• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohkawajzx100のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

20171112 富士ドリパ走行会

20171112 富士ドリパ走行会11/12 に tk さんのドリパ走行会に行ってきました。

前日、突貫板金やったおかげでマイカーは何もできず、すでに筋肉痛でしたが行かんわけにも行かないので 4:30 に起きて準備。

近所の GS でガソリンを入れて集合場所に向かうと、今日挨拶する予定の MA さんとバッティングしましたw
気にはなったものの、この時点ではどなたかわからないので、スルーし集合場所のコンビニへ。

S 戸くんはすでに来ていたものの、じゅんぴーやくんも一緒に行くということで、待つこと 40 分。電話したらすでに小山の方に居るということでブッチされてましたwww

8:30 頃、現地到着したものの、すでにやる気も時間もなかったので一本目はスルー。。

二本目もなぜか違うクラスで走ってしまうというおふざけプレーでしたw

S くんの 180SX
さすがにドリパでデフなしはきついか!?


じゅんぴーやくんの S13 シルビア
デフなしはきついってばよ!!


ゆっきーの JZX100 チェイサー
これにはいろんな意味で泣かされました・・・


taisei パパの JZX110 マークツー
MT 乗せ換えシェイクダウン、苦戦してましたがだいぶやりやすそうになってました


くまさんの JZX100 チェイサー
途中やりそうな気配がプンプンしてましたが、バンパーやってましたw


MASA の JZX90 マークツー
右が難しいみたいなこと言ってたけど、できてる風??


たまちゃんの S14 シルビア
JZX100 からの乗換えで苦戦してるようでしたが、後半普通に走れてたような


yoh.p-spec JZX90 マークツー
コンテスト参加のため、シケイン練習中だそうで、安定した走りでした。


ぺけさんの JZX100
最終あたりでやっつけそうになりましたwよけるのが上手いのも実力かなw


くろにいさんのブリッド
お互いドリパが 5 年前ぶりくらいで、たぶん一緒に行ったときですw
前回に比べると格段のレベルアップ!!!


そして自分
バンパーがないのはぶつけたわけではなく、キャスター付けすぎでバンパーあたってるためです。
フロントタイヤ換えたが効いたのか結構走りやすかったような。


最後は集合写真撮ろうとしたものの暗すぎて挫折


またみんなでワイワイしたいですね~。

Photo by まっきー and たいせー
Posted at 2017/11/16 21:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年09月18日 イイね!

20170918 富士ドリパ走行会

yoh.p-spec さんにお呼ばれしたので、久しぶりにドリパに行ってきました。

yoh.p-spec さんの 90 マークツー


AくんのS14
よくよく見たら Q's 改 K's でしたw


Sくんのヴェロッサ
パイピング抜けに悩まされて後半まったく走れてませんでしたね・・・。


なんとなく追われてる気がします・・・



よそでもおっかけっこが


久しぶりに3速進入練習しましたが、まったくうまくいかず・・・。
南千葉でイケてる気になってましたが、まだまだ練習が必要と痛感しました。

最後は笑顔でパシャリw
Posted at 2017/09/21 22:45:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年08月27日 イイね!

20170827 南千葉サーキット走行会

20170827 南千葉サーキット走行会はやくも第3回目となる南千葉ドリフト練習会です。

今回は目標としていた貸切での開催です。

なんやかんやでいろいろ集まってくださり、なんと13台も集合しました!!



朝から幕張PAに怪しい車たちが集まりますw





さっそく南千葉へ急ぐ!


南千葉へ急ぐ!!


暴走族じゃないので信号は守る!!!




今回は貸切のため、自分だけ受付。
「音量は厳しく注意します!」と店員?に二度いわれました。
大事なことなので二度も言われました・・・。

簡単にドラミ等も行って走行開始。

カンナムスタイル まっきー。さんのアルテッツァ
初めてのドリフトということですが、すでに右の定常円はマスターしたとか!


くまさんの100チェ
タクシー仕様ですw


マサの90マ
1週間前にクランクプーリートラブルがあったらしいですが、速攻修理して参加してくれました。マサのやる気にはいつも感服です。


パイロンを直す漢 マサw


トムテツくんのSCアルテッツァ

こちらも初ドリフトということで、初回は一緒に乗って簡単に説明。
少し乗らせてもらって説明したら、速攻タイヤ剥がれたwごめんね~。
SCがついた状態で購入したらしいですが、パイピングに刺さってるブローバイホースらしきものの取り付けが超適当で抜けてしまい、エンジンルームがオイルまみれ。
45分ほど修理して、暫定で補修完了。その後はトラブルなく走れました。

じゅんぴーやくんの13シルビア
ワイドフェンダーになって着々と進化。
デフがまったく効いてませんでしたが、OHか!?


ペケ児さんの100マ
安定した走りでした。今度はコースで一緒に走りたいですねぇ。


Dモンドくんの180SX
学ドリに向けての練習のため参加のことで、さすがに上手でした。


taiseiパパ
デフやらコソ練の効果で定常円は出来てそうな感じです。
次回はアレを載せ替えてるかもw



ohkawa.F.T.Tくんの100マ
鍵トラブルで遅刻してきましたが、定常円をマスターしかけてます!


とろたまさんの100ちぇ
男のトランクカット!レベルも高かったです。自分のライバルですねw


自分も今回は結構走れました!!


最後の方でエキシビジョン追走もw




最後はみんなでパシャリ




なぜかイケメンが多いので、女性の方も奮ってご参加くださいw
Posted at 2017/08/28 22:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年08月15日 イイね!

イベント:2017.8 南千葉サーキット ドリフト練習会


「イベント:2017.8 南千葉サーキット ドリフト練習会」についての記事

※この記事は2017.8 南千葉サーキット ドリフト練習会 について書いています。
Posted at 2017/08/15 20:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年07月01日 イイね!

20170701 南千葉サーキット走行会

20170701 南千葉サーキット走行会前回、トラブルで走れなかったのでリベンジの意味合いの強い第2回

天気はギリ降らなそうな予想だったのものの、ポツリポツリと・・・。

午前中は若手に熱心な指導(?)やらタイヤ交換を手伝い汗だくになりつつ、大きなトラブルもなく終了~。

お昼を食べ元気が戻ってきたので、
車を準備!
車載用カメラを設置!!
全体撮影用ビデオ設置!!!
車の準備完了!
先に用を足そうとトイレに向かうと広場で練習していたMASAが車を放り投げて\(^o^)/的なポーズで駆け寄ってくる!!!

エンジンかからず自走不可だと!?

燃料計 0 表示(ランプ点灯)
プラグ 濡れ無し
EFI ヒューズ飛んでる

燃タンのあれやな...

ということで内装はがしから始まり、ブツ発見~撤去を行ってたら、15:30 に・・・。

10分くらいしか走れませんでした!!!

結論
南千葉はトラブルが多い、90のブツは大物
Posted at 2017/07/01 21:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@taisei
軽トラさ、一台欲しいべ」
何シテル?   07/22 13:16
車は100のマーク2持ってます。ドリ車っぽく作ってます。 家庭の事情でしばらく現場から離れてましたが、最近復活しつつあります。 フッカツダー!!(゚∀゚ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) 燃料キャップの蓋を置くやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 09:05:00
日産(純正) ストッパー ドア ウインドウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 09:01:38
日産(純正) ストッパー ドア ガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 09:01:15

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
急にスクーター欲しくなって、思い立って2週間くらいで購入しました。
トヨタ マークII トヨタ マークII
ドノーマル→コツコツ仕上げ中の100マーです。
日産 180SX 日産 180SX
名古屋で買って乗って持ってきたり、Vpro でセッティングに○十万掛けたり、初サーキット ...
カワサキ バリオスII バリオス (カワサキ バリオスII)
ほとんど乗ってませんが、たまーにバイク乗りたくなるので保持 ↓ 結婚を気に手放しまし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation