• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

レクサスが2台買える

レクサスが2台買えるこんばんは♪

超久々にアコギのお話し。

毎日欠かさず見ているHPに

『J-Guitar.com』 があります。

本日掲載されたアコギの中に写真のギターが販売されていました。

販売されていたギターは

『GIBSON社製のSJ-200』 で1938年製です。

SJ-200っていう型番は同社のフラッグシップモデルで、

                      『キング・オブフラットトップ・ギター』 とも呼ばれているモデルです。





 1938年製っていうことで生産数も極僅か。戦前に制作された本数は96本。

 当然、70年以上経過しているので現存数もあまりないでしょう。





 っで、気になる販売価格は ・・・





 なんと ・・・





10,584,000円 (税込み)





 レクサスが2台も買えちゃいます。





 同じく戦前の 『MARTIN D-45』 も状態の良いものなら 2千万円 近く


 するらしいので驚きです。





 誰が買うんだろぉ~





 販売先は ココ










 いじょ。



Posted at 2014/10/09 20:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコギ | 趣味
2012年03月03日 イイね!

YAMAHA L-53 CUSTOM 復刻モデル



 おはようございます。

 今日は雨ですが、明日何とか晴れそうとの事です。


 昨日、会社の同僚が 「ちょっとこい」 というもんだから何かとPCをみると

 ヤマハのアコギの名器 【L-53 CUSTOM】 が20本限定で販売!という文言がぁぁぁ …

 
 それからというもの当然仕事は手につかず、仕事の合間にはヤマハのHPを見るありさま。

 
 1975年から販売開始されたヤマハの四天王と呼ばれるうちのひとつ、さだまさしやチャゲアスの

チャゲ等、一流アーティストが好んで使用した楽器。

 
 発売当初の価格も30万円と国内品では最高級品。当時のヤマハの技術を惜しげもなく商品に

つぎ込んだ渾身のモデル。当然、オプションで自分の名前等を入れることや基本仕様を変える

ことも可能です。


 まずはご覧いただきたいと思います。


 正面から

 ボディサイズはヤマハオリジナルジャンボサイズ、マーテインのDサイズより大きい




 後面から

 サイド・バック材はハカランダ (ブラジリアンローズウッド) と呼ばれる超希少材

 ワイルドな木目がなんとも言えません。センター材は黒壇 (前期型を踏襲)




 ヘッド部

 メキシコアワビ貝の装飾は絶品




 ボディ部

 トップ材はえぞ松、装飾はメキシコアワビ貝と黒壇の組み合わせ





 生産当初の1975年と何ら変わらないスペックで販売されているので 「ほし~な病」 がさく裂!


 但し、価格を見ると ガ~ン  1,995,500円 

 もう一度目を擦って見返しましたが ひゃくきゅうじゅうきゅうまんごせんごひゃくえん


 どうして37年前に30万円だったものが200万円になるのでしょう。

 皆さんご承知の通り今でも1万円、2万円のギターもありますし、低価格帯のものは価格の変動

もないのにマニアを唸らせるスペックに仕上がったとしても200万円はさすがに手は出ない。

 
 しかしほし~な病はグツグツと煮えたぎっており、ダメもとであのお方に打診してみたところ 


 何だらなことゆうとんがけぇ~ 

 今どういうことなっとんがわかっとんがけぇ~

 くだらんことゆうとらんとちゃっちゃとご飯食べられまぁ~

 あ、そうそう、今日花屋連れてってね


 と一蹴されあえなく撃沈!


 皆さんでしたらザイモのロイヤルでしょうが、この名器だったら真剣に悩みます。


 


 

 
Posted at 2012/03/03 09:26:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | アコギ | 音楽/映画/テレビ
2011年08月31日 イイね!

ついにD‐45Authenticが・・・

ついにD‐45Authenticが・・・

こんにちは。

2011年NAMM SHOWで発表され、いつ発売されるかと注目されていたMartin D-45 Authenticがついに大阪の三木楽器 梅田店に入荷。しかし、J‐Guitar.comでは 「SOLD」 となっており事前に予約した顧客のものかと思われます。

Authenticとは 「正統派」 「本物の、真の」 と訳されますが、Martin D-45 Authenticは1942年 (昭和17年) 当時と同じスペックで製法された楽器で、最高の職人が手掛け、最高の材料を用い、最高の装飾が施されており文字通り 「本物感を味わえる」 ギターです。

因みに、この時代のD‐45 (Pre-War = 戦前の意) は91本のみ生産されただけで、現在も残っているらしい (見たことがないのであくまでも憶測ですが) のですが、もし程度の良いものが残っているならば軽く1,000万円以上するとの事です。

三木楽器 梅田店の販売価格は 「ASK」 となっていますが、同楽器店が受注販売告知の時に国内定価が書いてあり何と 6,615,000円
現行のスタンダードD‐45の実販価格が定価の30%OFFですので、Martin D-45 Authenticの実販価格は 4,630,500円 ということになります。

460万円ですよ。わたくすの年収の・・・ 恥ずかしくて言えませんが。

高校時代からの憧れの楽器はいつしか 「車とパチンコ 」 により遠く彼方へ行ってしまった感が満載ですが 「いつかはクラウン」 もとえ 「いつかはマーティン」 夢は叶えたいものです。

Posted at 2011/08/31 16:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコギ | 日記
2011年08月16日 イイね!

憧れの楽器がなんとリサイクルショップに

憧れの楽器がなんとリサイクルショップに 


 本日2回目です。

 前のブログに一緒に書いてもよかったのですが・・・

 なんと憧れの楽器 「Martin D‐45」 がリサイクルショップに置いてあるではありませんか!

 昨日、ギターの弦を購入しに行った時に姪っ子が


 姪 なんでこのギターこんなに高いがけ

 私 最高の木材、最高の職人による楽器だから。バイオリンだって高いものがあろうがい。
    ここに置いてあること自体奇跡やちゃ~

 姪 ふ~ん、おじさんこれ欲しいんだ

 私 ほしい、ほしい 買ってくれる

 姪 おじさんの車私に売って、そのお金で買えば?

 私 金もっとんがか

 姪 もちろん母ーちゃんから~


 値札表示に定価1,207,500円 ⇒ 580,000円。外から見た程度はいい部類に入ると思う。

但し、年代は分からない。

 J‐Guitar.comでは新品実販価格が845,250円で中古品実販価格は年代、程度にもよりますが、

500,000円~700,000円であることから価格自体の問題はなし。

 ただ問題なのは、ギターというのは湿度管理が非常に重要な楽器です。湿度管理を怠るとネック

が反ってきて演奏に支障をきたすことになります。ですので、写真の状態で楽器が展示されている

ということは湿度管理がなっていなく、長期間置いておくとネックが反る恐れがあるということです。

 東京の御茶ノ水の楽器街などに行くと湿度管理が徹底されており、当然購入時の保障もあります

が、ことリサイクルショップとなるとそこまでの保障は・・・

 しかし、久々に憧れの楽器とご対面できて満足な一日でもありました。
 
Posted at 2011/08/16 13:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコギ | 日記
2011年08月16日 イイね!

アコギリペア?

アコギリペア? 

 こんにちは。

昨日、午後よりいとこと、いとこの爆弾娘が来訪。何やら大きなギターケースを抱えて。

 
 姪 おじさん、ギターの弦張ってよぉ~

 私 ギター弾くん

 姪 友人から貰ったがやけど弦ないが

 私 12弦やん

 姪 12弦って何

 私 弦が12本あるギターの事。12弦弾くん

 姪 知らん。普通のがかと思った・・・

 私 普通の6弦ギターでいいがか?

 姪 うん



ということで先ずギターの弦を買いに行くことに。

富山という田舎には楽器屋が数軒しかなく、自宅から30分以上かかります。

もっと近くにないかと考えていたら妻が 「リサイクルショップで見たことがあるよ」 と。

電話してみると確かに置いてありしかも安い。300円で手に入った。

 ギターをよく見させていただいたが、型式からすれば1980年初期物。もう少しでヴィンテージ扱い

です。

 さすがに30年以上経過しており、トップ、サイド、バック板はキズだらけ、ネックは反っており、

フレットの山もかなり摩耗、ペグもメッキが剥がれサビついている最悪のコンディション。

幸いにも割れた形跡がないのが唯一の救いか。

 先ず、各々の個所をCPMのアルコール系脱脂除去剤塗布後、ボディ全体にクリアを塗装。乾燥後、

マザーズのワックスを塗布。下写真が↑。

 ペグ、ブリッジ、ナットの調整終了後、弦を張り、各部の調整。ようやく音の出る状態に。

 姪 おじさん何か弾いてよ

 私 コブクロでよければ

 姪 おじさんのように弾けるようになるにはどのくらいかかんがぁ~

 私 3ヶ月もあれば十分、簡単だよ。でもなんでギター弾こうと思ったん

 姪 言わんが~ 

 相変わらずはがやしい姪であります。

 今回は車の話は出ませんでしたが、その内に再燃すること間違いなしです。



 



 
Posted at 2011/08/16 11:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコギ | 日記

プロフィール

「GANBASSの20%OFF決算キャンペーンクーポンメールが届いたが、特に欲しいものはなく、今回はスルーかな?」
何シテル?   08/28 12:39
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation