車がしばしの冬眠期間に入っており、毎週数十キロのドライブと買い物のみになっています。
そんなドライブしかしないのなら、どこかのお買い物車に乗り換えちゃおうかな?とならないのが、一度改造車に乗ってしまった人間のジレンマですね…
前置きが長くなりましたが、昨日初めてゴッコ汁を食べました。
前々から函館を訪れるたびに、一度食べてみたいと探し回っていたのですが、いかんせん函館に行くのは夏時期が多く、『冬に来なよ。2月ごろならあるから。』と言われ続けること、早四年。
もはや諦めモードでしたが、昨日神奈川県でスーパーの魚売り場を物色していたら、片隅に謎のパックを発見。
どーせ、アトランティックサーモンの細切れだろと思い、一度スルーしましたが、やっぱり気になって戻ってみるとアトランではなくゴッコでした。
普段からこんなもんなんでスーパーに置いてるんだと思うようなものばかり置いてある魚売り場なのですが、まさかゴッコまで置くとは。
やはり魚屋はこうあるべきですね。
ということで、家で早速1人宴会を開催しました。
初めてゴッコ汁なるものを作りましたが、卵は食感がしっかりしており、身はゼラチン状でプルプル。
とても、美味でした。
ちなみに、白身の魚はアブラボウズ。
神奈川では『おしつけ』なんて言って売られています。
美味しいですが、結構お高いことが多いです。たっぷりあったらしゃぶしゃぶなんかで食べてみたいですね。
最後にゴッコ汁の作り方を載せておきます。ぜひ見つけた際には試してみてください。
http://www.jftoi.com/recipe3.html
Posted at 2019/03/04 07:42:48 | |
トラックバック(0)