• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

車検から帰ってきましたが ・・・(大泣)




 こんばんは♪



 昨日の午前ちうに車検に出して、本日夕方帰ってきました。



 それも



 『洗車』 して(大泣)



 車検に出したのは知人の経営する車屋ですが、



 社長が出かけている間に洗車してしまったとのこと。



 まあ、手洗いのみのシャンプー洗車だけってことなので軽くシメた後、車検費用から5,000円出精値引きさせて



やりました。



 なので本来、50,000円のところ45,000円にて手を打ちました。



 明日、傷が付いていればさらに値引きさせようと思っています(笑)





 話は変わりますが、洗車された件で頭に来ていた腹いせをどこで発散させるかって考えていたところ、



某大嫌いな地元メーカーの禁句ワード社から 『新しいコーティング剤を出すから名前考えて』 っていうメールが



届いていました。メール登録の配信停止をかけているのになぜ送られて来るのか!



っで、以下の名前を付けて送ってやりました。



 『タカビシャイン (高飛車社員)』 (高飛車な社員を文字って)



 『なんちゃってゼ○ス』 (特に深い意味はありません)



 『○ージスワン』 (好評?のムー○ワンに同社の○ージスを文字って)



 『自画自賛MAX』 (特に深い意味はありません)





 少しは発散できたかな?(笑)










 いじょ、おちまい。

Posted at 2014/02/21 20:55:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2013年12月17日 イイね!

とある方?

とある方?こんばんは♪

今朝のこと。

皆さんのブログをチェックしていたら ・・・

ウッドミッツさんのブログに ・・・

とある方を中心とした? ●ケミ軍団が大半を占めてる ・・・

                             って書いてある箇所を発見!(笑)

                             とある方って誰だろぉ~?

                             masaさん?

                             KAzuさん?

                             H a r uさん?

                             誰でもいいや!(爆)

                             申込者が少ないようなので当選確率は超高確率のようです。

                             興味のある方は応募されてみてはいかがでしょうか?



                             *写真は400mlですがお試し品なので50mlで送られてきます。
Posted at 2013/12/17 21:41:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年10月10日 イイね!

撥水選手権開催!



 おはようございます♪

西日本ケミカルさんのブログより前々よりお話があった 『撥水選手権』 の記事がありましたのでお知らせします。

詳細は コチラ


 気になる賞品は


 金賞 TYPE-R(500mlキャニヨンスプレー容器)

 銀賞 platinum(25ml単品)

 銅賞 TYPE-Ⅲ(250mlスプレー容器)

 西ケミ賞 オカルト水4L(TF901 25ml付き)


 らしいです。


 撥水施工に自信のある方は応募してみてください。


 わたくすはリタイヤ中なので出場しませんが気になる注意ポイントは


 ① 下地作り

 ② 施工方法の工夫

 ③ カメラワーク

 ④ 使用商品の選定

 ⑤ 施工後の撮影日


 等、考えられますが、応募する人はヘンタイさんばかりなので意外な方法で施工する方もおいでになると思います。


 ちなみに 『他社製品を使用しての出場』 というのはブログに書いてなかったけど、当然ダメですよねぇ~
Posted at 2012/10/10 10:10:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年10月08日 イイね!

西日本さんのブログより



 おはようございます♪

久々に西日本ケミカルさんのブログより研磨に関する記述がありましたので紹介しておきます。

以下全文を掲載します。長文になりますが興味のある方は最後までお付き合いを!


 コーティングを追及しようvol.6では、コンパウンドとバフの関係についてお話しようと思います。

細かく分ければ、両者色々な種類がありますが、基本でお話します。


コンパウンドには、


・細目

・極細目

・超微粒子


バフには、


・ウール

・細目

・極細目

・超微粒子


とあります。

このコンパウンドとバフを組み合わせで研磨へ移るのですが、組み合わせはたくさん出来ます。

一般的に深い研磨をしようとすると、


・コンパウンド:細目

・バフ:ウール


となりますね。

そして、最終研磨は


・コンパウンド:超微粒子

・バフ:超微粒子


となると思います。

これは両極端の磨きの場合ですね。


 さて、それではあまり磨きたくないけど 「コンパウンド:極細目」 「バフ:極細目」 では、物足りないときどうすれば?深い研磨時と同じ工程で行えば大丈夫だけど、そこまで必要はない時。こういったときに、コンパウンドとバフの組み合わせを変えていきます。①


大まかに言いますので、実際には違いが出てきますが、


コンパウンド:細目

バフ:超微粒子


の組み合わせと、


コンパウンド:超微粒子

バフ:ウール


の組み合わせは、同じような研磨が出来ると想定してください。

コンパウンドと、バフのどちらで研磨力を持たせ、どちらで研磨力を下げるかです。


 マニュアル通りに考えるとこういう組み合わせは考えない事ですので、お話をさせて頂きました。

私は、一番最初にポリッシャーを握ったときは、マニュアル通りに使用しました。それが正しい!そしてそれ以外の組み合わせなんて思いもしなかったから。

 当店をご利用のお客様はそんなの知ってる!って方も多いと思いますが、[コーティングを追及しよう]では、基本スタートですので書いておきます^^


そして、この組み合わせにポリッシャーをさらに組み合わせます。


・(研磨力 大)シングルポリッシャー

・(研磨力 中)ギアアクションポリッシャー

・(研磨力 小)ダブルアクションポリッシャー


一番削れるのは、


・コンパウンド:細目

・バフ:ウール

・ポリッシャー:シングル


ですね。これは初期研磨に用います。


一番削れないのは、


・コンパウンド:超微粒子

・バフ:超微粒子

・ポリッシャー:ダブルアクション


ですね。これは最終バフ目消し研磨に用います。

 このポリッシャーの組み合わせも変える事で、研磨力を変化させれます。

コンパウンドとバフは上記説明のように、バランスを考えて決めて、さらにポリッシャーを何にするかで、研磨力をさらに変えていきます。②


おおまかに、


・コンパウンド:超微粒子

・バフ:超微粒子

・ポリッシャー:シングル


の研磨力と、


・コンパウンド:細目

・バフ:ウール

・ポリッシャー:ダブルアクション


の研磨力は同じぐらいだと想定できます。


 このようにして、コンパウンドとバフとポリッシャーの関係を理解すると、より一層磨きが楽しくなるのではと思います。

 現在では、ロングウールバフとダブルアクションでの研磨で、シングルポリッシャーとウールバフ並みの研磨力を持たせることも出来てきてます。

 塗装が薄くなってきている塗装に、シングルポリッシャーとウールバフで削りすぎるのを防ぐ目的もあるかと思います。

 ダブルアクションは、回転しながら叩くように研磨すると思いますので、熱で加圧して研磨するのではなく、布団たたきで汚れを叩き出す様なイメージでしょうか、、、


という感じで、[コーティングを追及しよう vol.6]とさせて頂きます^^♪



 長文掲載となりましたが如何でしたでしょうか?

 近藤氏らしいプロの説明だと思います。


 
 わたくすも色々な方から研磨についてのアドバイスを求められますが、一貫して言っているのは


 1 必要な機材、バフ、コンパウンドの選定

 2 最初は先ず 「超微粒子+仕上げコンパウンド」 から

 3 消したい傷がどのバフ+コンパウンドの組み合わせで消せるのか

 4 失敗を恐れず場数をこなしていく


 です。各々を説明しますと


 1 最初は有名で無難なところから購入すべし

 2 初心者はまず仕上げから徐々に番手を粗くしていく

 3 極力、最短回数で磨かなければならないので見極めが必要

 3 ポリッシャーの動かし方を、力の入れ方を一定に保つ

 4 上記3、4を実践するには何よりも場数をこなすこと


 近藤氏の説明で重要箇所に①、②の番号を振り下線を引きましたが説明しますと

 ① ある意味応用編で、バフとコンパウンドの組み合わせで 「何番の傷が消せるか」 を理解していないと絶対にできません。極端に粗目の番手を使ってしまい、その傷が消せなくなってしまう恐れもあります。

 ② 理想は仕様の違うポリッシャーを3種類持っていれば問題ないですが、大概ギアかダブルなので、あくまでも自分の機器に応じたポリッシャーでバフ+コンパウンドの組み合わせを考えることになります。


 わたくすも偉そうなことは言えませんが、会社の塗装プロからいつも上記のことについてダメ出しを喰らっています。以下のように


 「場数をこなせぃ~」 と。

 
 研磨は文面で説明するのは簡単ですが、いざ自分で実践してみるとうまくいかない場合が多いです。

 ギャグではありませんが、近藤氏にプロヴァイドさんのような 「磨き講習」 なんてものがあればいいな~

 
 皆さん、研磨頑張ってみましょう!



Posted at 2012/10/08 07:59:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年05月13日 イイね!

「ムラ」 について



 こんにちは。


 今日は母の日。


 昨日は我が家の愚妻に市中引き回しの刑に遭い散々でしたが、本日は本当の母の日。

妻の実家のお母さんにご挨拶。「いつまでも長生きしてね」 と言ったら 「部長昇進のお祝い」 と

言ってポンと10万円ご祝儀をいただきましたが、ご承知の通りわたくすの懐に入る術もなく1日

お母さん孝行をしてきまして16時にようやく解放されました。


 さて、タイトルの 「ムラ」 ですが、最近わたくすのブログを見てご質問されてきた方がいまして、

内容に対する回答を差し上げたのですが明確なお答になっていないような気がしましたので、

べヴィーな変態の皆様にご教示いただきたく問題提起をさせていただきました。


 ご質問内容


 ザイモールのワックスを施工した後 (ボンネットで1/4くらい塗っては拭き取り) 時間置いて再度空拭き

をしているんですが更に時間が経つとボンネットにムラが浮き出てきます。光の加減でボンネットだ

け確認できるのですが (熱とか関係あるのかも知れませんが・・)

 毎回の事ですが、先日の事をお話しますと午前中に施工ふき取り ムラ確認できず2時間後に再

度空拭き ムラ確認できずその後自宅の駐車場では光が当たらないので確認できず。夜ショッピン

グセンターの駐車場でムラ発見。施工時の塗り伸ばした跡っぽいムラです。

 その場で空拭きムラは消えたかに見えました。その後1時間くらいして買い物終えて帰宅時。又、

ムラが浮かび上がってました。ムラの跡は最初と同じ感じで空拭きでは消えてなかった感じ。とりあ

えず再度その場で空拭きムラは消えました。

 帰宅後は光の関係で確認できず・・翌朝も確認できず (光の関係だと思います) そのまま出発

昼前、日光がもろにボンネットに当たる出先でムラ確認、昨夜のままな感じ。

 その場で空拭きすると消えるんですが、10分後くらいに浮かび上がります。それを3回繰り返したん

ですが再三浮き上がります、おかげで線傷が増えて涙。

 ただムラが有っても日陰とかに入るとムラも見えなくて艶は申し分ないです。帰宅後、濡らしたクロ

スで拭き上げたらムラも消えたようです。

 ザイモールの施工方法としてはボンネットで1/4くらいずつ施工後拭き取り、時間置いて濡らしたクロス

で再拭き取りが必要なんでしょうか?みなさんそうしてるんでしょうか?前に施工したときは1週間後

シャンプー洗車したにもかかわらず、ガソリンスタンドの照明のしたでムラが浮き出てて凹んだ時あり

ました。この時も塗り伸ばした跡のようなムラです。何て言うか拭き取り不足では無いような感じで

す。



 長文ですが原文そのまま記載させていただきました。


 わたくすも洗車歴3年なので経験も多くなく、ましてやザイモは今までに1回しか施工したことがない

ものですので困りました。

 「ムラ」 になれば再度水洗い後しっかりと乾拭きをするか、一度施工したものをシリコンオフ等で除

去した後に再施工するのが一般的でしょうが、ただ 今回のご質問のようなケースに関しては正直体

験したことがなく 「下地をリセットして見られたら」 というアドバイスしかできませんでした。



 是非、皆様方のご意見を賜りたく存じます。 

Posted at 2012/05/13 17:08:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ

プロフィール

「@横好き2chさん。 お大事に」
何シテル?   08/21 20:03
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation