• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

number-Ⅸのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

スタッドレス交換で冬支度終わり

スタッドレス交換で冬支度終わり毎回の事だがエボⅨのタイヤ交換は3時間くらいかかる。

ただの交換だけなら30分で済むんだが…

使う道具はパンダジャッキ(ジャッキポイントは知っているが…ガレージジャッキが無い)、クロスレンチ、車高調レンチ、KURE5-56、TEINのラストプルーフ、Tシャツ(使い古し)、ピュオーラハブラシ2本(使い古し)、爪楊枝2本(使い古し…んなわけない)かな。

大体道具を見たら察しがつくと思うので、工程は割愛させてもらう。

全部泥と砂をキレイにしようと思ったらなかなか骨がいる。

車高調のネジ部分は入念にしたはずなのに…

相変わらず皿の周りがキツい。

まあ錆でないだけいいか。

昔はネジ部分が錆々でトンカチで叩きまくった事もあったなぁ。

今使用しているTYPE FLEXは錆防止の加工がしてあるから、雪国には有り難い。

今年もまた雪が降る…すでに降っているが、早く春来ないかな。



アーシング熱も佳境に入り、ふとニッパーに興味がわいてきた。

家のニッパーが握力フルパワーでも切断できなくなってきてさ。

まあ8sqのケーブルをニッパーは間違っているのかもしれないが…

メーカーを調べるとKNIPEXってのがメジャーで、MIJだとFUJIYAらしい。

ホーマックにて、FUJIYAの強力ニッパー早速購入。

余談だがFUJIYAって不二家と間違われた時あるだろうなぁ。

フジ矢と書くみたい。

値段は2,280円…高いな。

俺の手持ち工具でエビの電装圧着に次ぐ値段ではないか!!!!!

早速8sqケーブルを切断。

スパッとはいかないがよく切れるな。

あとは刃こぼれと耐久性がいかほどか、使い続けてみよう。



明日はいよいよ某那須だ。

貰う額はどうでもいい、もらえるだけ有り難い。

少しフライングしておかんにツェーマンをプレゼントした。

金渡すのは少しやらしいが、誕生日近いし好きなもん買ってくれと。

まあ29年生きて初めてプレゼントした。

来年30歳だし、一つの区切りかなと。

かなり迷惑かけてきたしなぁ…

こんなんで返せるとは思っちゃいないが、毎年何か渡してみようかな。

Posted at 2011/12/08 22:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月04日 イイね!

アーシング→お好み焼き

アーシング→お好み焼きおかげさまで今も生きている。

先日蜂に刺されたんだが…その話は1つ前のブログで。

蜂に刺された記事にイイねって1つあったのが気になったが。

それついでに寄り道自論。

当て逃げされたとか非常識な奴がいたとか記事にしてる方は、素晴らしいことだと思う。

理不尽な事は許したくない気持ち、わかるわ~。

それをアップしてる事に大してはイイねだけど、内容によってはイイねはそぐわない時がある。

もっと項目増やせばいいのにな。

「同感」、「お疲れ様」、「大変でしたね」とか。

良い事ばかりではないさってミスチルも歌ってることだし。




さて、昨日はHEI-CHINさん宅でフィットのアーシング。

今回はバンパー内に飛ばすんで手伝ってもらった。

基本俺は軸無しなんだが、その中でもバンパー外しがどうも苦手で。

半分勢いってのはわかるんだが。

アーシングについては他の方々が散々論じているが、どれも正解でどれも不正解だと思う。

とどのつまり物事にはメリットデメリットがあるわけさ。

メリットが燃費向上・音質向上・光量アップ・トルクアップとかだとすれば、デメリットはアーシングにかかった費用・向上した部分の寿命が早まる(あるかないかわからないが)。

調べたところはこんな感じかな。

でも俺はやった。

もちろん効果があるからだ。

ネットサーフしまくって、我流で配線したので詳しくは言わない。

繋げた場所の名前がイマイチわからんのもあるし。

以前も書いたが、ケーブル増やして全部バッテリーに集合させるのはあんまり意味がないらしい。

エンジンからボディのアーシングが効果的だとか。

電流測定してくれた方の意見だから参考にした。

まあ車種でどうかはわからないが。

今までアーシングを数回したが、全部に共通したのが燃費向上だ。

満タン法での計算で多少の誤差はあるが、明らかに数値が伸びていた。

一番はアーシングを通して、車を知るとか愛情をかけるとかドレスアップとか、車と触れ合うのが大事だ。




写真はバンパー外した直後。

いやぁ、錆びてんなぁ。

驚いたのはキレイに干からびたトノサマガエルが、丸々バンパーに引っかかっていた。

ジャンプしたカッコのまんまで。

田舎の雪国だ。

錆びには以前しようした赤錆転換防錆剤を塗りたくった。




その日の夜。

HEI-CHINさんとくましゃんさんとお好み焼きへ。

この2人はわりと最近まで面識はないのだが、俺が友達の和を繋げた。

繋げた和はもっとある。HEI-CHINさんには、鍬とろさんとS15とタカロとか。

エス・イチさんには、鍬とろと32乗ってたNとS15と。

俺はとにかく和を繋げたがりがち。

みんな知ってた方が話題に富んで楽しいし、ビックリするくらいみんないい奴だから紹介したくなるのよね。

女には恵まれないが友達に恵まれて本当に有り難い。

女には恵まれないが。

お好み焼き美味かったなぁ。
Posted at 2011/12/05 00:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月02日 イイね!

雀蜂雷公鞭

雀蜂雷公鞭師走でごわす。

今日は夜勤前だが、エライ目にあった。

人体の急所の一つ、首の後ろを蜂に刺された。

しかも前触れもなく。

何かガサガサするなぁがないので、激痛が走ったときは焦った。

マンガじゃないが確実に星3つは飛び出た★★★

自宅だったので、おかんに刺し口をこれでもかというくらいに搾り出してもらい、その後職場に行って看護婦に軟膏を塗ってもらった。

まあ医者いけばいいが、予定あったから道楽こいてしまった。

30分くらいするとビックリするくらい腫れて大丈夫か心配になったが、そのまま出かけた。

1時間後…腫れが引いてた。

蚊でもそうだが俺は腫れても短時間で引く体質らしい。

今のところアナフィラキシーショックはないから大丈夫だろう。

しかし何で今頃…

あぁ、刺した蜂は見つけてあの世へ送らせてもらった。

見た感じキイロスズメバチのようだった。

蜂が少し怖くなったなぁ。



今日は隣の市に行って丸亀製麺の釜揚げうどんを食べた。

これが用事。

食いもんには時間を惜しまない。

まあ美味かったね、トッピングのイカ天とちくわ天はサクサク☆

わさび入りのいなりも美味。

行った甲斐があったってもんさ。

田舎にはチェーン店が少ないから、こんな事でも感動するのさ。

また食いたい。

ほんでブラッと海を散策したのが写真。

出羽富士と言われる鳥海山も白くなる季節だ。

手前の影がニワトリみたいだ。

師走でごわす。



腫れ引いたけど何かダルさがあるなぁ…気持ちで乗り切るけど。

これを見た方は、刺されたら医者に行きましょう。






Posted at 2011/12/02 19:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べモノ | 日記
2011年11月25日 イイね!

グラコロ

グラコロいやぁ、冬近いというか冬だ。

根雪ではないがすでに雪がちらついている。

道路にはないが、田や畑は白くなっている。

毎年スタッドレスに一番遅く交換するが、春先夏タイヤへは誰よりも早く交換している。

出来るだけ車高低い時間を長く。

今年はMRリップ付けたから、いつもの年よりフロント上げないと。

でないとラッセル車になってまう。

今年は職場が変わった事もあり、除雪していない時間で出勤もあるからなぁ。

あんまりな時はフィットを使うけど。

しかし冬の楽しみといえば4WDドリくらいかなぁ。

スキーは何年もしてないし。

まあスキー場が近場だからそれなりにはすべれる…はず。

寒いの嫌いだなぁ。

すでにダウンジャケット離せないもんなぁ。

今年はマイコプラズマとか流行ってるから体調には気をつけないとね。

去年も一昨年もくたばっちまったから今年は乗り切る!!!!!



マックフリークの俺は、グラコロを早速食べた。

まあそのまんまだな、てかソースに辿り着くまで味薄い。

チーズグラコロとか、トマトグラコロとかあるみたいだがどうなんかな。

俺はアメリカンシリーズ復活求む。




フロントガラスの内側はどう掃除していいかわからず、絞ったタオルで拭いていたがイマイチ。

みんカラをサーフしたら窓フクピカなるものが。

ワイパーつきで980円。

高い。

シートは10枚で300円前後。

ワイパーは類似品でごまかす!!!!!

ダイソーにそれなりの商品、「網戸ワイパー」なるものを発見。

100円だし試しに買ってみた。

シートは丁度ABでセールしており、20枚で300円。

タイミングだなと、こちらも購入。

シートが網戸ワイパーにはでかいので、たたんで装着しいざ拭き掃除。

汚れは取れる、油膜はよくわからない。

しかし柄の付いたワイパーでの拭き掃除はラクだ☆

フロントガラスの形状で奥までは届きにくいが、しばらく使ってみよう。


Posted at 2011/11/25 22:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月20日 イイね!

カルボナーラ

カルボナーラ先日ヘアカラーした髪を切った。

本来なら散髪からのカラーだが、俺は人様と反対だ。

襟足が背中に届いていたので、ばっさりカット。

好きなアーティストのマネして襟足のみ金にしたかったが、田舎もんがいい歳してと言われるのがオチかと断念。




さて今日は久々晩飯を俺が担当して、カルボナーラを作った。

料理は年に数えられるくらいしかしないんだけどの。

パスタは難しくはないので何度か作ったが、カルボナーラは初挑戦。

大体の要領はクックパッドで調べて、後はありものでやってみた。

家族には好評だったが、気を遣ったんだろう。

俺は大したことないと思ったな。

だいぶブラックペッパーに助けられた感がある。

弟がイタリアンの新米ソムリエで、帰省すると毎回何か作るんだが奴にはかなわない。

まあそうでなくては、ソムリエとしては困る。

料理通でナンバー1ソムリエの田崎真也、その域まで行ってもらわないと。

完全に言い過ぎだな。

言い過ぎどころか、アホだな俺。

まあ気持ちは常に上と前にって事で。

新婚の鍬とろ君、男も料理が出来ないとダメだよ。

Posted at 2011/11/20 19:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べモノ | 日記

プロフィール

「フィットに水抜き剤注入ゥゥー‼︎‼︎」
何シテル?   07/07 14:51
number-Ⅸです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2008年秋、エボIXに乗る。素敵だ。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年購入。家族のクルマと言いつつ、俺はセカンドカーばりに乗っている☆
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
フロントロータリーのパワフルな働きモノ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation