• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.m.d.のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

ついでのポジションランプ交換。



中学生のラッパー君とミーティングがあったんで、場所をビバホーム近くに変更して切れていたポジションランプの交換をついでに済ましました。

ビバホームで駐車場の隅っこでの交換。

以前アンバー挿しといたはずですが車検から返ってきたらホワイト挿さってましたんで再度アンバーに交換。



切れた球を引っこ抜いて、ビバホームで買った球を挿すだけの作業で数十秒。



ミーティングは2時間近くやりました。

Posted at 2021/06/27 16:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月25日 イイね!

KICKER アンプ、ウーファー取り付け。

KICKER アンプ、ウーファー取り付け。


ケーブル(ブレイス ワイヤリングキット 4Gの「PL-301」とcarrozzeria RCA分配ピンケーブルの「CD-20Y」)が届いたんで工賃浮かすためにアンプ、ウーファー取り付けDIY、作業開始。





バッ直。(※全工程の終了後に撮った画像ですので繋がってますが、作業中は繋がずにマイナスを抜いての作業で、全ての作業が終わったタイミングで繋ぎます)



なかなかパワーケーブルが通らなかった為、ハンガー使ったら秒で通りました。



アンプにパワーケーブル、リモートケーブル、そしてアースケーブルを繋ぎます

アースはリアシートのこの

ボルトでいけると思ったんですがこれが原因で2日間悩む事になります。









ナビのアクセサリー電源部分にエレクトロタップを使いリモートケーブルを繋ぎ、そしてサブウーファー出力部分からRCAケーブルを



アンプに引っ張って来ました。インプット部分へ。




そしてアンプからスピーカー線で

ウーファーに。

お昼くらいに始めて、夕方には配線作業終了。


しかしながらアンプに電源が入らずそこから悩み、あれこれやってみて設置から2日後、やっと原因がわかる。

アースでした。

上の画像のボルトではダメで、シートベルトの固定してあるボルトに咬ませたら無事電源が入りました。


今日は一日仕事の行き帰り90年代のマイアミベース聴いてました。

良い音なります。ズーンズーンと重低音。

例えると「車が太鼓みたい」で、音量大きくすると耳が痛いんで、ずーっと聴いてると多分耳が悪くなる気がします。







電源入らず諦めかけてましたが、何とか無事配線が出来、ウーファー鳴るようになったので



次は配線を隠す作業とアンプ、ウーファーの設置位置決めですね。




Posted at 2021/06/26 00:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月21日 イイね!

サブウーファーとアンプ。



Kicker DX 500.1






Kicker Comp VR 10


中古で購入。

中古の為、ちゃんと鳴るのか不安。

ウーファーを初めて購入。

持ってみたんですけど、割と重いんですね。もっと軽いもんだと思ってました。知らなかったです。



Posted at 2021/06/21 14:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月01日 イイね!

ドライブレコーダー対応・サンディスク高耐久128GB microSDカード

1日数時間通勤で走るのと、ゆくゆくは駐車監視機能も利用したいと思うので、先日購入したドラレコのSDカードの容量を16GBから128GBに交換してみました。

サンディスクの高耐久のやつですね。



楽天で二千と数百円の物。

使い始めてまだ1週間も経っていませんが、今のところは何の不具合もなく使えております。

ZDR-015の仕様が本来32GBまでとなっていますので、規格外の128GBは故障の原因となってしまう可能性もなきにしもあらずですが、このまま使ってみたいと思います。

Posted at 2021/06/01 10:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

ドラレコ取り付け。


前が詰まっているのに車間距離詰めてくる車が多いので、あまりに酷く詰めてくる車には「目には目を」的な感じで対処することもあったんですが

この度ネットオークションにてドラレコの中古品を落札。

これで危険な運転してる車は動画データをお巡りさんに届けるとゆー平和的な手段で解決できますw



取り付け作業を車屋さんに頼むとお金掛かるので、渋って自分で取り付けてみました。



初めてでしたが、色んな取り付け動画見まくってたおかげで、問題なく取り付け出来ました。





今後車間距離詰めてくる車はバンバン平和的な手段で対処していこうと思いますw



Posted at 2021/05/24 01:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

k.m.d.です。 アコードワゴン→プロシードマービー→カマロ コンバーチブル→フェアレディZ→インテグラ DC5( TYPE-S )と乗り継いで ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レッスン情報 
カテゴリ:レッスン情報
2011/04/02 03:02:41
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
義父が買い替えの為、譲っていただきました。 前期のS205です。
ホンダ シャドウスラッシャー ホンダ シャドウスラッシャー
2000年式シャドウスラッシャー。 フルノーマルの車体を先輩に見つけていただき2年間車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ インテグラ DC5 TYPE-S AT車 COMTEC ZDR-015 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
15年式、バージョンST、AT車です。 ニスモバンパー ver1 USサン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation