• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

A.D.Sさんのタイヤワックスインプレと …


 こんにちは。

 雲は多いが雨の心配のない富山です。

 昨日今年初の洗車をしてブログを書いていたら、すっかりと忘れていましたタイヤワックスの

インプレ。


 先ずはそのA.D.Sさんのタイヤワックスの”デキ”はというと

 

 自然的なイヤミのない艶。

 こちらは豊興業さんのタイヤワックス



 こちらも派手さはなく自然的でしっとりとした仕上がり


 ボディコーティングもそうですが、この両者は”このみ”の問題。

 両者の違いはA.D.Sさんが溶液タイプ、豊興業さんはスプレータイプ。

 艶の違いが微差ならコスト面はどうなるのだろうか?

 A.D.S … 価格 1,380円(250ml)  豊興業 … 価格 2,625円(500ml)

 価格からすれば豊興業さんでしょうが、1回当たりの使用料、持続性が不明なので現時点では

結論に達せず。

 ってなことでいつもながらいい加減なインプレなのですが、気に入れば必ずりピしますので

皆さんにも煽ることになりますが … その内に西日本さんも販売することなので気になる商品

ばかりであります。


 タイヤワックスの話はここまでで今日の副題なのにわたくす的にはここから本題なのです。

またまた西日本さんのお話ですが既にブログを見ていらっしゃる方はお気づきですが、昨日意味

深な記述が


 その部分抜粋~っ

 「やはり硬化系を入れた後に、磨きでの硬化系の皮膜の艶を上げる作業が必要かと思いますの

で、PG1black2層→PG1gold1層→PG1ゴールドスーパースペック1層と入れて完全硬化させた後に、

超微粒子にてギヤアクションあたりで強めに硬化系の膜厚調整と硬化系の艶を上げる作業をしま

す。そして表層を撥水系にて仕上げるお客様ですので、その上にPG1goldスーパースペック1層

→PG1platinum1層→PG1platinum+TF901を2層→TF901単体あたりでとりあえず仕上げましょうか(爆)

TF901の層まで入れると9層になると思いますので、磨き工程を入れた、お値段はざっくり、

30万円~40万円コースとなりますね」


 皆さん気になる個所が見つけれましたでしょうか? その個所とは

 「完全硬化させた後に、超微粒子にてギヤアクションあたりで強めに硬化系の膜厚調整と硬化系の艶を上げる作業をします」


 ん~。絶対に読み返しますよね。なんてたって硬化系の膜厚調整ですよ!、膜厚調整!

 近藤氏に質問事項の決定です。突っ込みどころ満載ですが艶を求める変態には必然の作業に

なるかも。

 この課題につきましては乞うご期待デス!!!

 
Posted at 2012/01/19 12:41:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年01月16日 イイね!

硬化系とデポ軽減剤との融合?


 おはようございます。

 本日のブログは長文故、行を詰めて書かさしていただきます。

 昨日で無事大学センター試験が終了し長女も無事に昨晩戻ってきました。
久々に我が家で外食し今までの労を労いました。とはいってもこれからが本当の勝負なので3月の合格発表までは1日たりとも気が抜けないところです。

 さてグリオズの一件がグツグツと湧きあがっている時に今度は硬化系の話題です。
 当然のことながら発生源は この方この方この方

 長女入試中ということで洗車の話は自重していたのですがある一通のメールがぁぁぁ …
西日本ケミカルの近藤氏よりであった。今月購入予定の商品の選定と質問の返答。

 この質問は表題の 「硬化系とデポ軽減剤との融合」 なのですがハッキリというとPG1硬化系+
TF901のマゼマゼの件。

 みん友のshinsanさんClutchさんが大絶賛するデポジット軽減剤 「TF901」 の使用方法についてであります。

 TF901が登場したのは昨年5月のこと。当時は有償サンプルということで半信半疑でありましたが、
デポの付着度は確かに軽減し大満足。だがし問題は施工方法。当時扱説には3通りの施工方法が書いてあり、


 ① 案 (初心者用)

   霧吹きで濡らし、塗りこみクロスに塗布し施工、水拭き後乾拭き。(硬化系施工と一緒)

 ② 案 (中級者用)

   施工後すぐに車全体に水をかけ余剰分を流して水拭き後乾拭き

 ③ 案 (プロ仕様)

   施工後30分~1時間乾燥 ⇒ 余剰分水落とし ⇒ 水拭き後乾拭き

 特 案 (プロ仕様)

   ポリッシャーにて施工 ⇒ 施工後30分~1時間乾燥 ⇒ 余剰分水落とし ⇒ 水拭き後乾拭き


 以上の施工方法があり、濃色車はムラ等が出やすいため注意が必要ですが、わたくすの中ではどの施工方法が一番よいのか見いだせないままに①案を繰り返していました。

 
 そこで今回、近藤氏にユーザーの反応並びに同氏の考えを問い合わせたところ以下の返事が来ましたので紹介します。


 TF901の施工説明は現在でも3通りご用意しております。
これは、施工方法は一つではなく、場面場面での手法は変えられると知ってもらいたいためです。
このことから、一定の方向性は決めておりません^^;

私のオススメする施工方法は、ブログでもお客様が施工しているのを見られていると思いますが、
塗布クロス上での、硬化系とTF901の混合施工です。お互いの性能の良いところ取りした、現在最高メニューとなります。

「最初に混合施工をしておいて、トップに再度TF901を単体で施工する」この施工方法は、かなりの
確立でデポジットを軽減します。

との事でした。
またポリッシャー施工に関してと、硬化系施工との注意点は?


 ポリッシャーでのTF901の塗布をする際に、下地の硬化系を剥がす危険性ですが、まずありえま
せんので、ご安心して頂いて構いません。
 しかしながら、硬化系施工直後のポリッシャーの使用は、硬化系が固まっていないため、硬化系
の皮膜を剥がす危険がありますので、最低2時間は放置をした上でのTF901ポリッシャー塗布が望ましいでしょう。手塗りの場合は、硬化系施工直後で問題はありません。

 
 予想していた回答です。


 今はまだ無理ですが3月のリセット時には混合をやってみたいと思っていますが、先ずは目立た
ない所からでしょうか。

 因みに近藤氏の勧めもありPG1blackを初めて使用してみたいと思います。

 現時点での構成は

 最下層 PG1black

 第 2 層 PG1goldSS+TF901混合

 第 3 層 PG1goldSS+TF901混合

 第 4 層 スイスorザイモ

 
 若しくはgoldSSとTF901を混合せずに施工する。(6層になります)

 因みに多層における変態認定レベルは何層からなのでしょうかね。どなたかランク分けして

ください。


 これはあくまでも現時点での妄想ですのであまり突っ込まないでくださいネ!

 

 
Posted at 2012/01/16 10:15:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年01月13日 イイね!

こんなときに届かなくても …

こんなときに届かなくても … こんにちは。

 先ほど言い忘れていましたが本日は有給です。

 理由は娘の大学受験のため。

 本来なら娘のために祈願しなければならないとこ。

 だがし届いてしまいました、禁断のパンフが …


 今週の月曜日に禁断の商品 「GRIOT'S=グリオズ」 のカタログを請求し先ほど届きました。

 この時期、インフルエンザの大流行はニュースにならなくてもみん友さんのブログでは毎日の

ように出てくる禁断の名前 「グリオズ」。 病原菌の発生源は この方かこの方かこの方か

この方か? (皆さん大変失礼しました) とにかく猛威を奮っております。


 よく中身を見ていませんが英語版の方がそそられる商品が多く正直目の毒です。

 「ほし~な病」 が頭の中でグツグツしています。爆発したら終わりですが …

 しかし今は我慢。娘も頑張っているのだからせめて週明けの月曜日まではじっと我慢の子です。

 (我慢できるかなぁ~)



 
Posted at 2012/01/13 14:31:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2011年12月24日 イイね!

遅い!遅すぎるぅ …

 
 
 こんにちは。

 50cmは積もると予想されていたのに5cmしか積もらなかった富山です。

 
 昨日、出勤途中に携帯電話が鳴ったが見知らぬ相手からの電話だったため無視していたら

伝言が … 

相手はswissvax購入先より 「クリーナーフルード入荷しました。ご入用であればキープさせて

いただきますのでご注文を … 」 との事であった。

 SHIELDとクリーナーフルード (以下C・Fと略します) を一緒に注文したのが9月の終わりで、

SHIELDが届いたのだ10月29日、C・Fの入荷は3ヶ月後。


 遅い!遅すぎる!


 
 事の顛末を言いますと、注文時HP上でシールドもC・Fは 「在庫なし」 ってなっていたので販社の

社長に聞くと 「場合によっては2、3ヶ月待っていただくこともあります」 って言うもんだから 「気長に

待とうか」 と思っていたところ約1ヶ月で 「両方とも入荷しました」 と連絡があったので注文したところ

「手違いでC・Fは入荷しませんでした」 ということでありました。

 
 本来は購入しなくてもよかったのですが、SHIELDを購入した時のポイントがあり、5,000円で購入

することもできました。


 swissvax japanの国内総代理店は3社あるとのことですが、大阪にある代理店はやる気が全くない

との事ですし、東日本も噂さえ聞かない。今回購入した代理店も本職が羽毛なので副職なのかどう

か定かではありませんが、本腰を入れる気さえ見えません。社長さんの対応がよいのがせめてもの

救いだろうか?

 
 先輩諸兄方々もswissvax入手には相当なリスクを犯しながらも御苦労されておりますので、改めて

敬服させていただきます。


 
Posted at 2011/12/24 10:35:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2011年11月04日 イイね!

このお店ご存知でしょうか?

このお店ご存知でしょうか?
 こんにちは。

 富山は雲一つない快晴です。

 昨日の昼にグーグルで 「ザイモール」 を検索していたのですが 「PLATIUM」(http://platinum.qo.shopserve.jp/) なるショップのHPが目に留まりました。店舗情報を見ると北海道の札幌市にあるとのこと。

 トップページを見るといきなりおすすめ商品としてザイモールの 「ロイヤル」「チタニウム」「イタル」が出ており、まだあるのかなぁ~と思い探してみるも売っているのはこの3点のみ。

 しかも商品説明に使われている写真はすべて 「イタル」 となっているし、説明文もすべて同じ内容、そして価格がぁ~

ロイヤル 10,800円

チタニウム 10,800円

イタル 59,800円 ⇒ 73%OFF 19,800円 (オープン記念)


 なんじゃこりやぁ~ マジっすか? 

ロイヤル何パーセントびきですか?

 
 注文したらどのような商品が送られてくるのでしょうかね。しかもどのくらいの量なのか?


 因みに送料は全国一律5,000円?との事。

 
 興味のある方、是非お問い合わせしてください。

 
Posted at 2011/11/04 11:40:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ

プロフィール

「GANBASSの20%OFF決算キャンペーンクーポンメールが届いたが、特に欲しいものはなく、今回はスルーかな?」
何シテル?   08/28 12:39
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation