていました。
こりゃいったいなんの偶然だ。
と☆

これはホントにちょっとレアかなぁ~~と思っていました(爆笑


てなことで。
ちょっとしたナンバーの自慢でした☆
チャンチャンと。


ちなみに。
このナンバーの数字。
記念にと今のフィット君にも引き続き使用中。

数字覚えるのがめんどくさいとか思っている・・・??
のは秘密です。


次回は・・・

そろそろフィット君のこと書きたいな~~。

多分ね☆
2012年05月29日 イイね!

DC2の日々。ALTでのサーキット走行。

DC2の日々。ALTでのサーキット走行。さてさて。

以外にも好評だったDC2の日々。
今回はその第2弾。

それでは張り切っていってみましょ~~☆


DC2インテ購入後1年ちょっとは何事も無く・・・

いや・・・ちょっとした悪夢が・・・
自爆をして初の免許更新を代車で行ったといういや~~な思い出が・・・


閑話休題。
気を取り直して。コホン。

まぁ、DC2の改造のほうも、当時の定番。
マフラー、エアクリ、車高調と変えました。

マフラー 無限のツインループ。
結局最後までこのマフラーで完走しました。

エアクリ 当時お世話になっていたショップさんオリジナル。
HKSのサクションパイプみたいなもの。

車高長 HKSのハイパーダンパーだったかな?
バネレート F:8k R:6k 街乗り+αぐらいでしょう。

こんな感じで1年ちょっと。
新車購入で楽しくて走行距離が2万キロ手前まで走破しましたが☆


んで。
購入2年目の春。ショップさんから。

凪さん。サーキット走行してみない?
とのお誘いを。

さてどうしよう?少々悩みました。
でも物は試しにとの思いで走ってみましょうとショップさんに連絡。

それで紹介してもらったのがya-1くんのパルサー1号機の前オーナーさんのS田さん。
S田さんのチームがALTを貸しきっての走行会に参加。


で当日。
もう朝からドキバクものです。

走行開始。
もちろんな~~~んも知らないからタイムなんぞ出やしません。

でも走行終了後。

これは楽しい☆
いやホントに☆☆

この様に思ってしまった訳なのですよ☆

人生の分岐点でこちらの世界に入ってしまった瞬間ですね。


それからというもの。
どっぷりです。
お誘いがあれば可能な限り参加し続けました。

それで。
この走行会でお知り合いになったのが、
k-yanくん  当時はEK9
ya-1くん  まだ学生でしたね。
です。

現在では主にこの3人で。
怪しいことやらの活動をしているわけで☆


この分岐点でこちらに来たせいで?

いまのあたくしがいます(2回目)


さてさて。
今回はこれにて。
次回は・・・ちょっと番外編を計画中。


ちなみに上の写真はDC2で最後のALTでの走行。
記念に3台並んでいるところを撮影したものです。
ya-1くんのブログからの頂き物です。
2012年05月22日 イイね!

DC2の日々。

DC2の日々。あまりにもフィット君に関するネタが出てこないので、
前に乗ってたDC2インテのことでも書いていこうと思いついたわけでして。

少しずつ気が付いたことをダラダラと書いていきましょう。


ではでは。


今のあたくしを知っている方から見ると、

「「「えっっっ!!!!!」」」

と驚くかもしれません。


実はあたくし、大学2年の夏までは、

車にまったくこれっぽっちも興味が無かった。

のです。
いやマジで。

この時乗ってた車。プロフィールにもあるDA7インテとなっていますが・・・
ATのドノーマル。
VTECってなんぞ?
というレヴェル。



事の発端は、大学2年の夏休み。バイト先でのこと。
休憩中。別の大学に行っていた学年1つ上の人が、

ヒマでしょ?凪さん。これでも読んでな。

と渡された1冊の車の雑誌。
この雑誌。どちらかというとドレスアップ系の雑誌。

もちろん車に興味がなかったので初めは躊躇しました。

でも、電子や機械には少々興味が・・・
というか大学の専攻が電子工学なので、
まぁ読んでみるかと思ったわけです。

んで。とあるページに。ある特集が。

インテグラTYPE-R '96spec の特集。

この時ですね。この記事を読んだ時ですね。

人生がぐるりと反転したのは☆

それからというもの。
この車が気になって気になって。

ついには在学中、友人達に、

この車買うよ!!!

と宣言してしまうまでに暴走。

そして無事に大学卒業。
今の会社に入社。

入社1年目は必死に頭金を貯めて。

念願の、
インテグラTYPE-R '98spec

を購入したのです。

バックオーダーで2ヶ月待ち。
納車までのそわそわ感は今でも忘れられません☆
何度インテのカタログを見返したか☆☆


いやぁ。人生を変えてしまうほどの魔性の車。

DC2インテ。

あの時、あの雑誌で、DC2特集の記事を読んでなかったら。

今のあたくしはいません。
(↑これがいいのかどうかは判りませんが☆)


さてさて。
今回はこれにて。
次回も・・・気が向いたら。

プロフィール

「G6ジムカーナ2022 TSホソカワラウンド☆ http://cvw.jp/b/1044402/46228117/
何シテル?   07/05 23:06
わけあって(2度目笑)名古屋市内から名古屋市東側隣接の市へお引越し☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチの力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 22:09:59

愛車一覧

ホンダ シャトル ホンダ シャトル
みんなのファミリーカー☆☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さまのお買い物用車でした。 諸事情により手放す・・・ というか。 乗り換えざるをえない ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になって初めて購入した車。 新車で購入。 無事に? 13年間走り続けてくれました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
9年間ありがと~~☆☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation