
今日は鉄道写真について。
いきなりタイトルとタイトル画像が一致しない、肩すかしでご機嫌を伺って…
ちなみに110系だ。
米坂線でよく走っている。
本題のT18。
羽越本線を走る時は、なるべく撮りに行っている。
その時の俺の時間と、撮影場所の通過時間と、好条件の天気がガッツリ一致する、それがなかなか難しい。
そういう時ガッツリ逆光だったら、どうしたらよいやら…
正しいかはわからないが、露出を+にして景色を殺して車体を生かす。
これが俺のやり方だ。
場所変えるとか、フィルターかますとか、画を変えるとか様々あるかもしれない。
上手な人から聞いてみたいもんだ。
そういや写真自体を加工するのもありかな。
せば今日は同じ写真を3枚ずつ載せる。
撮ったそのまま、残り2枚は加工という形で。
午後2時半、天気は曇り時々晴れ。
1枚目は何の加工もしない撮ったままの写真。
露出を+にしても車体が暗い。
そこで2枚目。
2枚目はコントラスト調整してみた。
車体は明るくなったが、全体的にうっすら白トビしてるような気が…
次は3枚目。
3枚目はコントラスト調整に、レタッチカラーで色合いをくっきりさせてみた。
うーん、正直、好みの問題なのかな。
しかし他の方の掲載写真は無加工なのか、何か加工してんのかさっぱりわからない。
みんな上手だもんなぁ。
そもそも一眼だと逆光でも、上手く表現してしまうのだろうか。
謎だ。
小松未歩の謎だ。
俺は2枚目がいいかなぁ。
ここで2枚目だけだと、ボケがきいて小松未歩のセカンドシングルになってしまうな。
2枚目のコントラスト調整のみの写真ね。
次も違う写真を同じパターンを3連続で。
午前10時半、天気は雲あるけど快晴。
これだと3枚目のコントラスト調整+レタッチカラー写真が好みかな。
くっきりし過ぎてる感はあるけど、それがかえって元気ハツラツな感じだ。
何とも抽象的な表現しかできないな、まあ素人だからいいのだ。
条件整えて無加工が一番いいのか、加工技術を身につけるべきか、何がいいんやろね(-_-;)
根本は自己満足でええか☆
Posted at 2013/08/26 23:39:34 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記