• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェを徹底的に改造のブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

ついに981ケイマンGTS発表!?

ついに981ケイマンGTS発表!?みなさん。こんにちわ。

たまたま今ポルシェのHPを見たら

ボクスター/ケイマンGTS

のサイトが!!

おお~~~!!

このエアロに変えたい(^^;




Posted at 2014/03/19 18:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 981ケイマン | 日記
2014年03月12日 イイね!

先が思いやられる(^^;納車即入院で退院・・・

先が思いやられる(^^;納車即入院で退院・・・みなさん。こんにちわ。

先日私の誕生日に一台車が納車になりました!!

昨年末からCセグメントの車を探しておりました。

さて納車日は仕事だったため、朝一での納車となったわけなのです。

この日は、快晴!!天候は最高です。

さて、朝からディーラーの担当者が自宅まで迎えに来て、移動。

白色のジュリエッタで迎えに来てくれたわけです。

車に乗ってディーラーに向かう途中で担当者から・・・

担:「すみません・・・・お詫びが・・・・」
私:「えっ!?」
担:「実はリモコンロックが昨日から不調になりまして。いまリモコンロックが反応しません。」
私:「・・・はぁ~・・・」
担:「自動車本体側のリモコンロックのコンピュータがだめなので、新しいものを手配してますので、それまで、鍵で開け閉めしていただきたいと」

そんな~~~

私の車は3月早々に日本上陸したばかりのくるまだったので、整備までに時間がなくその症状が出たのが納車前日で対応が納車後になってしまうという内容でした。
初回点検の時にオイル交換を無料でするというお詫びもありましたが。

そんな出鼻をくじかれる納車。
実際にディーラーに到着すると真っ赤なジュリエッタがあるではないですか!!

さて、納車の説明をうけ、いろんな手続きを一通り終わり、車を受け取るわけです。

走行距離は「2km」

仕事に向かう前に暖機している間に写真を撮ってみました。

アイドリングがなんか変かなぉ・・・

さて、いざ出発!!

あれ?アクセルのツキわるいなぁ・・・

1テンポおくれるな。

あれ???アクセル踏んでも加速しないぞ。

明らかに1気筒死んでる・・・

だめだ。

これは危ない。

そう思い、車を安全な場所に何とか移動して、担当者に連絡。。。。

納車から10分約6kmの出来事です。。。。

すぐさま、担当者は私の止まった場所まで積車と代車で駆けつけてくれました。

といっても30分ほど待ちましたが(爆)

写真を撮るのも忘れるぐらいあきれてしまいました(^^;

実はジュリエッタの契約しに行く日の行きしなにマセラッティが故障か何かで積車に乗せられているのを目撃したのです。
それを担当者に伝えたところ、ジュリエッタは大丈夫ですよ。
以前のようなことはないので安心してください!!
と言われていたのです。

そんなやり取りがあっての、納車即積車に乗せられ入院・・・

空いた口がふさがらない状態・・・

ホント先は思いやられます・・・

今回の原因はプラグかぶり。

現在の車でもあるんですね・・・・プラグかぶり。

かぶった原因は、日本上陸後、納車までエンジンをかけてすぐに切ってを繰り返したためかぶったそうです。

まあいろいろ調べてもらったのですが、ほかに異常はないということで、その日の夜私のもとにジュリエッタは帰ってきました。


帰った来た時の走行距離「10km」笑

その夜家まで乗って帰りましたが、本来のジュリエッタになったと思いますよ(^^;

ちなみに納車日に積車にお世話になったのは今までで初めてでして、担当者から「ありがとうございました」という言葉はほとんどなく「本当にもうしわけありません」を何十回と聞いた納車も初めてでした(^^;
Posted at 2014/03/12 16:31:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2014年02月27日 イイね!

ケイマンHID化完了!?

みんさん。こんにちわ。

だいぶご無沙汰してしまっております(^^;

今月半ばの大雪は大変でしたね。

実は2月13日から東京に行ってたのですが、14日の大雪で大阪に戻れなくなり、そのまま17日まで東京に滞在する羽目に・・・
車で行ってたもので東名高速の通行止め解除まで身動きが取れず仕舞いで・・・

さて、前の続きです。

パッシングを行うと一瞬消灯してしまうという症状について。

CAN-BUS対応デジタルバラストが影響しているのか、どうかわからなかったのですが、一度もう一つのバラストに交換してみることにしました。

初期の起動電流がほとんど変化しないバラストです。

上の写真がCAN-BUS対応バラスト

上の写真が今回取り替えてみた電流変動のほとんど見られないバラスト。

そそくさと、バラストを交換します。


さて、これでどうなるでしょう。

パッシングを何度も繰り返してみます。

ハイビームにしたり、パッシングしたり。

おお!!症状が出ない!!

すばらしい。

実際に夜になるのを待って、ドライブに出かけてみます。

さまざまなシチュエーションでパッシングするも症状が出ない。

うまくいったのか!?

まあ、現在のところ症状は出ません。

もちろん、警告もでないし、一件落着かな!!


上の写真で気になることが。

ハロゲン H7/H9 25W

おお? 25Wって。

どういうことなんでしょう・・・
Posted at 2014/02/27 14:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日 イイね!

HID取り付け失敗その後3(一難去ってまた一難)

みなさん。こんにちわ。

前回は「JAMIX」さんのご協力でデジタルバラストを試してみたのです。

今回はそのなかで、良いと思う組み合わせを取り付けてもらう訳です。
(CAN-BUS対応デジタルバラストのほうが絶対に安心と言う私個人の見解でこのバラストにしたのですが、それが後々悩みの種になるとはこのときは知る由もありませんでした)

組み合わせは下記のバラストを使用したセットになります。



いつものようにセブンオートさんにて、きちんと取り付けをしてもらいました!

取り付けは最初に取り付けた「シーバスリンク」の「エアーゼロ」のバラストなどを取り外し、今回の「JAMIX」のセットを取り付けてもらいました。

取り付けにあたっては全く問題なく完了しました。

セブンオートの社長から電話連絡があり、車を引き取りに行くのですが、その電話で気になることが・・・

社長「取り付けできましたよ。でもパッシングの時一瞬HID消灯するんですよ。繰り返ししても消えないんだけどね。最初の一発目だけきえるんだけど・・・」

私「えっ・・・・」

まあ実際にどんな状況なのかよくわからないので、とりあえずとりに行くことに。

とりに行って、実際にライトをつけて、パッシングしてみると・・・

私「あれ???消灯しない・・・・」

なんどかパッシングしてみるも症状出ず。

私「大丈夫そうだね!ではこのまま乗って帰ります」

ということで、乗って帰ることにしたわけです。

帰りはパッシングのことはもう頭になく、それよりも、初期にあったトラブルが起こらないかどうかに気を取られていたわけです。

さて、高速走行中のブレーキングでHIDが一瞬消灯する問題と、アイドリングストップを繰り返すとHIDがフラッシングを起こす問題は・・・

おお!!解消されています!!!

そこから2日間実際に、走行してみても全くそのような症状も出ず、これは完全に大丈夫と確信をもって大成功と思った矢先。

パッシングする状況に出くわしたわけです!

パッシングした瞬間、HIDが一瞬消灯~~~~~~

出た~~~~~。。。。。。。

そのあとの繰り返しのパッシングでは全く症状です。

その後、しばらく走行して、試しにパッシングやハイビームに切り替えると、一瞬消灯するんです。

非常に短い時間の消灯なので、オンボードコンピューターに警告は表示されず。

一難去ってまた一難。

HID完成までは先が長いですね。

しかし、なにが原因なんだろう。。。・・・・・・つづく
Posted at 2014/02/05 15:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 981ケイマン | 日記
2014年02月02日 イイね!

HID取り付け失敗その後2(試行錯誤編)

みなさん。こんにちわ。

前回に引き続き、HIDネタです(^^;

わらにもすがる思いで、連絡を取らしていただいたのは「JAMIX」というHIDを販売しているお店でした!

ここの方に今までの経緯を説明したところ、親切丁寧にいろんなご提案をいただきました。

そのお店で扱っているHIDキットを1つ購入して試してみることにしたのですが、お店からのご提案で何種類かのバラストをお借りできることとなりました。
本当に感謝です!!

その内容は、現在そのお店で実験したバラストで一番電流変化の少ないバラストと最新のCAN-BUS対応バラストをお借りすることとなりました。

システムの組み方は

純正のライト線→キャパシタ→バラスト→バナー

という感じです。

実際にテストを行ってみることにしました。


届いた商品がこれ!



まずは電流変動が、起動時と常時安定時での電流が0.1Aと非常に変動の少ないバラストをしようしてみます。
このバラストはCAN-BUS対応モデルではありません。

テスト用に仮組してみます。

実際に点灯してみると、初期起動での点灯不良も起きず、安定して立ち上がります。
しばらく点灯させても、特に問題もおきません。
ライト自体もオンオフを繰り返しても、瞬時に起動し、ちらつけも起こらない状態です。
しかもオンボードコンピューターにも警告も出ず、実験成功です。


さて次は、CAN-BUS対応バラストのテストです。こちらは起動時と起動後の電流変動は0.3A程度のものです。
実際に現在出回っているバラストの中でも非常に電流変動の小さいものですね。


同じようにテストを行ってみました。
こちらも最初のバラストと同じことを行ってみました。
まったくもって症状はでません!
もちろんオンボードコンピュータにもエラーメッセージは出ませんでした!!

両方ともに成功です。(初期起動の問題は)
なるほど、これはいいんじゃないんですか!!!

この結果から、どちらのバラストでも問題が起こらないので、CAN-BUS対応バラストを使ってみようと考えました。

そあ、これできちんと取り付けてもらうために、セブンオートに預けに行くのです。

さて後の問題はこれで解決したのか!?・・・つづく
Posted at 2014/02/02 15:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 981ケイマン | 日記

プロフィール

ポルシェを徹底的に改造のページにようこそ!! 息子3人・娘1人のパパです。 なかなか車ばかりとは難しくなってきました・・・ でも息子・娘を巻き込んで車バカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カービューティー・マックス 
カテゴリ:お世話になっているお店(車)
2011/05/18 17:42:05
 
タイヤガーデン名谷 
カテゴリ:お世話になっているお店(車)
2011/05/07 16:04:30
 
セブンオート・SEVENAUTO 
カテゴリ:お世話になっているお店(車)
2011/05/07 16:02:52
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
techartのフロントスポイラーとリアアンダーディフューザー装着!
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
一年経過し、納車後のトラブル以降、すこぶる調子が良いです! ルーフをブラックにしたので写 ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
諸事情によりヴェルファイアからの乗り換え。 7人乗れていい車です!
その他 その他 その他 その他
車ではないのですが。。。 スウェーデン・ニンバス社ニンバス4004です。 こいつを購 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation