
土曜日の夜から、例のテントを試しに、山梨県大月市のキャンプ場に行ってきました!

なんとオーナーのおじさんが一人で手作りしたというキャンプ場!
雑木林の中でのキャンプです。そして、貸切り。

昼間はボーイスカウトで100人くらい来ていたそうです。
おじさんひとりで運営しているので宣伝していないそうですが、リピーターも多いみたい。
さて、テントの話に!
VAUDEというドイツのメーカーの、「ドライブベース」という商品。

雨が降ってたら便利かも。
晴れててもFJと一体になれる感じがたまりませんね~(^^)v
ちなみに単独でも立って、フルクローズになるのも便利。
別売りのインナーテントを張るとこんな感じです。

網戸も付いていて快適でした。
広さは大人3名だそうですが、2名でゆったり。
中から見ると。。。
さて、夜になってきました。
今日のごはんです。
まったり。。。
共にこいつも!
pineさんのまね。
翌日はこちらのイベントに行ってきました。
プログラムの中の1つ、厄王山トレッキングに参加。
約300mを登ります。意外とハード。。。

地元の学生さんがボランティアスタッフで参加。
頂上からは富士山が、、、
下山道にこんな施設が???!!!

スナフキンテント、、、pineさん先入りかと思いました。。。
大月ロハス村。ヨガの先生がこんな施設を作ってしまったそうです。

なんか不思議な楽器(シタール?)のコンサートとかやって、面白かったです。
ここで、郷土料理のこちらをいただきました。
皆さんも、嫁さんの職場、大月をよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2012/09/30 22:44:10 | |
トラックバック(0) | 日記