• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

血管年齢、動脈硬化検査



おはようございます。


私の仕事は基本デスクワークで、1日の大半が椅子に座っての業務のため、

2年前より「足のふくらはぎから足の甲のかけてのむくみ」に悩まされております。

この夏頃から夕方になると足の甲がパンパンに腫れる事象が発生しており、先日の再診で

循環器内科の主治医に相談したところ、


① 心不全

② 腎臓機能の低下

③ 下肢の動脈硬化(下肢静脈瘤等)


が考えられるとのことで、血液検査でわかる①、②に関しては


① 心不全に関してはBNP(心不全の指標となる値)が正常値

② 腎機能のクレアチニン値も正常値

とのことで問題はなし。


残るは③の下肢の動脈硬化ですが、私の通院先の病院では専門家が皮膚科になるらしく、

循環器内科の範囲で可能な検査として「ABI検査(血圧脈波検査)」というものを受診することになった。


「ABI検査(血圧脈波検査)」とは

「両手両足の血圧を同時に計測して、動脈硬化や血管の詰まりをみる検査」

とのことで下肢の動脈に詰まりがあれば「下肢静脈瘤」の疑いもあるため2次検査が必要とのことであったが、

結果は、


「動脈の詰まりに関しては適正範囲に入っている」が


「血管年齢は60代前半」


との診断でした(大泣)


下肢の動脈硬化は否定できないものの、現段階では血管のこぶや皮膚の変色がないことより

様子見となりました。


40代で心筋梗塞を発症させているので「血管が硬くなっている」のはわかっていたが、

60代前半と言われるとちょっとショックです。


なかなか自分の血管年齢や動脈の詰まり状態を確認することはできないが、50歳を過ぎれば

一度やっておきたい検査ではないかと思った次第であります。





いじょ。
Posted at 2021/10/23 08:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | その他

プロフィール

「GANBASSの20%OFF決算キャンペーンクーポンメールが届いたが、特に欲しいものはなく、今回はスルーかな?」
何シテル?   08/28 12:39
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation