• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

クルーズさんネタその2

 

 おはようございます。

 本日は全国的に雨とのことですが、富山も昼ごろから雨が降り出すとの予報です。

 1日のブログにも書きましたがタイの洪水が我が社にも影響をもたらし、超有名会社の生産に支障
をきたしている状況下の元、2割の仕事を国内生産へ緊急生産シフトとなりました。

 その関係で1日の緊急会議の結果、本日から1ヶ月間 日曜日を除く土曜日、祝日の休日出勤に加
え14日から3交替制への生産シフトとなり、急遽生産計画の変更を余儀なくされ、部下1人1人に経緯
の説明と協力のお願いをし了解を得るというイヤな仕事もありますが、深夜勤となると深夜勤手当もでるので若い連中は大歓迎だが、管理職は何も出ないのがつらいところ。

 っで昨日までに生産計画を作成し本日、本部長に承認をもらうのですが休出代やら残業代やら深夜勤手当などで製造原価が上がることが必至で、納入先との決定した価格でどこまで利益があげられるかが腕の見せどころであります。

 10月にできなかったボディのりセットも11月もできない状況になり、スイスシールドも年内は無理の
状況になってきていますので皆様のブログだけが安らぎの場所になりそうです。(シールドのかほりだけは毎日嗅がさせていただいております)


 前置きが長くなりましたが11月2日のクルーズさんの 「たかぼっ」 さんのブログにて開発中のコーテ
ィング剤の記事に目が留まりました。前回の記事で傷隠しが抜群で、シャープないい仕上がりになっていたので続編を期待していたのですが昨日アップしていました。

 クルーズさんのタンカスの写真が↓

 

 わたくすのタンカス↓。後部ドア付近はGlass Power、前部ドア付近はPG1シルバー弾きType1

 

 写真の腕が全くないので比較にはならないと思いますが、クルーズさんのほうが透き通ったシャープな感じ、Glass Powerも結構いけてそう。

 記事を読んでみると

 ① 硬化系でもガラス系でないがガラス成分がたっぷりとはいっている … なんじゃそりゃぁ~

 ② しっとり艶やかな輝きに、さらに、ボディー表面の光反射が美しい  … 表現が難しい~

 ③ 強力な撥水タイプのガラス系コーティング (W-SHIELDに次いで撥水が強い)
   … ゼウスは疎水になりますから~

 ④ イオンデポジット(雨染み)の固着を、極限まで低減させている … 最近の新商品の決まり文句


 以上のことより成分は今流行りの 「ガラス系+フッ素」 というのが妥当か。

 ただでさえクルーズさんの商品は高いのに 「フッ素」 が加わるととんでもない価格になりそうです。

 予想するとすればズバリ 「100ml 10,000円」 誰か買いますか?




 
Posted at 2011/11/03 08:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | 日記
2011年09月30日 イイね!

ポリッシャーアンケート


 こんにちは。
富山は朝から雨ふりです。今日から1週間はぐずついた天気との事。

 さて、ISOの維持審査も無事にパスし今日は上期最後の日です。(要するに上半期決算の日)
ウチの会社には営業部は存在しているのですが、主力が製造なので決算特有のバタバタがなく無風状態です。

 東北の大震災で東北地区の被災した工場の仕事を深夜勤でこなしてきましたが今日をもって終了とし、10月3日からは従来通りの2交替制に戻ります。

 っで、なぜウチにいるかといいますと朝から10:30まで2交替制へのシフトと10月3日棚卸の確認のため会社に。また夜、会社に行かなければならずちょっと大変です。

 車関係の話題も乏しいのですが 「洗車の王国」 よりポリッシャーに関するアンケートがメールで届き以下の内容です。皆様方もやってみて下さい。


●ポリッシャーアンケート

----------------------------------------------
 [1] ポリッシャーが欲しい
----------------------------------------------

1.欲しい
2.特に必要ない
3.既に当店のコードレスパワーポリッシャーを持っている
4.既に他社メーカー様のポリッシャーを持っている

答え(4 )

----------------------------------------------
 [2] (欲しい)とお答えの方へ
    ポリッシャーをご購入の際は、どのような点を重視しますか?
----------------------------------------------

1.性能の良さ
2.使用方法の分かり易さ
3.電源が不要のコードレス式
4.充電が不要なコード式
5.価格が安いものが良い
(     円くらいが妥当)
6.価格が高くても性能を優先したい
(     円くらいが妥当)
7.レビューなどの評判
8.その他 (                          )

答え( )

----------------------------------------------
 [3] (特に必要ない)とお答えの方へ
    どのような点から、必要ないとお考えですか?
----------------------------------------------

1.ポリッシャーの使い道がよく解らない
2.ポリッシャーの使い道が特にない
3.性能に期待できる製品がない
4.自分には使いこなせない
5.使用する場所がない
6.価格が高い
(     円くらいが妥当)
7.レビューなどの評判
8.その他 (                          )

答え( )

----------------------------------------------
 [4] 既にポリッシャーを持っている方へ
    ご購入の決め手は、どのような点ですか?
----------------------------------------------

1.性能が良さそう
2.使用方法の分かり易さ
3.電源が不要のコードレス式
4.価格が安いものが良い
(     円くらいが妥当)
5.価格が高くても性能を優先したい
(     円くらいが妥当)
6.レビューなどの評判
7.その他 (                          )

答え(7 ) その他 (ただ欲しかっただけ)

・G‐150NとRSE‐1250を持っているので手持ちの商品に対することになりますが番号ごとに意見を
記述します

1. 性能なんてわかりません。静かでボディが綺麗に磨ければ
2. 使用方法はモータ焼損さえ気をつければどれも一緒では …
3. コードレスはいいが、研磨力が弱いし高価
4. ギヤは安いものがない (最低諭吉さん3枚は飛んでいく)
5. 比較対象品が少ないのでわからない
6. プロからみても評価はいい
7. 下地処理には欠かせないツールで持っていなければボディを綺麗な状態に保てないため

 粗品がもらえるとのことなので時間潰しに答えてみました。
 
 ご存知の通り洗車の王国さんにもポリッシャー関連商品がありますが、

 ① 機械が35,000円と高価なこと
 ② コードレスでよいのですがパワーがなさそう
 ③ 消耗資材 (バフ、研磨剤) も高価で種類も少ない

 ので当然購入見合わせでした。

 このアンケートをどのように活かすかはショップ次第ですが、自社で機械を開発することはなくOEM販売するにも台数の問題があるのでメーカー品をどれだけ安く販売できるかがカギとなりますが需要もそれほどあるとは思えませんので ・・・。

 アンケートの目的がわかりませんでした。
Posted at 2011/09/30 13:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | 日記
2011年08月11日 イイね!

情報を求む!


 こんにちは。

富山は朝から厚い雲に覆われております。ポツポツト雨も降ったとか・・・


 一昨晩、仕事休憩中にある若者が

 若者 「PROVIDE」 ってケミカル会社ご存知ですか?

   私 「名前聞いたことあっけど使ったことないがやちゃ~」
 
 若者 「トップボディコーティング剤というのがあるのですが、写真見たらいい弾きしてんスよ~」

   私 「そやな」 「いくらすんがよ」
 
 若者 「250mlで2,940円、シルバー弾きより140円高いです」

   私 「なんか特徴あんがか」

 若者 「弾き同様超滑水と書いてあります。弾き分けてもらったがですが気になって・・・」
     「○○○長 (名前と役職名) 好みじゃないスか~」

   私 「んで?」

 若者 「買われんがけ~」

   私 「だらか!」

 といつものくだらない話です。

 夏秋さんのブログにも登場しますが、ケミカル専門店らしく、特に磨き用品に重きを置いているらし

く、リョービのRSE‐1250を 「次世代研磨システム」 としてチューンしてありPCSさんとはまた違った

研磨理論をお持ちのお店であります。

 よくよく読んでみると 「様々なコーティング剤のトップコートとしてもメンテナンス時にも活躍します」と

表記があり、画像を見ている限り私好みのいい撥水をしています。

 いつもわたくすばかり購入して、皆に餌 (商品) を分け与えているので、冬のお歳暮にでも強請ろう

かと思っております。そのためにも更なる洗脳教育が必要デス。


 どなたか、ご存知の方、ご使用になられた方がおいでならばご一報を
Posted at 2011/08/11 11:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | 日記
2011年08月10日 イイね!

ガラスの研磨ってムズいのね

ガラスの研磨ってムズいのね 

 
 こんにちは。

本日の富山の予想最高気温は何と37℃との事。

昨日、日中35℃で寝られないのなんの。夜勤に影響しました。

今日、明日仕事すれば待ちに待ったお盆休み。~17日までの6日間。

予定は大臣の実家と墓参りと半世紀ぶりに開催される大学の同級会です。


 さて、昨日のブログで衝動買いをした 「ウロコ除去クリーナー」 ですが詳細を近○さんに聞いて

見た所、結構ムズイんですね~。 (全く無知なものでスミマセン) 以下やりとりです。

 Q : フロントガラスのどこからどのようにして動かして施工するの

 A : 何処からでもいいが 「歪み」 に注意を

 Q : ポリッシャーにてガラス全面に均等に研磨できる方法 は?

 A : フロントガラスですと、左右と2分割して行ったりします。
    他のガラス面もご心配の場合、同様に分割するのも良いかもしれませんね。
    基本、一つのガラス面が終わったら、水拭き ⇒ 乾拭きをしておいて、次のガラス面を研磨する
    のがよろしいかと思います。
    ガラスの歪は、その一箇所を集中的に磨くと必ず起こると思っていて下さい。
    歪みが発生して怖いのはフロントガラスです。強化ガラスより弱い性質、イコール、削り易いとも
    いえます。
    特にワイパーキズを除去してやろうと!とか、深い傷を追わない限り歪みの心配はないのです
    が、私も簡単なことは言えませんので、心配ならフロントガラスは避けて下さい。

 Q : 手磨きの場合もガラス全面に均等に研磨できる方法は

 A : どう言えば良いか難しいですね。4分割するなどして、少しずつ除去できるか確認しながら行っ
    て下さい。

 Q : 研磨終了後のコーティングの前処理は水洗いだけでよいのですか

 A : 念のため脱脂シャンプーなどで、洗浄したほうが安心です。


 「ガラスの歪みは、その一箇所を集中的に磨くと必ず起こると思っていて下さい」

この文言でポリッシャーでのやる気が一気になくなりました。手磨きにて研磨します。

 You Tubeなどの動画では簡単そうに (しかも意外といい加減に) 研磨している動画を見ることが

できますが 「歪み」 とかになれば交換でしょう。ボディなら研磨 ⇒ 再塗装ということもできますが。

慎重に慎重に作業を行う必要性を実感しました。

 結局、ガラス研磨用のバフは宝の持ち腐れとなるか、それとも克服して使用することができるのか

は本人の努力とやる気次第です。

 

 
Posted at 2011/08/10 12:02:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | 日記
2011年07月12日 イイね!

デポジットブレーカー一定の方向性が・・・

デポジットブレーカー一定の方向性が・・・ 
 こんにちは。

 本日も朝からかんかん照り、夕方に雨のパターンか。


 さて、CPMのDB (デポジットブレーカー) ですが、諸先生方の意見を参考に施工をと思ったが、どうしても気がかりな事がある。それは 「皮膜破壊」。折角、デポを除去しても肝心のベースが剥離ということになるとやっぱ使うのはどうか。

 悩んでいても仕方がないので思い切ってメーカーへ打診してみた。

 山○部長さんの回答は以下の通り。(ほぼ全文です)


 コーティング被膜の破壊性に関しまして

 デポジットブレイカー(以下DB)は当初コーティングの被膜への影響はほぼ皆無の液剤であり、
それでもデポジットの除去性能はかなり強力でした。

 しかしながら期間が経過したデポジットの多くがケイ素系コーティングの被膜と結合してしまってお
りそれらのイオンデポジットを除去するためには、有機と無機の結合を破壊する酸が必要でした。

 今お出ししているDBはこのタイプで、エクスシールドで言えば有機撥水基を破壊します。
(ベースの無機結合層は破壊されません)

 他の硬化型ガラスコーティングで純粋なSi-O-Si結合をしているタイプへの影響はほぼ皆無。逆に
DBで分解するコーティング剤は有機結合に依存しているということになります。

※参考までにモニター参加者様の中でクルーズジャパン社のゼウスはほぼ撥水がなくなったそう
です。

 例えば硬化型をベースにガラス繊維系や樹脂系を施工している場合、表面にSi-O-Si-OR
Si-O-Si-Fのような結合式で表せる疎水型の被膜になります。これに割り込むようにMg・Caなどが
被膜と結合してあたかも、そうであったかのように「化学的に安定した固着状態」を作り上げます。

 CaやMgなどの金属イオンを溶かすだけでも一定の効果が得られますが強固なものに対応する
ためにこの様な仕様になっております。

 被膜に極力ダメージを与えない考えであれば、施工液をスポンジに数滴垂らして撫でる→即流す
という手法が効果的であり、この方法でも中度のデポジット9割以上除去できます。

 反応プロセスとして

1、表層のイオン分分解(~5秒)→2、無機物と結合しているイオン結合を分解(10秒~3分)→3、
  浸透反応という感じで、反応は液剤量、放置時間、温度に比例して高くなります。
  大量の液剤を高温下で長時間放置した場合のダメージ侵食確率は100%です。
  逆に推奨温度以下、施工してすぐに流すという施工方法でダメージになったケースは塗装面では
  0/176件です。

撥水低下時のリカバリ

  エクスシールドの被膜は綿密ですし、基本的な結合はSi-O-Si-X(非公開)結合なので完全に
撥水がなくなってしまうような状態にはなりませんが、撥水が低下した場合はエクスシールドの重ね
塗りが可能です、有機撥水基が切れた場所に再結合することにより撥水低下部分を補完
するような感じです。

 今回DBをこのような形で「超強力な破壊型」にした背景には完全なる除去剤が必要と感じたため
です。また撥水低下した場合、完全撥水時には重ねることが不可能だったエクスシールドが重ねら
れる点更に天候に左右されることなく施工できる瞬間反応型の超撥水・滑水型の簡易コートが9割型
完成しているという背景もございます。


 いかがでしょうか。ちんぷんかんぷん満載ですが(笑

 難しいことは(化学反応式等)よくわかりませんが、返答をいただいた中で、

 1. ベース層までの破壊はなく表層のみ破壊される

 2. 1.よりオーバーコートの剥離剤としての利用価値の方が正解なのかも
   
   (クルーズのスーパークリンシャンプーの強アルカリ剤のような使用方法)

 3. 不可能かと思われたエクスシールドの重ね塗りが可能

 本当に難しいことが分かりませんでしたので無謀な質問をしてしまいましたが、皆様方のご意見は

いかがでしょうか。

 

Posted at 2011/07/12 16:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | 日記

プロフィール

「GANBASSの20%OFF決算キャンペーンクーポンメールが届いたが、特に欲しいものはなく、今回はスルーかな?」
何シテル?   08/28 12:39
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation