• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

秋の夜長にはバラードを



 こんばんは。


 突然ですが 「秋の夜長にウイスキーを飲みながらバラードを聴く」


 皆さまはどちらの曲をチョイスしますか?



 
 「Forgotten Saga」






 「Twilight in upper west」






 共に 「T-Square」 の名曲ですが 「Forgotten Saga」 は愚妻のイチオシ曲、


 私は 「Twilight in upper west」 の方が気に入っております。


 どちらが良いかでよく喧嘩になりますが(笑)


 両曲ともに 「T-Square」 のキーボード 「和泉宏隆」 の作曲です。


 私的には 「Twilight in upper west」 中盤にある 「ピアノソロ」 の流れるアルペジオ部が大好きで、


 30年近く聞いています。


 自宅でお酒を飲むことが出来なくなったために現在はコーヒーを飲みながら聞いておりますが、


 本当にいつ聞いても名曲は心と体を癒やしてくれます。










 いじょ。
Posted at 2018/10/24 19:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年04月13日 イイね!

熟女になっても歌姫は健在!

熟女になっても歌姫は健在!こんばんは♪

つい先ほどの話ですが、日テレBSの 「歌謡プレミアム」 に

八神純子がでているぢゃあ~りませんか。

ヴィンテージ的には、

ロックの歌姫 『浜田麻里』

ジャズの歌姫 『阿川泰子』

アイドルの歌姫 『森高千里』

と並び、四天王の一人です(笑)



 簡単に紹介しておきますと、1970年代後半から1980年代前半にかけて活躍し、紅白にも出場経験のある

 実力派女性シンガーです。


 ソングスタイルはキーボードを弾きながらで、特に高音域の歌唱力はバツグン!

 代表曲は

 『思い出は美しすぎて』

 『みずいろの雨』

 『想い出のスクリーン』

 『ポーラー・スター』

 『甘い生活』

 『パープルタウン』

 『Mr.ブルー 〜私の地球〜』

 等。



 you tube に動画がありましたのでよろしかったらどうぞ!









 因みに娘に 『八神純子』 を説明するのに 『ニューミュージック界の歌姫』 って言ったら

 『ニューミュージックって何?』 と質問され、時代のギャップを感じまちた。





 * レコードジャケット写真を知っている方は絶対に40代以上の方です(笑)










 いじょ。
Posted at 2015/04/13 21:22:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年04月21日 イイね!

どストライク!

どストライク!こんばんは♪

最近テレビ見てないんでわからなかったんですが ・・・

なんか話題になってるみたいですね(笑)

『大人AKB』 が塚本まり子さんに決定したとか ・・・

この女性、どストライクです(笑)

37歳ってことですが若く見えますよね。

でも主婦なんですよね、旦那さんいいなぁ~(笑)

この人だったらケリ入れられてもいいなぁ~(爆)

                    ってドMなヴィンテージでちた。





                    いじょ、おちまい。
Posted at 2014/04/21 21:42:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年08月12日 イイね!

you tube 音楽動画より





 こんばんは♪



 夜の部は you tube 音楽動画から。



 この動画は絶対にないと思っていた動画がありまちた。



 『ヤマハポピュラーソングコンテスト』 通称 『ポプコン』 です。



 知らないヤングのために説明すると、



 ヤマハ音楽振興会の主催で1969年から1986年まで行われたフォーク、ポップス、ロックの音楽コンテストです。



 この大会からアーティストになった人も数多く、



 井上陽水、小坂明子、谷山浩子、八神純子、中島みゆき、因幡晃、世良公則&ツイスト、佐野元春、長渕剛、

円広志、チャゲ&飛鳥、クリスタルキング、スターダストレビュー、杉山清貴&オメガトライブ、あみん、辛島美登里 等。



 そうそうたるメンバだがデビュー曲1曲だけで終わる所謂 『一発屋』 も数多く輩出しました。



 ポプコン出身で音楽不毛の地と呼ばれていた富山からも1981年の春、秋の2回、グランプリを取ったアーティスト

が誕生し、一目された年でもありました。(一発屋でしたけどね)



 1981年春の大会のグランプリ曲がコレ ↓







 伊藤敏博の 『サヨナラ模様』 (最後の方に収録されています)



 当時、高校2年で地元の楽器店に入り浸っていた頃、魔さかこの曲がグランプリだとは誰一人思いもしません

でした。



 もう1曲は同じ1981年秋の大会のグランプリ曲がコレ ↓







 アラジン 『完全無欠のロックンローラー』



 これもグランプリ候補ではなかった記憶がありましたが …



 因みにヴォーカルの高原兄は実家の電気設備会社の社長になってます(笑)



 っで、わたくす的に一番印象に残っているのが1982年の春の大会です。この大会が一番レベルが高かった

ような気がします。



 この大会のグランプリは あみんの 『待つわ』 で後に大ヒットしたのもご存じだと思いますが、グランプリの

次の賞に当たる 『優秀曲賞』 に素晴らしい曲があるのです。



 その曲が コチラ ↓







 まりおん 『Sea~うみ~』 です。



 当時確か高校生だったので同い年くらい、この歌唱力はグランプリもの! あみんがいなければ間違いなく

グランプリだったでしょう。



 こうやって今日1日、懐かしい動画を見て楽しみました。



 因みにヴィンテージも大学の時に2回ほど出場したことがありましたが、県予選であえなく敗退しましたぁ~(泣)





 おちま~い。

Posted at 2013/08/12 19:58:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年08月01日 イイね!

奇跡の51歳!





 こんばんは♪



 昨日の事ですが、FNSうたの夏まつり2013とやらをやっていて家族で見てたんですが、なんと 浜田麻里 

出ていたじゃあ~りませんか?



 生年月日が1962年7月18日生まれなので51歳、あの美貌で51歳とはまさに奇跡の51歳ですぅ~



 日本には 『歌姫』 と呼ばれている方が何人もいますが、日本へヴィメタ界の歌姫は浜田麻里しかいません!



 わたくすが浜田麻里と出会ったのが今から31年前、大学の軽音でベースをやっていた頃。同級生のギター担当

がへヴィメタ好きでしょっちゅう聞かされていて一時期はまったこともありました。



 浜田麻里の魅力は何と言っても 『シャウト』 (叫ぶように歌うの意) 素晴らしいの一言に尽きます。



 当時よく聞いていた曲が you tube にありましたので載せておきます。







 因みにこんな曲もよく聞かされていましたが







 大学2~3年の頃はこのような髪型にしていたような … (滝汗)



 因みにウチの愚妻はへヴィメタが大っ嫌いで、わたくすが好きだったということは内緒にしてあります(笑)



 森高千里同様、いつまでもキレイでいてもらいたいものです。





 おちまい。



 
Posted at 2013/08/01 20:41:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@横好き2chさん どのくらい準備していたのか分かりませんが、1分で売り切れるとは思いませんでした。」
何シテル?   08/09 06:15
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation