• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

イケタニ伯爵

イケタニ伯爵 今日朝にコンビニで何となくカスタムカーを立ち読みしようとして開いたページに30インチホイールとか書いてるのが見えたのでビビってソッコー棚にもどしました、池谷です。

で先日フロントPより前のどっかから激しく排気漏れしちゃったんでタービンまわりのガスケット注文したんですが、僕の言い方が悪くて伝わってなくて、14用が来てたんで15純正のメタルガスケットはまだお預けです。

でも昨日の夜に待ちきれなくてちょっとだけばらしとこうかなーと思いまして浮いてます。
土曜日に決戦しようと誓いあったSHOさん、僕はフライングしました、ごめんなさい(ToT)

あとタービンまだ下ろしてませんがフランジのネジ緩んでました、原因はこれかもしれませんが一応メタルに交換です。
漏れてる部分の遮熱板のハートが焦げてました、愛が怖いです。
いつもゆるむネジは全部ロックタイト塗った方がいいんでしょうか(;_;)
エキマニのバンテージも注文しました、やけ色は楽しめませんがついでの熱害対策です。

部品はいつくるんでしょーかv(。・ω・。)ィェィ♪

あーあ、メタルガスケットきたら貴族のパーティーのメガネみたいに顔に張り付けて遊ぼうと思ってたのになー!!!!!


ブログ一覧 | 改造・改良・DIY | クルマ
Posted at 2011/10/21 09:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年10月21日 10:21
NAはともかくターボ車のエキマニにバンテージ巻くと
余計に割れやすいってききましたよ(´∩ω∩`)

遮熱版と各種配線や配管に断熱材を巻くので
十分みたいっすよ(; ̄3 ̄)
コメントへの返答
2011年10月21日 12:30
アドバイスありがとうございます!

それは初耳ですねー(TT)
でも割れが発見できないとか、バンテージにオイルが染みたら燃えるとかデメリットもあるみたいですね(^-^;

悩むなー(ToT)
2011年10月21日 11:57
ルネッサーーーンス
(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2011年10月21日 12:33
それは、髭男爵やないかーーい:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/
2011年10月21日 12:16
エキマニとタービンの間のフランジのナットですよね?
そこには純正なら回り止めのプレートが付きますよ♪
外すなら新品を追加して付けることをお勧めします(^^)/
コメントへの返答
2011年10月21日 12:41
アドバイスありがとうございます!
そうです、たしかに純正エキマニの時はついてましたねー、まわりどめ(>_<)

そう言われたら追加したほうがよさそうですねー(>_<)
2011年10月21日 12:55
いつも遊びで使う180sx(CAですが・・・)はブローバイ吹いてバンデージから出火しました(ToT)
なかなか稀だと思いますが(^^;)
コメントへの返答
2011年10月21日 17:25
CAやイチヨン以前のシルビアはブローバイが多いというイメージがありますが…怖いですねf(^_^;

炎上しないように気を付けます\(^o^)/!
2011年10月21日 12:56
フライングというより準備のようで、全然かまいませんよ~。

そうそう、回り止めあるとこありますね。
アウトレットは回り止めがありませんが、一度締めてからバーナーで赤くなるまで炙って増し締めされる方もいるようですな。

自分はマンドクサくてやってませんが、いちお漏れてません。

どうする?やってみます?<バーナー

車載だと危ないような気がしますので。
コメントへの返答
2011年10月21日 20:04
いやー実はさっきわかったんですが部品が全部週末に間に合わなくなっちゃってΣ(´Д` )

金土日でばらしてバンテージまいたりして準備って形に変更しますσ('v`◎)

バーナーで炙るんですね、ありがとうございます。
いちおう携帯用のバーナーがあるんで考えて見ます、携帯用なら溶けるまで熱は上がらないと思うんですが…
ロックタイトにはあまり耐熱性はない様ですし…
2011年10月21日 13:36
教訓 バンテージはちょっといいやつを買いましょう(- -;)

安物は変な焼け方してかっこ悪いですよ・・・。
コメントへの返答
2011年10月21日 20:32
アドバイスありがとうございます。

よく見抜きましたね、僕が注文したのはいわゆるザ.安物です(笑)
2011年10月21日 13:51
僕もエキマニには巻かない方が割れにくいと聞きましたよ
コメントへの返答
2011年10月21日 20:53
やっぱエキマニ自体の熱が抜けなくてステンレスパイブが脆くなるなんてこともありそうですね…
まだバンテージ来てないんですがすごく悩みます!
2011年10月21日 17:34
カスタムカーって、結構トレンドとかに敏感で、説明もしてくれてるので結構見てます!

ハートが焦げると模様もハートなんでしょうか?気になります☆
コメントへの返答
2011年10月21日 21:17
たしかにみんな車がナウかったですねー、僕の好きなカスタムペイントもド迫力でしたp(^^)q

ハートはですね~撃ち抜かれたように…
フォトギャラにあげました!
2011年10月21日 20:22
ドリ天2007年12月号にエキマニ割れ等について特集が載ってるよ。
バックナンバー探してみれば?

要点だけ書こうと思ったけど、長文&面倒なんだよねw
気が向いたら直接メッセージ送るよ~(・∀・)
コメントへの返答
2011年10月21日 21:27
親切にありがとうございます!

もしよしべえさんの気が向いたとき、暇なときでいいのでメッセージで簡単でいいので送ってくれたらうれしいですヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
2011年10月22日 0:54
ちなみにバーナーはこんな普通のバーベキューで使うようなんでも充分ですお。

降ろしてるウチに炙ってしまえー!
コメントへの返答
2011年10月22日 9:14
じゃーあぶらせてまらいますか!
ロックナット買ってきてさらに炙っちゃいます(^-^)/!
2011年10月22日 0:57
あ、失礼。
こんなんっす。
http://www.shinfuji.co.jp/st450.html
コメントへの返答
2011年10月22日 9:17
まさにこれですね、先日やったバーベキューののこりがまだあります(笑)

親切にありがとうございます!

プロフィール

「[整備] #ハイラックストラック ハイラックス カスタムロールパン https://minkara.carview.co.jp/userid/1045573/car/2630477/5772706/note.aspx
何シテル?   04/23 12:19
徳島でドリフトしてます、池谷センパイです。 S14シルビアに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tokushima Npeed Punters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 13:01:45
なんでもVer...22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 16:09:45
最悪…ダイソーのタイラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/14 12:33:56

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
ヂーゼルターボ2400cc 4ナンバー 四駆のダブルキャブ最強の相棒還暦まで乗ろうかなマ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビア(S14前期) 2010年の4月に購入した、自慢の中国産のパーツがたくさ ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
年甲斐もなくサフの乗り物に乗ってるアラサーになってしまいました。
トヨタ プリウス ミサイル (トヨタ プリウス)
最強のフルノーマルマシン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation