2014年08月26日
こんばんは♪
本日はお盆前に受診した眼科の再診日でした。
結果は今回で終了。
完全に飛蚊症が治ったのではないのですが 「確実によくなっているのでいずれは消えていくでしょう」
との見解でした。
午前中は超混んでいるとのことで午後から受診したのですが、ここの看護師が体たらくでちた。
検査ちうに経験した体たらくな場面
① 先生から呼ばれても知らん顔
② とにかく私語が多い。患者が目の前にいるのに
③ 私的な金銭のやりとりが行われている
④ 機器の取り扱いが雑
もう2度と受診しないが、眼科医の評判がいくら良くても看護師で評価を落としかねません。
富山も看護師不足が深刻なので、このような病院が今後増えないこと希望します。
いじょ。
Posted at 2014/08/26 21:29:57 | |
トラックバック(0) |
健康 | その他
2014年08月06日
こんばんは♪
第96回全国高校野球選手権大会の富山県代表であります富山商業の対戦相手が決まりました。
大会第一日目の第三試合、西東京代表の日大鶴ケ丘です。
昨年の富山第一のような過度な期待はしていませんが頑張ってもらいたいものです。
さて、表題の 『年は取りたくないなぁ~』 ですが、人間50を超えると何かしらガタが出てくるようです。
わたくすの場合は40代から既に命の危険を脅かす病魔に襲われていますが(汗)
っで、今回は 『目』 。高校の時から 『11PM』 の見過ぎが原因で近眼となったのは自業自得なのですが、
その他は特に 『眼科』 にかかったことがなかったのですが、先週から細いホコリ状のものが眼球 (右目) を
動かすのと同時にまとわりついてきてイライラのしっぱなし。
そして、今朝になって眼球に砂を撒いたような黒い点々や、霧吹きから発射されたミスト状なものまでが
付着しているような感じだったので昼ちょっと前に眼科を受診。
診断結果は 『飛蚊症』。
『目の老化によるもの』 らしいです。
要するに 『お年寄りに多い病気』 で、それだけ目が退化してるってことです。
自然に治る人もいれば、長期間治療が必要な人もいるそうで、ヴィンテージは結構長引くとのことでした(泣)
現在一番気になるのが 『洗車に影響があるか否か』 で、仕上がりの 『デキ』 は左目一本で確認することに
なりそうです(大泣)
当分の間は満足のいく仕上がりにはならないと思いますが、早く治して復帰したいと思っています。
いじょ。
Posted at 2014/08/06 20:14:06 | |
トラックバック(0) |
健康 | その他
2014年07月07日
こんにちは♪
今朝起きたときは問題なかったのですがぁ ・・・
仕事に取り掛かるやいなや激しい頭痛に襲われ ・・・
早退してきました(大泣)
そして掛かり付けの神経内科へ。
MRI検査するも特に異常なしの 『偏頭痛』 との診断でした。
わたくすも頭痛持ちで、今の会社に入ってから悩まされております。
それも 『偏頭痛と緊張型頭痛の混合型+頚椎神経性頭痛』 と厄介。
ご承知のことかと思いますが、頭痛を大別すると以下の4種類となります。
① 偏頭痛 ・・・ ズキズキと脈打つような強い痛みで、吐き気などを伴う
頭や体を動かすと、頭に響いてさらにひどくなる傾向がある
② 緊張型頭痛 ・・・ 後頭部を中心に頭全体が締め付けられるような重苦しい痛み
血行が悪くなり首や頭の筋肉が緊張が原因とも言われている
③ 群発頭痛 ・・・ 「目をえぐられるような」と表現される激しい痛みがある
酷いと1~2ヶ月まで頭痛が続くことがある
④ 二次性頭痛 ・・・ 一番危険な頭痛で 「くも膜下出血」 や 「脳腫瘍」 が考えられます。
今回の頭痛はわたくす的には一番厄介な 「偏頭痛」 でした。
なぜ厄介かといいますと、頭痛のメカニズムとしては 『脳血管が広がり炎症を起こしたため』 と考えられており、
治療薬には通常、脳血管の膨張を抑える薬 (血管内を収縮させる) が処方されますが、心筋梗塞を発症した関係
で血管内を収縮させる薬の使用ができなくて使用禁止薬が多いのです。
そこで今回特別の処方されたのが 『漢方』。 即効性はありませんがなんとか痛みが和らぎました。
以前、偏頭痛の特効薬として使用していたのが 『イミグラン』 というお薬で神経内科ではよく処方されています。
このお薬の特徴はズバリ 『即効性』。 錠剤の薬でも1時間以内には痛みが和らぎます。
それ以上の即効性を求めるには 『イミグラン点鼻液』 や 『イミグラン注射』 となります。
『イミグラン点鼻液』 で30分、『イミグラン注射』 で15分程です。
一番大切なのは 『痛いと思ったらすぐに対処する』 です。
我慢すればするほど薬の効果もなくなってしまうので、痛くなったら即服用が鉄則です。
それと1年に1度、頭部のMRI検査を推奨します。
頭痛や脳の病気は年齢や男女差は関係ないですので定期的に検査を受け、自分の状態を確認しておきましょう。
いじょ、おちまい
Posted at 2014/07/07 17:24:25 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記
2014年04月24日
こんばんは♪
先日、毎年恒例の胃カメラ検診を受診したんですがぁぁぁぁぁぁぁ ・・・
主治医から思わぬ一言がぁぁぁぁぁぁぁ ・・・
主治医 ・・・ 要観察項目が4つあります
私 ・・・ え~っ! 4つも?
主治医 ・・・ ポリープもありましたよ!
私 ・・・ え~っ! ポリープって?????
主治医 ・・・ でも安心してください、良性のポリープです
私 ・・・ でもポリープって心配だなぁ~
主治医 ・・・ 『胃底腺ポリープ』 っていって基本放置です
私 ・・・ 基本放置って?????
主治医 ・・・ 『胃底腺ポリープ』 『過形成性ポリープ』 『腺腫性ポリープ』 っていうのがあって、
『胃底腺ポリープ』 は特に問題なし、基本放置
『過形成性ポリープ』 はピロリ菌保菌の可能性があるので除去
『腺腫性ポリープ』 は最も疑わしいので生検が必要
ってことですので問題はないと思いますが、毎年観察していきましょう
私 ・・・ わかりまちた
ってことで一安心ですが、ヴィンテージはとっても気が小っちゃいので心配しました。
40歳を過ぎれば毎年胃カメラ検査をしておいた方が良いですよ!
40代の胃がん患者も年々確実に上昇しているとのことです。
いじょ、おちまい。
Posted at 2014/04/24 21:22:50 | |
トラックバック(0) |
健康 | その他
2013年11月16日
こんばんは♪
昨晩から熱が38度から下がらず、午前中に夫婦共々、かかりつけ医にて点滴を打ってもらってきまちた(大泣)
愚妻は今週の初めからグズっていてどうも移されたらしいです(トホホ)
点滴の効果が効いたのか現在は37度ちょうどぐらいで何とか快方に向かっているようです。
貴重な快晴の休みの日なのにぃ~ 洗車したかったなぁ~
おちまい。
Posted at 2013/11/16 18:56:00 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記