
1ヶ月点検も無事に終了したので、目立たないところを弄ってみました。
皆さんは、オプションの「ワイドビューフロントモニター」は付けましたか?使ってますか?
私の駐車場は機械式で出庫時に周りの様子が良く見えないため、「高い!」と思いながらも、安全のために付けてみました。
ところが、Autoにすると信号待ちでも画像が映り、Autoにしないと毎回スイッチを押す必要があり、出るときに慌てて押すか、面倒で使わずじまい。つまり、宝の持ち腐れ!
そこで、スタートした時(駐車場から出すタイミング)にだけ自動でモニターが起動されるように、電子工作してみました。
フロントモニター用のスイッチには、約5Vの電圧がかかっており、ショート時(スイッチを押したとき)に約20mAの電流が流れますが、100Ω程度の抵抗までならOK。そこで、リレーは使わずに、電源はここから頂くことにして、スタートから数秒間だけ電流が流れるようにしてみたのですが失敗。それは、スタート時点からスイッチを押し続けてもモニターが表示されないので、元々ダメなアイデアでした。
そこで、数秒後に一瞬だけ電流が流れる(スイッチを押したのと同じ状態になる)ように改良して、やっと期待した動作が出来ました。残り物の基板と部品で作ったので、美しくありませんが、とりあえず使えそうです。
皆さんは、お困りのことはありませんか?地味な弄りのアイデア募集します!
Posted at 2011/08/16 23:54:20 | |
トラックバック(0) | 日記