さて、久々書きます。
毎度の事ながら年度末は忙しい。
自分の家の事なんだが、2階をリフォームしている。
築45年だから、ちょいとした風で窓はガタガタ、取り壊し中に気づいた断熱材が入ってなくて大工が軽く失笑(笑)。
雪国でそりゃねえぜ、45年前は断熱材って無かったのか!?
改装したら断熱材の恩恵味あわせてもらうよ。
しかしや~、取り壊し中の家のストレス。
夜勤明けとかブチギレそうなくらいうるさい。
寝れないのはツライ。
粉塵による空気の悪さ、鼻水止まらない。
何か知らないが、シートで覆ってくれない。
その分最速で作ってくれるなら文句はねえが。
手抜きだったらギャリック砲をぶちかます。
前にも何度か書いてるが、歳をとればとるほど友人と疎遠になる。
俺自身は変わらず、定期的に遊びたいんだが、やれ仕事が忙しい、やれ子育てが忙しい、やれ嫁をいじると、まあ理由は様々だ。
それもわかる、でも時間って作ろうと思えば作れるはずだ。
人生一回しかねえのに、それでいいのかと思う。
スケールデカい話になったが、友人って人生の中で大事なもの上位なんだから、たまには息抜きしてアホ話でもしてほしいもんだ。
さっき言い忘れたが、田舎の風習なのか家を直すと、嫁をもらうのかと噂になるが、ご祝儀絡まない奴等は黙れ。
さて、鉄道の話をしようか。
いよいよ3月になった。
あけぼのが廃止となるカウントダウンが目の前にきてる。
あとは臨時であるだろうが、いつまであるかわからない。
色んな人が色んな意見を言う中で、結局は採算なんだな。
JRもファンを無視してはいないと思うが、苦渋の決断なら仕方ないのかもしれない。
地元の羽越も動きがある。
これはすべて、14時台に撮ったものだが、この時間には撮れなくなる。
秋田往復がすべてE653系になるからだ。
そもそも冬にK1がくるじたい、相当珍しいと思う。
たまたま休みでよかった~。
北陸も新幹線が走れば、はくたかや北越も区間が変わる。
はくたかは廃止だっけかなぁ。
その前に必ず撮りに行かねば☆
今年は山形DCで新幹線もデザインが変わるようだ。
山形新聞に載ってたなぁ。
スーパーこまちみたいに車輌が変われば良かったのだが…
憶測か正解かわからないが、秋田のE3系こまちが回送になったやつをつばさに使うんではないだろうか。
写真はこちら。
デザインはおしどりと県花の紅花をモチーフにしたとか。
こちらはお座敷とか足湯があるらしい。
7月以降に走るらしいから、見に行かなくては。
こんな感じで今日は〆。
8日に由利鉄回送見れなくて残念★
Posted at 2014/03/07 00:26:12 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記