• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

PG1シルバー弾きのカルナバワックス版?



 こんばんは♪


 本日2回目。


 夕方より海外洗車用品収集・調達目的調査 (なが~い) をしていると


 これにぶち当たった。



 先ずは撥水画像より



 


 
 撥水はまるで西日本さんのPG1シルバー弾きのようだ。



 施工後画像は





 ウ~ン エクセレント!


 名前は 

 
 『Serious Performance Ultra Carnauba Wax』 


 だそうです。


 そして価格は250mlで


 6.95ポンド=日本円で 905円!


 やす~ぅ!


 また、ほし~な病が降臨するか! ってもうしてるって!


 因みに詳細は こちら と こちら を参考にネ!
Posted at 2012/05/04 20:56:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年04月20日 イイね!

PG1シルバー弾きの超持続版?

 

 こんにちは。

 雨は降っていないがどんよりとした天気の富山です。


 ご存知でしょうが昨晩に配信された西日本ケミカルさんのブログでPG1シルバー弾きの超持続版

なる新商品開発の記事がありました。


 PG1シルバー弾きは強滑水型簡易コート剤 (オーバーコート剤) として不動の地位にありますが、

開発中のものは売りである強滑水性を維持しつつさらに持続性を高めるというものとの事。


 以下、ブログの内容を抜粋しますと


 昨年より、PG1弾きの超持続版を開発してるのですが難しいですね。

 PG1弾きの極撥水を維持させ持続を伸ばそうとすると、

 確実に濃色車の場合は、ムラが残るんです。。。(ちょっと厄介ですよ~)


 今まだ、テスト中ですので今年中には発売できればよいな!って思ってます。

 ある程度まで出来たら有料サンプルで興味のある皆様へお出しできればと思います。

 成分がPG1弾きと違うのでPG1弾きで出すべきか?新名称でいくか!?


 洗車毎に、PG1弾きを施工される方には、持続性なんて必要のない話になるのですが(^^;)

 完成すれば、ある意味すごいことになります。

 施工性はあえて向上さそうとは考えていません^^;

 あくまで耐久性を求めて、求めて、求めて (笑)

 まっ! 完成すればばの話ですが♪



 滑水画像はコチラ









 PG1シルバー弾きは2種類あり、TYPE1は持続重視型、TYPE2は艶重視型に分かれます。

 どちらが売れているのかは分かりませんが、ブログにも書いてあるようにこの手の商品をお使い

の人は洗車毎に施工しておいでになると思いますのでTYPE2で十分だと思いますが、1ヶ月に1回

とか、1.5ヶ月に1回とかの人はTYPE1になるのでしょうね。


 しかし今回、TYPE1よりもさらに強持続性を求めているとの事なので今まで購入したユーザーに

受け入れられるかどうか。写真の滑水を見る限りでは弾きより弾力があるようにも見えますが、艶

だけは減退してほしくない。出来れば持続性を抑えてでもよいからTYPE2のさらに艶のアップした

商品を出してほしいというのがわたくすの願いです。


 初めて弾きを使用したときにこの滑水性には感動すらしたものです。しかし、変態ワックスにシフト

した今、この弾きの艶には物足りなさすら感じます。


 天然ワックスにはないシャープで透き通った艶も大好きでこれを叶えてくれるメーカーは西日本

さんとCPMさんしかないような気がします。この2社はコーティング界のスイスとザイモということで

天然ワックスに負けないような商品作りに頑張ってもらいたいデス。


 

Posted at 2012/04/20 13:25:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年02月28日 イイね!

某羽毛商店より返答メールがぁ …



 おはようございます。

 寒い寒い朝の富山です。


 日曜日のブログで 某羽毛商店に不穏な動きが という表題で 「もしかしたらSWISSVAX商品に

値上げの動きが」 ということを書きましたが、某羽毛商店へ念のため質問してみました。


 質問事項

 SHIELDの価格がHPトップの金額と個別商品紹介ページの金額が相違しているがどちらが

正しいのか、今後入荷する商品は全て値上げとなるのか教えてちょ。


 返答


 ヴィンテージ2845 様

 いつも大変お世話になります。

 ■お問い合わせいただきました内容につきまして。

  大変申し訳ございません。一部商品につきまして、2月1日より価格改定が行われました。

  他の製品は現在価格変更の予定はありません。


① 価格変更の理由は、SWISSVAX本社から日本への「仕入れ価格変更」の為と伺っています。

  他の製品が今後値上げされるか否かについては、弊社では残念ながらご回答できません。

  無いに越したことはありませんし、SWISSVAX JAPANとしても出来うる限り価格は抑えたいと

  考えているようです。

② Swissvaxを販売する側といたしましても、やはりヴィンテージ2845様のご意見を伺うに、

  今回の価格の変更を遺憾に感じております。お使いになるユーザー様にしても切実な問題で

  あると受け止めております。

③ 価格につきましては、本社にもこのようなご意見があったという事をお伝えさせていただきます。

  当サイトでのポイント加算を上手くご活用いただきますようお願いいたします。

  価格の変動について、ご意見を伺いたいところではございますが、取り急ぎメールにてご返信

  させていただきます。

  今後ともSWISSVAX製品をよろしくお願いいたします。


 
 丁寧な文面に見えますが、ツッコミどころが満載

 ① SWISSVAX JAPANとは何? 代理店? 販売店? 下請け? 

   末尾にある 「考えているようです」 からすると販売店の表現ですがHPのトップには

   「製造企画販売卸」 となっているし このHP には代理店表記なので本国より直接購入している

   ものと想像されますので 「考えているようです」 という返答は不自然です。

   以前、納期がかかる と回答してきた時とも話が噛み合いません。

   ましてや各国の代理店や販売店では値上げに関する動きは今のところ一切ないので相当

   立場が弱いのか購買、折衝能力がないと言わざるを得ません

 
 ② 遺憾に感じているなら何故折衝をしない。文面はまるで一方的に条件を飲んでいるように

   しか感じられない殿様商売です (まるで東○○力みたいなようなもの)



   この分だと国内のSWISSVAX商品はますます値上がりの方向に進むのではないで

  しょうか? 20%程の値上げをされたら国内は全滅でしょう。

 
   



 
Posted at 2012/02/28 10:06:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年02月21日 イイね!

あのお店が復活か?



 こんにちは。

 雪も一段落し日差しも見える富山です。

 しかし、路面の圧雪が凍って凍結しているところが至る所にあり運転には気を使います。



 毎日のルーチンワークとなっている洗車用品探しをしていると楽天市場にzymolのITALが

20,000円で販売されているお店を発見。正規代理店ならば78,750円の価格です。


 以前なら驚くところですが、ぶた猫さん のブログで知った 「セカイモン」 だと現在では12,000円+

国内送料なのでもはや国内で購入するのがバカバカしくなる価格です。


 では何故問題提起したかと言いますとこの販売先が あのお店 なのかもしれないのです。

 因みにあのお店はブログで書いた後、HPを閉鎖してしまったので現在は見れませんし、会社

自体が存在しているのかもわかりませんがとにかく不可解なお店でした。住所は記憶していま

せんが○○道○○市までは合っています。


 販売先のHPにつきましては楽天市場内で探してもらうこととしまして、肝心のzymolは1種類のみ

の販売となりさみしい限りです。


 是非、ロイヤルの再販を期待してやみません。


 送料は5,000円から無料になっていました。


 



Posted at 2012/02/21 12:21:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年02月15日 イイね!

西日本ケミカルさんのブログより其の1



 おはようございます。

 昨日、今日と雨の富山です。

 雨が降れば雪が解ける、当たり前ですが雪を溶かすのには恵みの雨です。



 業務連絡に続き新しい連載でも始めようかと思いついたのがご存じ 西日本ケミカルさんのブログ

このブログについてコメントを発信していき、皆さんの疑問点等を近藤氏にフィードバックして

いこうと思った次第です。


 っで、第一回目が昨日配信された 「下地処理、鉄粉除去の重要度」 からです。



 記事の内容を要約しますと

 ① 近藤氏は鉄粉除去剤を使用しない、何故ならボディ他に変色シミの原因となる

 ② ポッシャーを持つ前までの作業でどれだけ入庫時よりきれいにできるか



 まず①から

 この件につきましては一昨年の秋、近藤氏に質問したことがありますが同様の答えが返って

きました。特に業務用に近い強烈仕様 (市販品ではクルーズ社の鉄粉除去剤や洗車の王国の

アイアンカットがこの種か) は特に鉄粉除去剤処理後の水洗いが重要で夏場などは1日放置

しただけでも取り返しのつかないことになることもあるとか。

 とか言って最近皆さん購入しているアクアウイングさんのアイアンフロートも決して安全では

ないことを知っておくべきだと思います。



 ②は当然と言えば当然なのですが、ポリッシャーを持つ前までに必要となる作業となれば

わたくすの場合ですが


 ・ 鉄粉除去剤を噴霧

       ↓

 ・ 10分放置後、水にて洗い流し

       ↓

 ・ 粘土にて除去剤で落ちなかった鉄粉を除去

       ↓

 ・ 水にて洗い流し

       ↓

 ・ ボディ全体をシャンプーにて洗浄

       ↓

 ・ ボディを乾拭き

       ↓

 ・ 磨かないところのマスキング処理


 という流れになります。ごく一般的だと思いますが …


 近藤氏の表現では 「鉄粉除去、虫の死骸・樹液等の除去、デポジットチェック(液体除去or研磨

除去)、そして私が大事にしているのは水垢をできる限り落とす=表層の汚れ、ワックスの油除去、

また劣化した塗装被膜の処理です」 と書かれています。


 見るところが違いますねぇ~ わたくすの考えは 「研磨で何とかなるやろ~」 ですのでお客様の

車を預かっているプロの視点から見たら当たり前のことですが … 勉強になります。


 春のリセット時には参考にしたいですね。



 今回の格言


   【ポッシャーを持つ前までの作業でどれだけ入庫時よりきれいにできるか】


   【研磨をする前に、コンパウンドを使わず研磨?する、それが「粘土」です】


   【私は、ピンスポットで一部分だけの使用はしません。粘土で磨いてます】




 
 
Posted at 2012/02/15 10:05:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ

プロフィール

「@横好き2chさん。 お大事に」
何シテル?   08/21 20:03
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation