• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

number-Ⅸのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

ケツ青し

ケツ青し昨日は出張研修で山形市に出かけた。

俺が行く研修は知ってる事の復習が多くてかったりーのがほとんどだったが、今回は色々な職種が集まった事もあり勉強になった。

様々な目線ややり方があるからこそ、自分の視野が広がるなぁとしみじみ…

思い込みや失敗を恐れては勉強にならんし、まず成長が止まってしまう。

今回のグリル塗装と似ている…

無理からくっつけた感はあるがまだまだケツ青しと実感したのだった。




整備手帳に上げたが、今日バンパーを外してビックリした。

乾いたイナゴが数匹くっついていた。

どっから侵入してん!?

バンパー外さなかったらどうなっていたのか…

そこはいいか。

秋深く、すでに稲刈りは始まっている。

友人からは梨をもらいテンションMAXだ。

毎年ありがたい。




今日初めてすき家のネギ玉牛丼食ったが、マジでうめえ!!!!!

今まで高菜明太か気に入っていたが、これはネギ玉の勝ちだな。

黄身と白身分けミスして卵かけにしたが、醤油濃い目かけるとこれはこれでアリだ。

以上、マックとすき家好物人の報告。

Posted at 2011/09/18 22:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月15日 イイね!

Heroes of our time

Heroes of our time今日も夜勤前に洗車。

フィットを零水にてコーティング。

簡単だから結構気に入っているが一つ単純な事に気付いた。

コーティング皮膜が厚くなれば鉄粉が取りにくくなるよなぁ…

ねんどで擦ってみたが、やはりめんどくさかった。

最初零水使うときは下地をキレイにした方がいい。

しかしコーティング皮膜が厚くても鉄粉はささると思うんだが…

雪国なら増してね。

まあ零水だけに言えた事ではないから水に流しておこうかな。




自分自身の記録。

今日散髪。

大体2ヶ月に一回行ってるはずなんだが、いつも忘れてしまうので書いておく。

覚える気が無いとホントに記憶から無くなってしまう。

そっから派生させるが小さい頃の記憶がほとんど無い。

小学生で明確に思い出せるのは入院した事と、料理実習で作った白玉団子で腹こわした事だ。

中学や高校からなら何とか思い出せる。

記憶は人それぞれなんだろうか。



散発して買い物してブラリして帰宅。

整備手帳に載せたが無限グリルの磨き仕上げを行った。

今日はアクティブに過ごしたなぁ、これから夜勤なのに★

時間は大切に使おうと思うと、睡眠よりも動きたくなるのよね。

Posted at 2011/09/15 21:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月11日 イイね!

夜勤前の洗車

夜勤前の洗車正午過ぎからエボⅨの洗車開始。

シュアラスターのシャンプーで箇所ずつ洗っては流しての繰り返し。

そのまま虫取りへ。

まんずカエルの足とちっちゃい虫と、今の時期ピークのイナゴと様々張り付いている。

クリーナー使っても一苦労だ。

フロントよりもサイドステップの下が特に。

それから車体をまた流して、部分部分でブリスを施行。

計2時間半。

飯も食わずに夢中でやったもんだ。

今日は33℃もあったもんで日陰で洗車した~。




洗車の度に飛び石と思われる小傷が泣けてくる★

見ないふりかタッチペンか…

悩むな~。




家の近くに猿が出るもんで、たった今だが空砲が何発も聞こえる。

一昨年だっけか楽しみにしているりんごを、ガッツリやられてブチ切れたのを思い出した。

調べまくって来ない様に細工したら何とか手は出さなくなった。

ただ今は畑は荒らすみたい。

フリーザなら指一本で丸ごとイテまうど!!!!!

惑星べジータ並に!!!!!
Posted at 2011/09/11 17:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月07日 イイね!

霹靂

霹靂図工が嫌いだった俺。

今でも絵は下手だし、粘土とか手先の使った作業は苦手。

でも車というジャンルにおいては下手なりに一生懸命になれる。

特に塗装が好きでよくやってた。

昔乗っていたアコードのバンパー補修が初めかな。

教えてもらいながらやったら意外と上手くいってそっからハマッた。

ホイール補修して塗装したり、エンジンカバー塗装したり色々やったなぁ☆




今回は無限のグリルを塗装している。

前回のブログに記載したが塗装チヂミが出て、ちょっと嫌になった。

初めての失敗で原因もわからなかったので、腹たって仕方なかった。

今はアドバイスもらったり、調べたりして把握したけど…

何日かかけて時間見つけて今日やっと旧塗装はがして、足付け完了した。

今思えば失敗してよかった。

新しいこと覚えれたし、足付けの重要さを再認識した。

今度こそ上手く塗装してみせる。

今日夜勤だけど、明日昼からやる予定。

キレイに脱脂して…

まずはうっすくうっすく始めて密着させて…

プラサフの研ぎも手を抜かずに均して…

ここまで上手くいけば明日はいいや。




そこより今夜しっかり仕事しなくちゃな。

※写真は購入したまんまの状態。

Posted at 2011/09/07 20:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月31日 イイね!

リフティング

リフティング今日は楽しみにしていた塗装をした。

昨日まで下地は作っておいたから楽々だ。

しかし!!!!!

今まであんまり失敗しなかったのだが今日は塗膜に異常が出た。

それが写真。

わからずに困っていた。

そうだ!!

S1さんに電話とメール。

毎回頼るからなるべく控えたかったが…

あと自分でも調べてみた。

どうもこれは「リフティング」という現象らしい。

塗装チヂミだな。

元々グレーに塗られており、それをシリウスBMに塗り替えていた時に起きた。

下塗り塗装を溶解力の強い上塗り塗装が侵食する。

下塗り塗装の乾燥不足。

異種塗料の組み合わせ。

これらが原因らしい。




後悔チン○立たず。

今回塗装にあたり、俺はいらん事をした。

脱脂でパーツクリーナーを使ったが、いつもティッシュに吹いて拭くのだが直にガッツリ吹いてしまった。

バンプラを吹きつけたが補修じゃないから要らなかったかもしれない。

今日に限って頭おかしくなったのか、今更腹立つわ~。

自分にガッカリ。

あとやる気なくした。




でもせっかく美品を落としてくれた友人に申し訳ない。

それに負けるのは嫌いなんで。

クソキレイにしたろ。



またペーパーかけて下地作らないと。

今度はプラサフしてからの塗装だ。

Posted at 2011/08/31 20:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「フィットに水抜き剤注入ゥゥー‼︎‼︎」
何シテル?   07/07 14:51
number-Ⅸです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2008年秋、エボIXに乗る。素敵だ。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年購入。家族のクルマと言いつつ、俺はセカンドカーばりに乗っている☆
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
フロントロータリーのパワフルな働きモノ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation