某SNSでは報告しましたが、ウエイクボード仲間の知り合いからカヌーを譲り受けました。
ウエイクボードメンバーの共同所有ですが、我が家で修理することに。。。
まずは浜松までFJで引き取りに!
「今いじょう♪これ以上♪愛されたいのに~♪」
イエローFJに「ワインレッド」もなかなかいい感じ。。。
すいません<(_ _)>
途中、有名なととろ汁のお店に。

色々なとろろ料理もあって、美味しゅうございました(^^)
そして、町田クランベリーモールのモンベルに行き、修理用のガンネル(縁の木の部分)を注文しました。
意外と高い。。。
ガンネルが、ですよ(^_-) 4本でうん万円。。。
でも、新艇買うと20万円以上!感謝感謝。
ガンネルが届くのに1週間かかるので、待っている間に色褪せたボディーのコーティング。
ガンネルは長すぎて自宅まで配送してもらうと高額になるので、集配所まで引き取りに行きました。
後ろが長いので、安全のため(?)某方から頂いたこちらを(笑
届いたブツはこんな感じ。。。
なんと白木。。。(^_^;)
塗装の必要が。。。
まずは、防腐下地塗装。
次にウレタンニス。
乾くのを待っている間に、某オークションでポチッと。。。

1/15サイズなので、NIKKOではなくNEW BRIGHTに載せてます。
これも塗っちゃいましょう。。。

こちらの出来上がりは次回RCFJオフにて(^_-)
さて、1/1の方ですが、いよいよ取り付けに。
長さを合わせてノコギリで切って、クランプで留めます。
友人から借りているサンダーでヤスリ掛け。これが楽しい!
ビスの頭を隠すためのドリル。こんなのはじめて見た!
ええ仕事してまっせ~。
そうは言っても結構一人では大変で、、、
と思ったら某SNSの記事を見た方が、雨の中手伝いに来てくれました!!!
なんていい人なんだ~!
おかげで結構進みました。ありがとうございました(^^)/
完成の際には、優先乗船券を差し上げます!
カヌー修理は1月中には完了予定です。
来年は、FJオフ会に持参しますよ。みんなで乗りましょうね(^^)/
今年一年、RCに、実車弄りに、キャンプにと、知らない世界をたくさん経験させていただき、ありがとうございました。家でカヌーの修理をしているなんて、1年間には想像もつかなかったな~。
来年もよろしくお願します<(_ _)>
ちなみに私は明日も深夜勤務で~~す!
Posted at 2012/12/30 22:15:04 | |
トラックバック(0) |
カヌー | 日記