
みなさん。こんにちわ。
ポルシェ純正のオーディオって996以降光ファイバー採用されていますよね。
MOSTネットワークというシステムが採用されています。
アウディやBMWなど欧州車で採用されているシステムです。
ポルシェの場合、BOSEシステム採用車種も多いですよね。
ちょっとマニアックにいうと
現在日本仕様はナビゲーションが社外品を標準で採用されています。
ナビ装着されていない時期のポルシェの場合、ipodなどを接続するにはFMで飛ばすしかなかったはず。
996の前期型や、初期型ボクスターの前期モデルの場合は(オーディオ品番cr2200)はコネクターの改造でAUXINを増設できましたが・・・
それ以降の(CDR-23やCDR-24)などではコネクターを改造してもAUXINの増設ができません。
それは先に述べたMOSTネットワークが影響しています。
光コネクターを利用して、BOSEアンプやCDチェンジャーにデータを転送しているからです。
海外サイトで検索しているとMOSTネットワークに接続可能なアダプターを発見!!
これを使うことにより、純正オーディオにipodやAUX入力を増設できます。
しかもステアリング操作や、表示画面も純正同様に表示されます。
ブルートゥースも使用可能にするアダプターも存在します。
これ以上詳しい内容はHPをご覧ください。
http://www.mobridge-ipod.co.uk/mObridge-Audio-iPod-and-Auxiliary-interface
現在私のカイエンはナビなどの音声をFMで飛ばして純正オーディオから鳴らしています。
ナビを交換するに当たり、BOSEアンプをバイパスして、スピーカー線にインピーダンス変更の抵抗をかませないと取り付けができないみたいです。
どうも2Ωのスピーカーをインピーダンス変更で4Ωにするのは抵抗があります。
BOSEアンプをそのまま使えればいいのですが、そんな情報も手に入らず。。。
2Ω対応アンプもあるのでそれに変更するのも考えましたが、そこまでして新しいナビゲーションもいらないし・・・
今のカイエンのシステムで満足していますから、不満点である音声をFMで飛ばすのを改善できれば十分。
そんななかで見つけたのがこのアダプターです。
もし、同じ悩みをお持ちの方がおられましたら、参考になればと思います!
ちなみにこのパーツはポルシェのみならず、AUDI・BMW・ベンツなどにも利用できるそうです。
Posted at 2011/05/18 12:46:55 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | クルマ