• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

スイスヴァックス購入までの道のり

スイスヴァックス購入までの道のり
 おはようございます。

天気予報通り富山は朝から雨です。

 さて、昨日ブログを書いている途中で到着したのがスイスヴァックスのシールドです。皆様も御承知の通りスイスヴァックスの商品の中でも化学物質のテフロンを用いた異色のワックスとのことです。

 購入までは紆余曲折あり、諸先生方のブログを参考に、タンカスに合ったワックス探しと、一度は使用してみたいという憧れ?からの購入となりました。

 購入に際しては10月17日にパチスロで勝った19,500円が出資金で、この金額の範囲内で購入しようとなればいくらかの案があり、

 ①案 … ザイモール チタニウム+HDクレンズ 楽天で18,680円

 ②案 … スイスヴァックス サムライ+クリーナーフルード 送料込みで19,500円

 ③案 … スイスヴァックス シールド 送料込みで19,000円

 ④案 … スイスヴァックス コンコルソ 送料込みで 34,400円

 ⑤案 … 西日本ケミカルPG1GSS+CPMエクスシールド+小物等 20,000円

 ⑥案 … プロヴァイドφ80メタボダブルアクション 諸費用込み20,900円

 以上を考えていたが、ワックスが欲しかったので⑤、⑥は除外、残るは①~④ですが、

 ①はお歳暮や年賀で親戚、知人への贈り物に対する配当ポイントが年末まで5,000ポイント溜まる
   目処がついたのでそれで購入してもいいかなと思い

 ②は①との性能の差がどうなんだろう (①が買えるのであれば必要なのか)

 ④は34,400円はとても勇気がない

 以上よりシールドになりました。


 ちょうど10日前に正規代理店と言われている2社に探りを入れるために商品に対する質問をメールでするも両社とも対応が悪く、1社は売り切れ中でいつ入ってくるかわからないとのことだし、なかなか返答が来ない。「スイスやめるか」 と思った矢先にメールがあり、そちらより購入しました。

 コーティング剤はほぼ網羅した感がありますが、ワックスは未知数。なってったってマザーズのピュアカルナバですら2度しか使用したことがないので。しかもその10倍もするワックスですので色々な面で上回ってもらわないと困ります。

 それと 「てぬきんぐ」 さんや 「onimasa 」 さんのような高級車は重厚な深い艶のあるワックスのが似合っている感がありますが、タンカスには派手目の物が似合っているような気もします。その辺りが見いだせていない現状にあるため、これからもタンカスの上着探しに奔走することでしょう。

 禁断の 「手塗りの世界へようこそ」 となったわけですが、近所の人から変態扱いされないように周りに十分目配りをして施工するよう心掛ける所存です。

 因みにワックスが届いたときに妻はいなかったのですが娘がしっかりと見ていたので早速、口止め料として1,000円×2人分、分捕られました。(トホホ …)

 今後、シリーズ化としてスイス、ザイモ商品が増えていくことが懸念されます。
 
 
Posted at 2011/10/30 09:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車用品 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

豊興業タイヤワックスとA.D.S Glass Powerのインプレ


 こんにちは。

朝一番から洗車、豊興業さんとA.D.Sのインプレが遅れていましたので遅まきながら行います。

【豊興業 タイヤワックス】

自然な艶でお気に入りの部類に入る。プッシュ回数は7~8回でよい。



【オカモト産業 タイヤの艶だしワックス】

豊産業より艶がギラギラしている。派手好みの人向け。



【西日本ケミカル PG1シルバー弾きType1】

意外とタイヤには向かない。艶が出ない。



【A.D.S Glass Power】

豊産業とオカモト産業の中間。これもよい。



 
 豊産業さんのタイヤワックスは自然な仕上がりでよさそう。世の中にはまだまだ高性能なものもあると思うが、安価なもので自然な艶を求める方が多いそうです。豊産業さんのものはピッタリと当てはまるような感じです。


 次にA.D.S Glass Powerについて

 500mlで1,100円とこの手の商品では非常にリーズナブルで性能が良ければ大ヒット間違いなしの商品であります。最初、どのくらい噴霧すればよいのかが判らなかったがよく施工書や動画を見てみるとD‐PROさんのPSと同じ施工方法だったので、塗布量も真似てみました。

 

 ↓の写真は因みに後部がGlass Power、前部がPG1シルバー弾きType1。写真では判りにくいですが明らかにGlass Powerのほうが艶は上。

 

 因みに施工後1週間経過したマザーズのピュアカルナバ

 

 ガラス系と比較して艶は1枚も2枚も上です。

 ってブログ作成していたらついに届きました。

 

 詳しくは後日。マザーズとの対決が見ものです。
Posted at 2011/10/29 12:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車用品 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

タンカスリコール修理とミライースを見に …

 
 こんにちは。

 久々の投稿です。ここんとこ忙しい+クレーム+上の娘の進路3者面談でクタクタです。忙しい仕事もクレームも昨日で一段落したのでタンカスリコールと娘の進路面談に行ってきました。(ちなみに今日は休みです。その代わりに日曜日の午後出勤となります)

 娘は受験する大学が決まっているので最終確認と可能性を聞きにいったら 「大丈夫です」 と太鼓判を押され一安心。問題は4年間の学費。地元or隣県の国立大学 (もうお分かりでしょうが) なので、家賃がないのが大きい。入学金を含め4年間で260万円ぐらい。隣県だと通学費に+50万円。

 親離れしなく、夫婦の行くところはどこでも付いてくるので地元の大学希望 (しかも教育学部) らしいのですが、将来、教師になれるのか心配です。また、下も娘も3年後同じ立場に立ちますが現在は地元ということなのでこれも一安心です。(因みに東京の私立だと1,200万円ほどかかるとのこと)

 さて、午前中、タンカス君のリコール修理に行ってきました。フロントの女性が 「お待ちしておりました」と丁重にお迎えいただきしばし雑談、タンカスのリコール修理は今週になって増えてきて直ぐには直してあたらないとのこと。

 リコール案内のはがきには 「1時間20分のお時間をちょうだいして … 」 と書いてあったので代車を借りてパチ屋にでもと思っていたところ 「作業は30分で終わります」 だって。

 リコール作業を見ていたら腹の立つことだらけ。わたくすが工場長だったら間違いなくぶっ飛ばしているところ。

 「作業の段取りが悪い」 … 自分の持ち場から直ぐに消えていなくなるし、工具を探す無駄が非常に多い。

 「作業が雑」 … フロントバンパー部に作業傷防止用のマットを掛けるが投げつけ。これにはさすがに切れ作業員を注意する。

 ってなわけで作業を見ているのもつまらないので展示車を拝見することに。先ずはタンカスのマイチェン車。



 変更点はフロントグリル及びフォグランプ (角⇒丸)、計器類がマルチインフォメーションディスプレイになったこと。

 続いてタントエグゼカスタム



 タントエグゼカスタムはタンカスのスライドドアーがないだけかと思っていたが、内装は高級感のある仕様になっていて座り心地はエグゼに部がある。ただしセンターパネル部はいただけない。

 出たばっかのミライース



 展示車は最廉価グレードか見た目ちゃっちい。会社の営業者向けかな。



 インパネ部。(ピンボケは勘弁) 何の楽しみもないね。

 さ~て、洗車でもと思ったが注文しているヴァックスが来ないので来るまで待つとするか。

 
 
Posted at 2011/10/28 15:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車その他 | クルマ
2011年10月21日 イイね!

クルーズネタより


 こんにちは。

 富山は今日も秋晴れです。しかし明日からは天気が崩れ雨が降るとの事。


 以前にもブログで書きましたが、朝起きてからは2時間ほどパソコンとの格闘になるわけですが、

興味深く拝見させて貰っているブログにクルーズ社の 「たかぼっ」 さんのがあり、クルーズ社の

開発状況や、新製品の情報などが書かれており、毎回読まさせていただいています。


 一昨日にアップされたブログに開発中のコーティング剤のキズ消し性能なる記事が掲載されて

おり、内容と写真を見たのですがキズ消しの性能というか、コーティング剤にしてはあり得ない程

キズが消えているので (コンパウンドをポリッシャー使って磨いたような) ちょっと疑惑の目で見て

おりました。


 記事はコーティング剤の原料に重きを置いていますが、現段階では艶や光沢がイマイチらしい

ので今後どうなっていくのか続きは楽しみなのですが、W‐SHELD (硬化系) の件もアリ、現段階

では半信半疑といったところです。


 同社のコーティング剤は 「ナノ黒」 の時からキズ消し性能には有効なコーティング剤で 現行の

「ゼウス」 にも受け継がれております。しかし100mlで7,000円と高価なのと、昨今安価ですぐれた

コーティング剤が次々と発売されてきているので今さらという気もします。


 「キズ消しと同時にコーティング」 は各社より様々な商品が販売されておりますが、キズ消しに

効果があるということは研磨剤を多く含んでいるということであり 「クリア面」 を削って光沢を出す

以外に有効な手段があるとすればお手並み拝見としたいところですが、恐らく医薬品のジェネリック

のように後発メーカーに成分内容や製造元が知れ、やがて安価な価格で販売されるの道を辿るの

であれば注視するのが無難のような気もします。


 今後の動向にも注意したいと思いますが、クルーズさんには興味が薄れてきた感もあります。
 
 
Posted at 2011/10/21 13:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車用品情報、業務連絡 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

蒼雲のリベンジ

蒼雲のリベンジ
 こんにちは。

 昨日に引き続き富山は快晴です。

 さて、昨日洗車して豊興業さんの 「蒼雲」 「絹雲」 をレビューしたのですが、自分で納得のいく使い方が見い出せなく変なレビューになってしまったので汚名盤回のため、ワックス施工後の乾拭きに使用してみました。


 先ずは昨日の出来栄え

 トップ PG1シルバー弾き施工
      ↓
 コストコクロスで拭き上げ
      ↓
 絹雲にて仕上げ
      ↓
 シュア鏡面にて最終仕上げ

 
 で完成品がこれ

 


 今朝になってよく見るもしっくりとこなかったのでマザーズを強行

 トップ マザーズピュアカルナバワックス施工
      ↓
 蒼雲にて拭き取り
      ↓
 絹雲にて仕上げ
      ↓
 シュア鏡面にて最終仕上げ

 


 やっぱワックスは違うね。久々にギラギラしたボディになりました。

 本題ですが 「蒼雲」 使えます、ワックスの拭き取りに。コストコより拭き取りやすいです。

 D‐PROのふわふわMFクロスはちょっと厚みがあり、蒼雲程度の毛の長さだったらちょうどいいかも。

 最終仕上げにはシュアの鏡面は絶対ですが、中間工程に 「絹雲」 を入れるかはコーティング (ワックス)素材次第です。

 仮にPG1シルバー弾きで施工後の拭き上げを行うとどうなるのか。弾きは他のガラス系と比べ滑りが悪いのでその辺りは次回の確認作業としたい。

 やはりクロスは奥が深いですな~

 
Posted at 2011/10/20 09:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@ガーファンクル 若いなぁ~ 羨ましい。」
何シテル?   09/09 20:09
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation