• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

射命丸@もみ単_「足柄さん(仮)」のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

只の大衆車もここまで来れば大化け

 結論から言うと良くも悪くも大衆向け車。万人うけも良いし維持も比較的に楽で扱いやすくパワーもある。

反面それを過信しての乱暴運転(運転時の車間感覚の鈍化、無謀運転等)が運転していても比較的多くされる車でもある。(自分で運転していても怖いなと感じる同車種をよく見るため)

しかしそれは車は選べません。使ってる人が車に合わせた運転。マナーの問題だと思います。
Posted at 2017/07/24 10:15:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年05月04日 イイね!

色々楽しんだ一台

今ではこの手のクルマは少ないですが当時はフラッグシップモデルにも多かったサイズで色々と使えます。

ただ今乗るとなると・・・、色々手直しとかあるので恐らくもう乗る事はできないのでしょう・・・。
Posted at 2017/05/04 09:03:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年04月16日 イイね!

この約10年の色々やったこと

自分自身が説明が物凄く下手なのでこの10年間くらいクルマに対してやってきた結果を書いておきます。(よく「純正の~」とか「ノーマルでしょ?」みたいな感じで言う人もいるので)



 1 音響周り

  恐らく買って直にデッキ類の入れ替えをしたと思う。
ナビ&デッキをセットで購入して買えた。(KENWOODのDPX-930とHDX-710)
当時「PCのデータファイルがそのまま再生でき、細かなサラウンド設定可能でアンプレス機能付きでナビと連動できるやつが欲しい」と思い探し回った結果行き着いたと思う。
 (純正マッキン使用だとアンプやらでデッキとナビが連動再生できない為全部バラして一から入れ替えた記憶がある・・・。)
 
 また、納車後すぐにスピーカーがお亡くなりに成っていたのでリアを入れ替えた。
(確かカロッツェリアのめちゃくちゃ高いとまでは行かないけど結構高いツィーター一体型でクロスオーバー付きのTSシリーズだったと思う・・・。)
  
 当時クロスオーバーとか全く知らなかったので「この配線なんなん?切ってしまって良いのか?」と思ったとか何とか・・・。(苦笑)
 多分今でもリア側がクラブハウスよろしく状態なのはこのためだと思われる。

 サブウーファーも純正のものだとちょっと弱いのでリアトレイ側の加工を行い2つ仕込む。また、この時初めてデットニングを自力で行う事になった。

 結果サブウーファーが無茶苦茶強いとかではないけど結構車内で良い感じの音が出るようになる。(その後ウーファーやらあれこれした結果更にリアよりになる。)

 他にもなんやかんややったけど現状で覚えてるのはコレくらいかな?



 2 エンジン周り

 しばらくはホントに純正で3年間位乗ったかな?
その後あまり考えてなかったけどアースを取り直してエアクリとタワーバー追加を行った。ちょっとして色々な部品をチマチマと交換し始める。(エアインテークダクトの交換やラジエタの大型化やサーモスタットの強化などなど)
 
 でも一番の大物は「エンジン本体のブローによる全バラし」
コレは覚えてるだけどでも中古で丸々用意したエンジンが合わず全部バラして組み替えて行くという作業でかなり周りの方の力に助けてもらいました・・・。
 あとはタービンの寿命でパワーダウンとかセンサーのエラーで年末に辛い思いしましたね・・・。



 3 駆動系周り
 
純正のエンジンとミッションなのに何故か故障が多かったリアデフ・・・。
エンジンブロー前に1回ブロー後に1回と合計2回のブローを食らう。調べてみるとこの型のレガシィあるあるの一つでリアのデフ周りは「パッキン周りからのオイルにじみに普通に走行してもデフが故障するケースがある」とか何とかでもう「持病」と認定してます。
 (その後対策としてインプレッサ用強化デフ化の話が出たので部品が揃うまで現状維持です。)


  
 4 足回り
 
 最初はホイールをどうしてもとあるメーカー品のホイールにしたくて換えてからはブレーキに足周りを弄るつもりは無かったのです。
ある時、会社の帰りに立ち寄ったショップの社長さんに「今BE/BH用の4キャリセットがあるんだけどう?」と聞かれ最初は検討しとくと言ってたけど結局その半年後にキャリパーの寿命がきてOHするか入れ替えるかで悩んだ結果「OH済みで4キャリあるならもうそれにしよう」と結論が出たので4キャリ化を行った。(今でも色々とお世話に成ってます。ホントありがとうござます。)

 
 その後経年劣化したサスをビルシュタインを使うのが良いか社外にするか悩んだ結果「ビル足リフレッシュと強化ビル足」で決着が付きビル足を減衰12段仕様に強化。入れた当初は結構硬いと思ってましたが暫く使って染んだのか結構良い感じの動きです。流石ビルシュタイン・・・



 5 エアロ系

 全く弄ってません。強いて言うなら純正OPのフロントスポイラーに後期OPのエアロスプラッシュくらいですかね?ホントそこら辺のフツーのセダンです。



 6 吸排気系
 
コレも得には何もしてません。強いて言うならエアクリを効率重視に変えてマフラーを何回か換えたくらいです。(フジツボ(OEM含む)2回 シムス1回)
 最初はフジツボのレガリスR(EVOだったかな?)にしました。結構良い音してましたけど本当はレガリススーパーRが欲しかったです・・・。
 その後OPのSTI強化マフラー(シムスのOEM)が欲しくて欲しくてフジツボを手放して入れ替えました・・・。

 結構タイコもデカかったのでパッと見純正の「そこら辺のセダン風」で良かったのですがどうしても我慢できずまた変えました。
今度は以前から欲しいと思っていたレガリススーパーRのOEMですがSTIゲノムの砲弾マフラー。
 入れる以前から音的なものはインプレッサや同じレガシィで聴いたりしてたのでイメージはありましたが結構良い音です。砲弾型なのでかなり音が大きいかと思いましたが前者のSTIマフラーとあまり音は変わらないので結果良かったのかな?(苦笑)と言う感じです。



 7 点火系・燃料系等

 これも得には強化とか対策はしてません。強いて言うなら数ヶ月前にプラグコード新品に変えてROMを書き換えて調整しているくらいです。結果的にはかなり早くなるとかそう言うのではなくて、負荷が掛かった時のマージンを見直すという感じの予防処置です。



 8 その他インテリア関係
 
メーター周りはOPのブーストメーター追加にOPのウッドパネル化、エアコンイルミホワイト・メーターイルミレッド化を行い内張りもOPの革に変更。シートもSTIのシートに変更してます。






まだ他にも出てきそうですが現状ではコレくらいですかね?他にもまだ手直ししないといけないヶ所がたくさんあるのでまだまだ精進してこのクルマと付き合っていこうかなと思います。

Posted at 2017/04/16 09:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月03日 イイね!

コツコツと磨きあげたのは…

コツコツと磨きあげたのは性能かな?(^-^;
(挨拶)


先日ミッション周りの配管交換をした後に「以前より力が入らない気がしない?」と話題になり調べたら…

馬力があからさまに落ちてました。(´・ω・`)
しかもほんの少しどころか、露骨に馬力不足…(´・ω・`)

原因は…、インタークーラーからスロットルボディに繋がる配管の劣化にブローオフバルブ周りの漏れでした。
しかし此処で疑問点が、インタークーラーの配管はシリコン製に1年半前に替えました。

原因を探してるとどうもそこからの漏れがあまりにも酷いので「何故?」と言う謎が深まるばかりでしたが思いきって替えました。

結果は以前より力があり、スムーズに動くようになりました。(`・ω・´)

約10年位前からコツコツと地道に改良(改悪)してきた結果は実って来たなと感じました。

パッと見は「そこらへんにある古いおっさんセダン」でしょうが…(^-^;
(苦笑)

Posted at 2017/04/03 09:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月25日 イイね!

おかげさまで

 本日イイね累計が「111」と言う数字に達しました。

紆余曲折ありここまで来ましたがこれからもこのクルマに乗れる喜びと
数多くの皆様に会えた事等嬉しく思います。

これからも色々な困難や楽しみが待っていると思いますがよろしくお願いいたします。



PS:とりあえず長距離で旅行したいですわ・・・^p^;
Posted at 2017/03/25 19:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こうたローラモ さん なんだろう…車種見るとおかんの送迎を思い出すんですが…😂(笑)」
何シテル?   07/05 11:29
 簡潔に述べるとオタクですね。はい^^;  クルマは「LEGACYB4 RSK」に乗っていますが・・・、弄れば弄るほどドンドンハイソカー化が進んでいく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビの自車位置が勝手に動く…配線手直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:30:56
スズキ(純正) スズキ純正 99000-79W32 ツィーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 19:46:21
エアコンユニット・インパネ取替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 14:28:10

愛車一覧

スバル レガシィB4 文々。新聞 (自家用) (スバル レガシィB4)
 スポーツセダンだけで生きているような感じです。  最近は外装の弄りに興味が湧いた模様 ...
スズキ エブリイワゴン (一般) (スズキ エブリイワゴン)
レガシィの温存と快適通勤&趣味でレジャー等も考えていたら出物があり、即決めました。 近所 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
只今絶賛レストア中です(`・ω・´)
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
今は倉庫でお留守番です(´・ω・`) 追記 H26.09.07 お留守番状態から脱して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation