2018年04月01日

4月1日でみんカラを始めて7年が経ちます!
祝うかのように本日、運転席のパワーウインドウが不動となりました(笑)
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/04/01 15:03:38 | |
トラックバック(0)
2018年03月27日
Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:はい
Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:はい、定期的に使用しています。
Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:はい、使用したこともあります。
Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:シトロエンC5セダン
この記事は
みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/27 10:05:39 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月17日
一昨日の夜にC5で初めてのエンジン警告灯が点灯。
始動時にアイドリングが安定せず、500~1000回転の間を行ったり来たり。
とりあえずエンジン停止し、安定のファン全開(懐かしい)。
再始動すると症状は出ないものの、警告灯はつきっぱなし&警告音鳴動のため昨夜ディーラーに持ち込みました。
担当のメカニックさんと症状確認し、入庫。
待ち時間に担当メカさんが「3月末で転勤になるんですよー」ということでさみしくなりますねーとかまた顔出しますねーとかの話に。
すると別のメカニックさんがやってきて「この車(C5)、警告灯ついてたんでしたっけ?」と。
はいはい、きましたよ。
自分と店とお互いに症状確認したのに、いざピットに入れると全てなかったことになる。
ラテン車あるあるだと思いますが…
エラーログ見ると2・4番のミスファイアが原因の点灯でしたが、現状では何の問題も起きていないため、様子見といういつもの結論に。
担当メカニックさんの転勤前に会わせてくれる機会を作ってくれたC5さんなのでした。
Posted at 2018/03/17 09:57:19 | |
トラックバック(0) |
C5 | クルマ
2018年02月16日
私のC5は2011年式のため、テンロクターボにアイシン製6ATの組み合わせです。
AL4からの切替に伴い巷で絶賛された(他社に追いついただけ?)EAT6ですが、数年経過すると問題もちらほら。
ATの故障でC5を降りられた方もいらっしゃり、販売台数の割に故障が多い気もするこのミッション。
我が家のC5も故障ではないのですが、1つ気になる点が…
夏場は何もなかったのですが、最低気温が5℃以下(Risk of Ice表示が出る時かも)まで下がるようになった冬場の始動時にそれは起きます。
するすると1速で発進したまま変速されません。
3,000回転付近でやっと2速へ。
その後は2,000回転付近でシフトアップしていきます。
一旦2速以上にシフトアップされると、1速でこの症状は出ません。
起きる時は必ず始動時です。
またフランス車お決まりですが、始動時に確実に起きるというものでもありません。
(体感的には8割発動)
ジェントルに乗りたいこのテの車で発進時の騒音はみっともないです。
現実にはないですが、お見送りされているような状況で猛然と1速で去っていくC5なんて誰も見たくありません。
MTモードにして強制的に2速入れたりもしましたが、果たしてコレで良いものか…
で、ディーラーで相談したところ、「良くわかりませんが、おそらくそういう仕様」とのこと。
冷寒時のミッション保護のプログラムではないかとのことでしたが、仕様ならばしょうがないです、受け入れることにしましょう。
といつも通り穏便に済ませると、ロクシタンのハンドクリームを多めにいただけましたw
ヨメへの賄賂にちょうど良いです、いつもありがとうディーラーさん。
ということで思いついた解決法はコレです!
①周りに悪影響を及ぼさない場合は1速3,000回転を甘んじて受け入れる
②どうしても、というときはスノーモードに入れ強制2速以上
いやー、解決しました。
Posted at 2018/02/16 17:43:32 | |
トラックバック(0) |
C5 | クルマ
2017年12月14日
登録されましたか?
今後どのようになっていくのか?
放置するのはメーカーか、それともユーザーか?(笑)
Posted at 2017/12/14 19:40:51 | |
トラックバック(0)