• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィンテージ2845のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

西日本さんのブログより



 おはようございます♪

久々に西日本ケミカルさんのブログより研磨に関する記述がありましたので紹介しておきます。

以下全文を掲載します。長文になりますが興味のある方は最後までお付き合いを!


 コーティングを追及しようvol.6では、コンパウンドとバフの関係についてお話しようと思います。

細かく分ければ、両者色々な種類がありますが、基本でお話します。


コンパウンドには、


・細目

・極細目

・超微粒子


バフには、


・ウール

・細目

・極細目

・超微粒子


とあります。

このコンパウンドとバフを組み合わせで研磨へ移るのですが、組み合わせはたくさん出来ます。

一般的に深い研磨をしようとすると、


・コンパウンド:細目

・バフ:ウール


となりますね。

そして、最終研磨は


・コンパウンド:超微粒子

・バフ:超微粒子


となると思います。

これは両極端の磨きの場合ですね。


 さて、それではあまり磨きたくないけど 「コンパウンド:極細目」 「バフ:極細目」 では、物足りないときどうすれば?深い研磨時と同じ工程で行えば大丈夫だけど、そこまで必要はない時。こういったときに、コンパウンドとバフの組み合わせを変えていきます。①


大まかに言いますので、実際には違いが出てきますが、


コンパウンド:細目

バフ:超微粒子


の組み合わせと、


コンパウンド:超微粒子

バフ:ウール


の組み合わせは、同じような研磨が出来ると想定してください。

コンパウンドと、バフのどちらで研磨力を持たせ、どちらで研磨力を下げるかです。


 マニュアル通りに考えるとこういう組み合わせは考えない事ですので、お話をさせて頂きました。

私は、一番最初にポリッシャーを握ったときは、マニュアル通りに使用しました。それが正しい!そしてそれ以外の組み合わせなんて思いもしなかったから。

 当店をご利用のお客様はそんなの知ってる!って方も多いと思いますが、[コーティングを追及しよう]では、基本スタートですので書いておきます^^


そして、この組み合わせにポリッシャーをさらに組み合わせます。


・(研磨力 大)シングルポリッシャー

・(研磨力 中)ギアアクションポリッシャー

・(研磨力 小)ダブルアクションポリッシャー


一番削れるのは、


・コンパウンド:細目

・バフ:ウール

・ポリッシャー:シングル


ですね。これは初期研磨に用います。


一番削れないのは、


・コンパウンド:超微粒子

・バフ:超微粒子

・ポリッシャー:ダブルアクション


ですね。これは最終バフ目消し研磨に用います。

 このポリッシャーの組み合わせも変える事で、研磨力を変化させれます。

コンパウンドとバフは上記説明のように、バランスを考えて決めて、さらにポリッシャーを何にするかで、研磨力をさらに変えていきます。②


おおまかに、


・コンパウンド:超微粒子

・バフ:超微粒子

・ポリッシャー:シングル


の研磨力と、


・コンパウンド:細目

・バフ:ウール

・ポリッシャー:ダブルアクション


の研磨力は同じぐらいだと想定できます。


 このようにして、コンパウンドとバフとポリッシャーの関係を理解すると、より一層磨きが楽しくなるのではと思います。

 現在では、ロングウールバフとダブルアクションでの研磨で、シングルポリッシャーとウールバフ並みの研磨力を持たせることも出来てきてます。

 塗装が薄くなってきている塗装に、シングルポリッシャーとウールバフで削りすぎるのを防ぐ目的もあるかと思います。

 ダブルアクションは、回転しながら叩くように研磨すると思いますので、熱で加圧して研磨するのではなく、布団たたきで汚れを叩き出す様なイメージでしょうか、、、


という感じで、[コーティングを追及しよう vol.6]とさせて頂きます^^♪



 長文掲載となりましたが如何でしたでしょうか?

 近藤氏らしいプロの説明だと思います。


 
 わたくすも色々な方から研磨についてのアドバイスを求められますが、一貫して言っているのは


 1 必要な機材、バフ、コンパウンドの選定

 2 最初は先ず 「超微粒子+仕上げコンパウンド」 から

 3 消したい傷がどのバフ+コンパウンドの組み合わせで消せるのか

 4 失敗を恐れず場数をこなしていく


 です。各々を説明しますと


 1 最初は有名で無難なところから購入すべし

 2 初心者はまず仕上げから徐々に番手を粗くしていく

 3 極力、最短回数で磨かなければならないので見極めが必要

 3 ポリッシャーの動かし方を、力の入れ方を一定に保つ

 4 上記3、4を実践するには何よりも場数をこなすこと


 近藤氏の説明で重要箇所に①、②の番号を振り下線を引きましたが説明しますと

 ① ある意味応用編で、バフとコンパウンドの組み合わせで 「何番の傷が消せるか」 を理解していないと絶対にできません。極端に粗目の番手を使ってしまい、その傷が消せなくなってしまう恐れもあります。

 ② 理想は仕様の違うポリッシャーを3種類持っていれば問題ないですが、大概ギアかダブルなので、あくまでも自分の機器に応じたポリッシャーでバフ+コンパウンドの組み合わせを考えることになります。


 わたくすも偉そうなことは言えませんが、会社の塗装プロからいつも上記のことについてダメ出しを喰らっています。以下のように


 「場数をこなせぃ~」 と。

 
 研磨は文面で説明するのは簡単ですが、いざ自分で実践してみるとうまくいかない場合が多いです。

 ギャグではありませんが、近藤氏にプロヴァイドさんのような 「磨き講習」 なんてものがあればいいな~

 
 皆さん、研磨頑張ってみましょう!



Posted at 2012/10/08 07:59:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 洗車用品メーカー | クルマ
2012年10月05日 イイね!

また福袋に入るのかぁ ・・・




 こんばんは♪

昨日は夕方からゲリラ豪雨。

時間が短かったから浸水まではいかなかったが、もう1時間降っていたらどうなっていたことか。



 さて、地元南砺市の某コーティング剤メーカーから年末の福袋候補関連の商品がアップされていました。

詳細は コチラ


 ちなみに記事は最新コーティング速報ということで分類からするとまた硬化系らしいです。

この会社の硬化系は良い評判も聞きますが、なんと超有名なコンデで除去できるというとんでもない一品。

これって本当に硬化系の括りでいいのかなと思うのだが、メーカーが硬化系と言っている限りはそうなんでしょう。

今更購入して効果の程を調べる商品なのか疑問ですが ・・・


 っで、HPの記事の中では1ヶ月経った車の状態を称賛し、いかにも自信満々な記事になっていますが、

昨年のファ○○○○○で裏切られましたので、過度な期待はしないようにしています。


 近藤氏にはこのコンデ (デポ除去&艶出し) を追い越すような商品を出してくださいと言っているのですが、

今年はコーティング剤中心の試作品ばかりでちょっと残念でした。


来年は是非、開発をお願いしたいものであります。
Posted at 2012/10/05 20:02:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車用品 | クルマ
2012年10月03日 イイね!

不用品の整理




 こんにちは♪

本日は循環器内科の再診日。

診断結果は順調に来ているとのこと。

予定通り15日より出勤しても良いとのこと。

但し、くれぐれも無理はしないようにと念を押されてきました。



 さて、タイトルの不用品の整理ですが、ごっちゃごちゃにある洗車用品を休暇中に片付けたいと思い、整理がてら

不用品を識別していたのですがこれだけしか出てこなかった。(ショボッ)



 っで、こんだけぇ~






 ほんとはもっと並べても良かったのですが情が湧いてきて ・・・



 そしてこんなものも発見!







 近藤氏に無理矢理に販売してもらったPG1マジカルクリーナーとシリコンオフ。

マジカルは業務用、シリコンオフは手持ちのものを譲ってもらいました。


マジカルの方は分離しています。シリコンは容器が気に入っていたため取っておいたものです。



 こういう、商品のラインナップにないものでも用意していただけるのが近藤氏のお人柄というか、好かれる要因

だと思います。


 
Posted at 2012/10/03 13:39:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車用品 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

西日本ケミカル10月度の売り込み詳細




 おはようございます♪

西日本ケミカルさんの10月度の売り込み情報の詳細がアップされておりました。

皆さん既にご承知かと思いますがお相手をお願いします。

詳細 コチラ まで

今月は欲しい商品が満載です。



 ヴィンテージ的に気になる商品は


 1 PG1 Platinum の最後の特価


   ブログを読んでらっしゃる方はご存知でしょうが、原材料の高騰により今後値上げとなる可能性があるとのこと

   なので特価で販売されるこれが最後のチャンスかもしれません。


   50ml 8,400円 (付属クロスなし価格) 

   25ml 4,480円 (付属クロスなし価格)



 2 PG1 Black の大容量版


   100mlの大容量版は初めてです。よく使う人はお買い得

  
   100ml 8,800円

    50ml 5,555円



 3 PG1 Platinum、GSS、Black 25mlのセット販売

   
   6月度に好評だった最強コーティング3点セットの特売

  
   3点セット 25ml 9,800円



 4 新加入の弾きⅢ


   変態諸兄に大人気の 『J‐3』 が 『PG1silver弾きTYPE-Ⅲ』 として正式にリリース


   500ml 4,800円



 5 試作サンプル品の継続販売

 
   試作サンプル品3兄弟も継続販売


   TYPE-R 100ml 1,680円

   J‐3 100ml 1,260円

   J‐2 100ml 1,260円


 
 その他、ロングウールバフやクロス類も充実しています。



 ほしいものを全て購入したら3諭吉が飛んでいきますので、せめて2諭吉まで絞って購入を検討したいと思います。
  


  
Posted at 2012/10/02 07:42:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車用品情報、業務連絡 | クルマ
2012年10月01日 イイね!

入院中のよもやま話



 こんにちは♪

10月に入りました。

衣替えです。寂しくなりますねぇ~というようになれば完全なおやぢです。


 本日、会社に行ってきましてもう2週間リハビリしますとの旨を伝えると、みんなの目が 「もう来なくてもいいよ」

に見えました、淋しいです。


 さて、入院中のよもやま話でも。

入院していた病院は総合病院なので内科、外科、整形外科 ~ 皮膚科、眼科、歯科、小児科 ・・・ とたくさんの科が

あるわけですが、4日間だけ看護学生が来ておりまして色々と話しをていたのですが、


 私   ・・・ 学校は何年通うの?

 学生 ・・・ 3年制です

 私   ・・・ 志望科は?

 学生 ・・・ 本当は脳神経外科なのですが、循環器内科にしました

 私   ・・・ なんで?

 学生 ・・・ 以前、介護の現場で働いていまして、脳神経外科の患者さんは寝たきりの人が多く、今までの知識が

         役に立つと思っていたんですが、腰に持病があるので第二志望ということで

 私   ・・・  絶対に働きたくない科は?

 学生 ・・・  血液内科

 私   ・・・  なんで?

 学生 ・・・  感染症に一番気をつけなければならないところなので自己管理が大変厳しいです

 私   ・・・  へぇ~そうなん、じゃ~一番楽な科は?

 学生 ・・・  整形外科とか皮膚科とかが一番、ココも (循環器内科 )も楽ですよ

 私   ・・・  でも何年かすれば変わらんにゃならんがやろ

 学生 ・・・  3年での移動が多いようです


 
 ということで病院勤務も大変そうですが、残業代がガッポリ入ってくるので給料は良いようです。


 因みに勤務時間は


 日  勤  8:30 ~ 16:30


 夜  勤  16:30 ~ 0:30


 深夜勤  0:30 ~ 8:30


 週5日以上は絶対に出勤しなくても良いとのこと。


 日勤後仮眠して深夜勤になるケースもあります。


 看護師さんって本当に大変な職業です。
        


 
Posted at 2012/10/01 11:36:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「@ガーファンクル 若いなぁ~ 羨ましい。」
何シテル?   09/09 20:09
ヴィンテージ2845です。 洗車にハマって早7年、西日本ケミカル社製の商品使用歴6年。 WJC Lineの広報ぶちょおをやっています。 洗車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 56
7 8 9 1011 1213
14 15 16 17 18 1920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

OC メンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 12:20:06
 
パワーリフレ(弱酸性ハイブリッドシャンプー) 一般ユーザー様にも販売します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 18:19:10
メンツェルナ PO90J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 15:27:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年7月27日に納車されました
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年12月27日に納車されました
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムVセレクションターボに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation