• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

池谷センパイのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

死の鉄板溶接フェンダー

死の鉄板溶接フェンダー25歳になりましためでたくありません、12歳のときぐらいからピーターパン症候群を発祥しているので祝わないでください。

今度からは誰かにゴーストライターをやってもらおうと思ってます、池谷です。


前から思ってたフロントフェンダー、純正では限界があります、かといって社外フェンダー買う金もない、そう思い加工に着手しました!!!!




まずサンダーでチュン!!







あらかじめ用意していたRのついた鉄板を貼り付け-------------








いい感じの位置を探し出して!!





両面から溶接!!!!!




キレ角のある加工ナックルに変わっていることも考慮してほどよくアーチも上へ、上へ!!!!






バーン!!!

キャンバーも立てれた!!タイヤもかわす!!
いい感じのがおおまかにできたー!!!!
サイコー!!!!!!!





そして作業中にジャマになったラパンを動かそうとしたら不注意でせっかく作ってきたフェンダー踏んじゃった

グシャーーーー!!!!!!!!!!!!!!!





ラパンで踏んだらグシャグシャになったー!!
せっかく作ったのにだいなしー!!!!!!!!!!
フェンダーバキバキにぶっ壊して終了!!!



ラパンマジやくざ、死にたい。



Posted at 2014/02/09 02:55:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 改造・改良・DIY | クルマ
2013年07月27日 イイね!

ドリ車の掟

ドリ車の掟料理でトマトとかやわらかいものを切るときのためのギザギザのついた包丁、僕の持ってる包丁は切れが悪いんで肉も野菜も何でもギザギザつきの包丁で切ってます。
そのときいつも
「いかな名刀でも連続して人を斬り続ければ 刃がこぼれ ひっかかりを生じ 切れ味が 変わっていく ならば殺傷力をぎりぎり保つその限界を見極め あらかじめ刃の一部をこぼしてしまうコトで常に一定の感覚で連続仕様できる刀を仕立てる これが荒井赤空作 最終型殺人奇剣 ”無限刃” …!!」
って一人で説明してます、池上です。

上の画像の時の走行会、前回行った「親方走行会」から帰ってきたときに気づいてしまったのです、ドライブシャフトのブーツがやぶれている事に…

なのでドラシャブーツ交換とくればついでにメンバーもメンバーアゲリジット化もやりたいところ


リジットとは…

ビリー(左)のバイクのリア周りみたいな感じ





当然メンバーを下ろすということはシャシブラックのカッスカッスになったみたいな色のメンバーを、見違えるようなドハデな色に塗り替えなければいけません、塗り替えなければいけないのです。



ちなみにメンバーブッシュはヤラれてるどころか4つのうち2個はちぎれてセパッてました。



古いメンバーブッシュを焼いて処理しているところです、結局ツラまで削ってハメ殺して溶接したのでこの作業には何の意味も無かったのです、後から気づきました。
皆燃やしてるから僕も燃やしたいぞ!って気持ちの現れだったのかもしれません。



こういうなんやかんやでリジット化と補強して



なんやかんやで完成です。



そして組み付けて



装着



いいマフラーですね、メンバーを加工したとき「俺はメンバーに何らかの加工をほどこしているぞ!!」とアピールするために必ず派手な色に塗らなければいけない、それが”ドリ車の掟”なのです



僕のメンバーの紫、言うまでも無く大先生からインスピレーションをうけた(パクッた)色使いです。



↑組み付け手伝ってくれたユウイチありがとう。



そして、完成しましたリジットメンバー&メンバーアゲ。


これでガンガンいけます、ドラシャブーツも先輩おススメの新品に交換したし、今までのちぎれたブッシュに比べれば今回のリジット化で幾分トラクションもかかるはずですし。








近いうち走りたい、ガンガン行こうと思ったのもつかの間、今度はリアトーコンアームの”コ”の字の部分が、両側とも割れてるじゃないですか、これでガンガンいったらやばいじゃないですか。

いあーいえばこういう、こーいけばあーくる、ここ直せばあっちが壊れてる。
ちなみにドラシャのハブ側はずすときにねじ山ヤッて割りピンの穴までねじ山擦り飛ばしてるし同じように偏芯ボルトも半分ねじ山擦り飛ばしてる。



~池谷センパイのワク☆ワクD・I・Y日記~

終わり

Posted at 2013/07/27 23:46:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 改造・改良・DIY | クルマ
2013年07月03日 イイね!

ホイール買ったょ

ホイール買ったょ

暇すぎてキーホルダーとキーレスリモコンをデコりました。

なぜ僕はこんなことをやっているんでしょう

なぜ人々は習い続け

なぜ兵士たちは戦い続け

なぜ権力は嘘をつき続け

なぜその間に人は死に続けるのでしょう

池谷です。



そう!ホイール買いました!!

18インチのドリケツ入門したいなーと思ってたら中古4本がポッと出てきたんで即決で買いました!!

18インチ9j+20 10j+20 
ちょっとキズが多いけどホイール4本にドリフトタイヤ6本そのうちのタイヤ2本新品がおまけについてきてホイール1本の定価より安かったんでハイパー得しました!!
ヤッタネ(^0^)/
で、ドリケツにと思ってたんですけどとりあえず4本はかせてみたら…





白いワークXD9、似合いすぎフゥーワ!!

しかし、このホイールに合わせてモデル5も白に塗ろうと思います(^o^)ノ

しかしこのホイールちょい重いんでやっぱりメインはモデル5で走ります(^o^)n

タイヤも用意できたし7/15の親方走行会楽しみだなー!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1167431/blog/30482327/
↑走行会詳細






Posted at 2013/07/03 22:50:52 | コメント(28) | トラックバック(0) | 改造・改良・DIY | クルマ
2013年01月27日 イイね!

浮き足だってるシルビアと僕

浮き足だってるシルビアと僕18インチの前後タイヤは新調しました。
フロント9jには225/40のATRスポーツ
リアは10jに235/40のロターラ
フロント安定のATR、リアのロターラはちり紙大将におススメしてもらった始めて使うタイヤです、喰う、減らない、飛ばない、安いらしいです。
ドリフトするときは必ずドリケツホイールに履き替えるし特にこだわりは無いけどやっぱりいつどこでもドリフトができる状態のドリ車はいいなぁ。
漆黒のアーティスト松崎しげる、彼は左利きです。
ギターももちろん左(レフティ)、右利き用のギターとは構えも弦の張り方も逆ですが、松崎しげるは左利きにもかかわらず右利き用のギターをパッと「弾いてみてくれよ」と渡されても引くことができると聞きます。
たしかに「いいよ弾いてやるよ、え?左利き用のギターじゃないの?ムリムリ」といってしまうのは簡単です普通です。
しかし彼はその弦の逆さになっているギターもそのまま弾きこなすというのです、これは”パッとそこらへんにある右用ギターを渡されてもそのまま弾けるように練習していた”っていうことですよね。
僕はこれすごくカッコいいと思います、こうありたいです。
「ドリフトできるの!?やってみて!!」
「はい」
ってできるなら最高ですね、こんなことを思っている僕はまだまだダサ坊なんだなと思います。

美しい人生を、限りない喜びを、この胸のときめきを、池谷です。


ホイール塗っちゃいました!!
白サフ~(^o^)!!
今まで17インチの黒で18インチホイールにしたからだいぶんおっきく見える~!!
つや消しの白だからクッキリ映える~!!
成功ですねこれは!
サフだから飽きたらすぐに上から濡れるし、でも塗ってる途中で白ホイールが流行ってきてることに気づいてしまいました(^o^)!!


朝も夜も目立つ。




車高もだいぶん上がりました、白やしなんか浮いてるように見えるけどなんかイカツさもあがりましたね!!
車高高に引っ張りは無粋なんでっフェンダーかわすだけのヒッパロタイヤ!
ツライチでも車高短でもヘラフラでもなんでもない、ハミタイです本当にありがとうございます!!
僕に車のこだわりなんて無いんです、今の姿が存在証明!!

AVS モデル5 18インチ 超気に入りました!!

ホイールもタイヤもなんとかなったことだし、2/9日は大阪オートメッセにブラザーDSKと二人で行きまーす!!

夜も近郊でなんかあるようなのでそっちにも遊びに行きたいと思ってます(^o^)

大阪で僕を見つけたら遠慮なくリバーブロー(肝臓打ち)入れてくださいね☆



元々ボロいんで全塗とかするまでサフのままずっと行こうと思ってましたが黒い車体に白いホイールが驚くほど似合ってうぬぼれてるんでクォータ、リア周りのサフ部分を黒に直してからいけたらいいなーって思ってます(^o^)

閉まらんトランクも直してパテももっとちゃんとしていかないとなー(^o^)
Posted at 2013/01/27 23:04:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | 改造・改良・DIY | クルマ
2012年11月26日 イイね!

ドライバーも普段から内股

ドライバーも普段から内股昨日はジムニー&シルビア男のユウスケが始めて河原でジムニー転がすって言うんでついていきました。
A/Tタイヤ?なんかあかんタイヤ掃いて泥と砂利と草の秘密コースへ(^o^)

とりあえず運転させてもらって…

さっそくこれです。

しかもこんなベストタイミングにジムニーと14シルビア乗ってる千葉のみん友ちり紙大将から電話が!?
いきなりの電話だったんで「死神…?大将さん??」とか聞き間違えしちゃったけど話は盛り上がり、テンションマックスで突き進む僕ら

いいとこまででいい感じの雰囲気で走ってー

いい気分でUターン。
もう僕もジムニー欲しい欲しい病を発病!!
「帰りこそちゃんと帰れるかなー(笑)」とか言いながら。

で、帰りにムチャしてーーーーーーー


二台とも終了のお知らせ。

遭難状態になり、レスキューに呼んだオジサンのデリカのたのもしいこと……(泣)

初めての土遊びは苦い思い出とともに僕に「デリカ欲しい欲しい病」を発病させたのであった。



池谷くん(徳島県)です。


前回言っていたフロントロアアーム延長、何のノウハウもなく…
とりあえず決行してしまいました。


とりあえず切ると戻ることを考えなくてよくなるので脳の容量が半分軽くなりました。



で結局欲張って35ミリ延長のー



補強のー



自作タイロッド伸ばしブロックとセットで完成。

で、スペーサー抜かず9j±0状態のホイールでー



ヘラフラッシュ徳島。



もちろんスペーサー抜きでもすべてのアームを軽くかわせてます
なんかアームが伸びて車高が下がったようなので2センチ上げました。


まだドリフトシェイクダウンできてないです、このキャンバーで、やっと最大キレ角のときにタイヤ全面接地になります。

どんなー動きーするのかー楽しみだなー(^o^)

フォン!!フォンフォー!!





ゴキッ
Posted at 2012/11/26 20:47:13 | コメント(34) | トラックバック(0) | 改造・改良・DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイラックストラック ハイラックス カスタムロールパン https://minkara.carview.co.jp/userid/1045573/car/2630477/5772706/note.aspx
何シテル?   04/23 12:19
徳島でドリフトしてます、池谷センパイです。 S14シルビアに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Tokushima Npeed Punters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 13:01:45
なんでもVer...22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 16:09:45
最悪…ダイソーのタイラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/14 12:33:56

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
ヂーゼルターボ2400cc 4ナンバー 四駆のダブルキャブ最強の相棒還暦まで乗ろうかなマ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビア(S14前期) 2010年の4月に購入した、自慢の中国産のパーツがたくさ ...
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
年甲斐もなくサフの乗り物に乗ってるアラサーになってしまいました。
トヨタ プリウス ミサイル (トヨタ プリウス)
最強のフルノーマルマシン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation