• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

ホイコー2層目!




 こんばんは♪


 昨日、リセット後、ホイコー塗ったのに、残量が少なく内部硬化するのが怖かったので2層目逝きました(笑)





 【 ほんじつのめにう 】



 シャンプー洗車 ・・・ プロリム5倍希釈×2周



 コーティング ・・・ 西ケミホイコー



 仕上げ乾拭き ・・・ チンチラ















































 まあ、施工直後の写真なので昨日の写真とあんまり変化はなし。



 ただ、ボディは昨日塗ったばかりなので2層目は超重たい!(泣)



 クロスが止まることもしばしば。



 やっぱやらなきゃよかった(泣)



 GW最終日の6日は晴れるとのことですが、翌7日にはまた雨との予報が出ているので犠牲皮膜として



 Rでも塗っておきます。





 明日と明後日は恐怖の家族温泉旅行なのでみんカラはお休みします(笑)



 因みに悲惨な目に遭うのがわかっていますので旅行記は書きませんよ!










 いじょ。










 2015年度 洗車回数 12回。





Posted at 2015/05/02 19:45:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年05月01日 イイね!

何とか終わつた!




 再びこんばんは♪


 今日から6日までGWです。


 愚妻が仕事なので朝からボディのリセットです。


 当初の予定では今日ボンネット、フロント部、リア部のリセットでしたが、週間天気予報を見てみると4日、5日が


 雨とのことなので6時間ほどかかっちゃいましたが片付けちゃいました。





 【 ほんじつのめにう 】


 
 シャンプー洗車 ・・・ プロリム3倍希釈


 鉄粉除去 ・・・ グリオズスピシャ&粘土


 研磨 ・・・ ボンネット、フロント部、リア部  TAKUMI HARD CLEAR


         左右側面部  SUPER PM NANO


         ウール+細目の2工程+最終仕上げはメンツェPO85J


 脱脂洗車 ・・・ プロリム原液


 脱脂処理 ・・・ CPMアルコール系脱脂剤


 コーティング ・・・ 西ケミホイコー


 仕上げ乾拭き ・・・ チンチラ





 【 TAKUMI HARD CLEAR インプレ 】 


 ① 欧州車のような高硬度車用のコンパウンドです


 ② 研磨力もかなりのもので見る見る内に仕上がっていくのがよくわかります


 ③ 粘度もあまりなくよく伸びるので作業性は良い方です


 ④ 欠点はコンパウンドカスが結構出るところでしょうか





 【 SUPER PM NANO インプレ 】


 ① これも研磨力があり、キレも抜群です 


 ② メンツェルナの欧州仕様のように粘度があり、伸びにくいです


 ③ 押し付けると焼付けを起こす可能性があります


 ④ コンパウンドカスはTAKUMI HARD CLEAR同様多めです





 体調が万全であれば粉砕型を使用せずに粗目、細目、極細目、超微粒子の4工程にてガッツリと磨きたい


 ところですが現状は不可能なので粉砕型に頼っているのですが、粉砕型1本でもほぼ満足のいく仕上がりと


 なることが分かってきたのでもう離せませんね。今後も使用していきたいです。








































 明日、ホイコーもう1層逝っておきます。










 いじょ。










 2015年度 洗車回数 11回。
Posted at 2015/05/01 21:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年04月26日 イイね!

25℃超えにも何とか耐えた。




 こんばんは♪


 昨日のブログでも予告しましたが、本日ルーフのみリセットしました。





 【 ほんじつのめにう 】


 シャンプー洗車 ・・・ プロリム3倍希釈 ⇒ 抹茶クロスにて水分拭き上げ


 研磨 ・・・ GANBASS LEVEL5、KATANA NANO 

         第一工程 ・・・ ウール

         第二工程 ・・・ 細目

         第三工程 ・・・ 超微粒子+PO85J


 脱脂シャンプー ・・・ プロリム原液


 脱脂処理 ・・・ CPMアルコール脱脂剤


 コーティング ・・・ ホイコー


 仕上げ乾拭き ・・・ チンチラ





 昨日のブログでは本日使用した粉砕型コンパウンドの他に SUPER PM NANO とTAKUMI HARD CLEAR


 も予定しておりましたが、ウールバフが2個しかなかったので断念。


 一番使用したかった GANBASS LEVEL5 と KATANA NANO の2種類としました。





 【 コンパウンドのインプレ 】


 GANBASS LEVEL5


 ・ 粉砕型でありながら強力な部類に入る研磨剤で切れ味が鋭い


 ・ ザラザラ感は感じられず粘度も低いのでスムーズに研磨できる


 ・ コンパウンドカスが飛散しないのが不思議なくらい


 ・ もたもたしていると焼付けを起こしやすく、こびりつき易いのが欠点

 
 ・ ソリブラのような柔らかな塗装を磨くのには修正がきかないので不向き



 KATANA NANO


 ・ LEVEL5 同等の強力さがあり、切れ味も抜群です


 ・ ザラザラ感は感じられず粘度も低いのでスムーズに研磨できる


 ・ これもコンパウンドカスが飛散しない


 ・ LEVEL5 に比べ、焼付けを起こすことも少なく、こびり付きにくいのが良い点


 ・ 短時間で綺麗に仕上がるのが魅力的です





 両社共に西ケミの 「G500」 より粗目の粒子が混ざっているので一発で仕上げるにはそれなりの腕が必要で、


 最後は超微粒子+メンツェのPO85Jのお世話になりました。


 写真はホイコー施工後の写真となります。写真を撮った時の気温は25℃を超えていました(泣)







































 ボディには最近お気に入りのオヤスペ3B液を補充してあります。



 次はボディ編です。










 いじょ。










 2015年度 洗車回数 10回。



                  


 


 
Posted at 2015/04/26 20:07:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

GWちうの予定

GWちうの予定こんばんは♪

今日からGWっていう方もいらっしゃるようですが、

ヴィンテージの会社は4月末決算なので、

GWは5月1日から6日までです。

その前に 「母の日」 「愚妻の誕生日」 と並び、

嫌な日の一つであります 「結婚記念日」 が

                             4月29日に待ち構えております(泣)



 さて最近、体調の方も良くなってきているので明日からパーツ毎のリセットを行っていこうと思っております。


 予定としましては


 4月26日 ルーフ


 5月1日 ボンネット、フロント周り、リア


 5月4日 左側面


 5月5日 右側面


 体力が続けばの話ですが ・・・


 因みに5月2日、3日は家族旅行の予定です。





 っで、本日は念入りにルーフの粘土掛けを中心にコーティング補充なし洗車をしました。





 さて、写真は今回使用予定のコンパウンドですが、先ずルーフで試したいと思っているのが


 ・ SUPER PM NANO (写真左端)


 ・ KATANA NANO (左から2番目) 


 ・ GANBASS LEVEL 5 (右から3番目)


 ・ TAKUMI HARD CLEAR (右から2番目)


 いずれも 「粉砕型コンパウンド」 です。



 比較のポイントは


 ・ 切れ味


 ・ 研磨レンジ


 ・ 仕上がり


 です。



 乞うご期待!










 いじょ。










 2015年度洗車回数 9回。


Posted at 2015/04/25 20:20:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

効果はともかく一度はやってみたかった




 こんばんは♪


 明日は雨の予定ですが、超いい天気だったので洗車しました。


 しかし、下地が出来ていないので硬化系や特コイは当然NG、もちろん手塗りもNG。


 他社製品でGANBASSさんの簡易系も西ケミ皮膜を除去しなければならないのでパス。


 ってことになれば西ケミ簡易系の中からの簡単施工ですが、ここで思い出したのが近藤さんのアメブロに


 書かれていた 「簡易コーティングの簡易的な使い方」 です。


 内容は 「洗車後に水分を拭き取るときに、バケツに水をいれてその中に簡易コーティングを少し入れて


 混ぜたものに拭き取りクロスを入れて絞る」 ことです。





 【 ほんじつのめにう 】



 シャンプー洗車 ・・・ プロリム3倍希釈


 コーティング ・・・ オヤスペ3B液極希釈品 (精製水+オカルト水5Lに対し、オヤスペ3B液50ml)


 仕上げ乾拭き ・・・ チンチラ ⇒ シュア鏡面





 施工方法としては整備手帳にも書いておりますが、


 ① プロリム洗車


 ② ボディに水滴がある状態でオヤスペ3B液極希釈を染み込ませたクロスで水分拭き取り


 ③ 更にオヤスペ3B液極希釈を染み込ませたベタベタのクロスでボディ全体をレベリング


 ④ 3B液極希釈を染み込ませて固く絞ったクロスでレベリング


 ⑤ チンチラ ⇒ シュア鏡面クロスにて仕上げ乾拭き





 有効なポイントとしては


 ① 極薄皮膜なのでムラはない


 ② 施工しやすい





 反面、


 ① 通常の施工方法、水押し時と比較すると効果があるのかが不明


 ② 溶剤が余るのでもう少し少しの量でも可能かな?





 まあ、お遊びなので興味のある方はやってみてください(笑) 











 







































 いじょ。










 2015年度 洗車回数 8回。












Posted at 2015/04/18 20:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「GANBASSの20%OFF決算キャンペーンクーポンメールが届いたが、特に欲しいものはなく、今回はスルーかな?」
何シテル?   08/28 12:39
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation