• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

number-Ⅸのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

いよいよ登場だな、と

何度か走ってはいるが、一応公のデビューは14日。

E653系いなほ、羽越本線を走る。



下りを凡ミスしたので、上りを夕方に撮ったやつ。

結構日が短くなったなと、写真で改めて気づく。

車輌は7輌なんだが、各車輌に羽越本線を走る県のマスコットキャラ(ゆるキャラ?)がラッピングしてあった。

知ってんのは、トッキッキ、レルヒさん、サケリン、きてけろくんだっけかな。

新潟のキャラの方をよく知っているという…(-_-;)

E653系が走っているのを撮るのは、この時が初めて。

駅撮りは一度ある、それがこちら。



編成が違うやつ、確かK304編成だっけかな。

新いなほはU-102だっけかな。

もううろ覚え感丸出し。

485系T編成好きには、まだ愛着が湧かないんだよな。

そのうち画になるなぁと感じれば、変わってくるかもしれないが。

K304編成の緑繋がりで一枚。



俺が先月から愛用している、ナノケアドライヤー。

購入理由は実に簡単、某新幹線に似ていると感じたからだ。

あえて言わない、どこが似てんだよと言われたら返し様がないから。

強引に緑で繋げる。

今年から耕運機を買った事で、畑に自分専用のバジルを植えた。

何回かパスタを作ったが、ちまちま収穫も面倒だから全部穫ってやったぜ~。



ほんで今日、ジェノベーゼソースにして瓶詰めにしてやったぜ~。

一ヶ月食い放題だぜ~。

今だけの量を加工するのは結構手間だったが、自家製って何かいいぜの♪

〆に入るがこれから仕事が忙しくなる、でもプライベートは変わらず充実させたいもんだ☆
Posted at 2013/09/18 01:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年09月13日 イイね!

大した腕はないけれど、流してみるでありんす。

タイトルにふれる前に。

もうすぐE653系がデビューする。

ハンドル運転?試運転?は以前から行われていたが、全く出会う機会がなく一枚も撮れていない。

正確な情報がわからず、わかった時は事後みたいな日々で…

定期運行は28日からだが、14日に羽越線デビュー号と銘打って、日帰りで走るようだ。

天気はあいにくのようだが、ガッツリ情報提示されてた分、定番スポットは賑わうだろうな。

まして連休だもんな、遠征組も来るだろう。

俺も休みだけどの、天気次第かな。

定期運行まで何回かチャンスはあんだろし。




タイトルにふれる前に2。

フィットフォトにも掲載したが、新潟を旅してきた。

鉄道、港は最高だな。

まだ、ダムや城や滝に手を付けてないが、ネットで見る限り良さげだ。

あとは時間と金との勝負やね~。




ではタイトルにふれます。

まずは新潟からMaxときの駅撮り流し。



全体が流れてしまったぜ~。

続いて赤雷。



貨物の醍醐味の長さを無視してやったぜ~。

次は485系R編成だ。



何とも言えないぜ~。

ラストは485系T編成。



夕日を浴びながら北上する。

ロマンやで!!!!!

基本車体アップすぎてバランス悪いなぁ…

あ、以上です。
Posted at 2013/09/13 00:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年08月26日 イイね!

写真は難しい ~T18はミスれない~

写真は難しい ~T18はミスれない~今日は鉄道写真について。

いきなりタイトルとタイトル画像が一致しない、肩すかしでご機嫌を伺って…

ちなみに110系だ。

米坂線でよく走っている。

本題のT18。

羽越本線を走る時は、なるべく撮りに行っている。

その時の俺の時間と、撮影場所の通過時間と、好条件の天気がガッツリ一致する、それがなかなか難しい。

そういう時ガッツリ逆光だったら、どうしたらよいやら…

正しいかはわからないが、露出を+にして景色を殺して車体を生かす。

これが俺のやり方だ。

場所変えるとか、フィルターかますとか、画を変えるとか様々あるかもしれない。

上手な人から聞いてみたいもんだ。




そういや写真自体を加工するのもありかな。

せば今日は同じ写真を3枚ずつ載せる。

撮ったそのまま、残り2枚は加工という形で。

午後2時半、天気は曇り時々晴れ。



1枚目は何の加工もしない撮ったままの写真。

露出を+にしても車体が暗い。

そこで2枚目。



2枚目はコントラスト調整してみた。

車体は明るくなったが、全体的にうっすら白トビしてるような気が…

次は3枚目。



3枚目はコントラスト調整に、レタッチカラーで色合いをくっきりさせてみた。

うーん、正直、好みの問題なのかな。

しかし他の方の掲載写真は無加工なのか、何か加工してんのかさっぱりわからない。

みんな上手だもんなぁ。

そもそも一眼だと逆光でも、上手く表現してしまうのだろうか。

謎だ。

小松未歩の謎だ。

俺は2枚目がいいかなぁ。

ここで2枚目だけだと、ボケがきいて小松未歩のセカンドシングルになってしまうな。

2枚目のコントラスト調整のみの写真ね。






次も違う写真を同じパターンを3連続で。

午前10時半、天気は雲あるけど快晴。







これだと3枚目のコントラスト調整+レタッチカラー写真が好みかな。

くっきりし過ぎてる感はあるけど、それがかえって元気ハツラツな感じだ。

何とも抽象的な表現しかできないな、まあ素人だからいいのだ。

条件整えて無加工が一番いいのか、加工技術を身につけるべきか、何がいいんやろね(-_-;)

根本は自己満足でええか☆
Posted at 2013/08/26 23:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年08月21日 イイね!

赤川花火大会と赤ちゃん

赤繋がり。

先日地元赤川で花火大会が行われた。

まあ人の多い事。

どうも人混みは肌に合わないが、何とかイラ立ちを抑えて河川へ向かう。

夕方の段階で会場はなかなかの人・人・人。

それだけ見る価値のある花火大会なんだろう。

個人差はあるだろうけど、わりとそこら辺はドライな私。

都会の人混みは何でもないが、田舎が人混みでいつもと違う風景になると何か落ち着かない。

お子ちゃまなのかしら。

花火大会は地元某港街の大会をはるかに凌ぐ、出来の良さだった。

写真が下手で申し訳だが、いくらか貼らせてもらう。











画を欲張るあまり全体をとらえきれず、せっかくの大きさが強調されないなぁ。

最後にいたっては「カラフル陰毛」と化した。

花火職人に顔向けできない写真だ。

もっと修行しないといけんね。

写真の話を膨らましてしまったが、赤川の出来の良さはクライマックスのターボの掛かり具合がハンパない。

老若男女から歓声と拍手が鳴り響き、空を埋めるようなデカさと明るさ、そして爆音。

音は医療目線で心不全起こさないか心配になるくらいの音。

でもそれがいいのかな、体内に響いてくる。

花火大会終わると、何か夏が終わった感じがするな。

海に行けなくて残念だったが、臨時の電車はいくらか撮れたからいいか。

それはフィットフォトにでも。




あいつもとうとう親父になった。

B'zのPleasureのパクリだが、親友が女の子のパパスになった。

さらに親友もう二人が親父になろうとしている。

この手の出費は何とも思わない。

ただ、職場の連中や親からお前はまだかと圧力がかかるような…気がしてしまう。

それだけが痛い。

めでたいんだが、この話はここら辺で。





亡くなった親父が乗っていた軽トラ。

いよいよ車検が切れ、明日廃車になる。

250,000キロも走り倒し、尚且つ癖のあるギア。

どれも親父らしい。

農家だから軽トラあれば便利なんだが…

必要に迫られたら考える事にして、今の軽トラはゆっくり休んでもらう。

残暑厳しそうだが、夜風はすでに秋。

季節の変わり目は体調に注意せなあかんね。

〆がジジイっぽいかな★
Posted at 2013/08/21 03:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年08月15日 イイね!

暑過ぎるんだよ、どあほう。

先日ニュースでやってたが、高知県四万十市で41℃になったとか。

今日、俺の部屋も40℃越えたぜ~。

あの空間地獄が大気レベルだと、どうなんだろう。

息苦しささえ覚えるだろう。

汗が出るではなく、噴き出すようだろう。

そんな中、車中エアコンもかけず、汗噴き出しながら待っていた。

初の8連いなほ。



遠目からだと普通なんだが、近くに来ると2輌増えただけで、いつもと違う感じがする。

もう少し8輌を活かしたアングルにしたかったが、ミスりたくないので保守的な感じになってしまった。

だが、撮れただけで満足。

次はちょい前の日の臨時いなほ。



逆光の中、HMをみたがただのいなほだった。

臨時幕はないのか…LEDだからかな。

まだ上っ面撮り鉄の知識ではわかりかねる。

その後にきた定時のいなほ。



このブログに何回も貼り付けているが、毎回微妙にアングルが違う。

通るギリまで模索してるから、迷いが写真に出るのよね。

だからミスも少なくない。

T18ミスるとかなり落ち込む。

まあいつもより集中して最小限のミスに留めているが、うまい人のを見ると自分のケツの青さが露呈する。

色んな画があっていいんだろうが、露出やボケ具合とかバランスとかそれは高いレベルの話。

勝手にそう解釈している。




親父が昇天して初盆。

ホントは働かないらしいが、気付かずに仕事していた。

ガサツだが超働く親父だったから、仕事しても悪くは言わないだろう。

墓参りはいつも以上に細かく、現状報告してきたしな。

改めて、家族って必要な存在だ。

家族繋がりで、俺の友人3人が親父になる。

その内の1人、以前俺が結婚式のスピーチした奴はまさに今日が予定日だ。

まだ連絡はないが、安産だと思う。

嫁の腹を俺が撫でたから、必ずイケるはず。

今のところ、俺が撫でると安産率200%じゃけえのぉ。

無事に生まれたら、何して祝おうかな。

吉報待ってるぜ。
Posted at 2013/08/15 23:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「フィットに水抜き剤注入ゥゥー‼︎‼︎」
何シテル?   07/07 14:51
number-Ⅸです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2008年秋、エボIXに乗る。素敵だ。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2005年購入。家族のクルマと言いつつ、俺はセカンドカーばりに乗っている☆
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
フロントロータリーのパワフルな働きモノ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation