
先週の土曜に、仕方なく血糖の再検査をしてきた。
検査は朝9時くらいにスタート。
飯をは食わずにまず採血。
で、検査用のサイダーを飲んで、1時間後に採血。
更に1時間後に採血、と計2時間かかるのだ。
ほんで今日、その結果を聞きに行ってきたのだが…
結果から言えば全く問題ない、むしろ少し低いかも…だって。
な…んだと…!!!!!
健診の時は昼飯直後で高いのはわかるが、今回の再検査は食わないだけで低いとはそんなに差があるのか…!?
どんだけ飯から糖分吸収してんねん!?
まあ頭も体も使う仕事だからな~、ブルース、ヤラシイ意味で。
ただ綿引さんみたく、ブルース言いたいだけ。
来年からは飯を食わずに健診受けよう。
いい教訓になった。
毎年同じく受けても、必ずセーフになるとは限らないってことだ。
今日は夜勤明けでも、バイタリティーにいこうかなと車を少しイジイジ。
まずフィットのアーシングを追加。
純正アースポイントとエンジンヘッドを繋いで、そこからボディを経由してバッテリーへ。
アーシングを何回もやるうちに、コツがわかってきた。
ネットは便利なもんでそれで研究も出来るし。
昔はケーブル増やして、全部バッテリーに集合させていたがあんまり意味がないらしい。
エンジンや、純正アースを経由して集合させるのが効果的みたい。
詳しい方々がわざわざ電流計で測定してくれたおかげで、それを閲覧して自分で噛み砕けばいいからほんまにありがたい。
フィットはあと3箇所付けたいがバンパー外すのが億劫だ。
だが外した箇所が一番おいしい部分らしいのでいつか必ず…。
今回の施行の効果だが、停止から発車する際若干のトルクアップに繋がった。
プラシーボではない。
フィットを運転する時は燃費を稼ぐ為に、シビアなアクセルワークをしているからハッキリわかった。
今まで4台アーシングしてきたが、全て効果が見られたので俺は立派なチューンだと思う。
あと冬前にウェザーストリップ保護でラバープロテクタントを噴きつけた。
エボⅨは次回噴きつけ予定。
今回はKUREの添加剤をぶち込んだ。
パーツレビューに記載。
自分のブログだからあくまで個人的な見解だ。
反論は受け付けない。
ただ車イジリは楽しい。
Posted at 2011/11/14 19:28:29 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ