• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月10日

もう4年ですね・・・

もう4年ですね・・・ もう4年・・まだ4年・・

あの日からすべてかわりましたね・・

ってなんか暗いスタートになってしまいましたが・・

4年の節目を迎えるにあたって三陸慰問にいってまいりました。

丁度天気もよくなくて、子供達を外で遊ばせることができなかったので、みんなでドライブ~って話になりました。

ついでに道の駅めぐりを実行W

まずは1件目!





道の駅三本木!

そこから北上し、金成から気仙沼方面へ・・


そして2件目!
道の駅川崎!



お昼休憩を取り、再出発!

で・・気仙沼到着!

2年ほど前までは仕事でよく来ていたんですが、現状を自分の目で確かめたくてやってきました。





どこもかしこも嵩上げ工事で景色が2年前とは大分ちがいました。



ここにのぼってみました。



階段下に献花台が設置されていたのですが、華はもってこなかったので、お祈りだけ・・




展望台には写真がかざられていました。

丁度展望台付近の写真です。


周りを見ても盛り土ばかりです・・


復興・・ってまだ呼べない。


いつか・・この景色をいい意味で忘れる日が来ることを切に願います。


震災後、荷下ろし場所から近かったため、この船を撮影したことがあります。

こちら・・






この後は、大谷を目指します。


で・・ついた!


3件目!!

休憩W




ふかひれソフト・・W

おいしかったW


道の駅の裏は大谷海岸駅ですが・・

現状を何も変わっていませんでした。






こちらにも献花台があったので、手だけ合わさせていただきました。

海は大荒れ・・



そしてこの後は程近い物件へ・・










大谷鉱山跡です!

いい味でてますね!

ここに入りたかったんですが、鍵がかかっていました・・



この後は志津川へ・・






当時は…









瓦礫こそなくなったけど・・

気仙沼より遅れている感じでした。



そして有名なこちら・・



防災庁舎跡・・



報道陣が陣取っていたため敷地にすら入れなかった。


この後は南下を続け、4件目のこちら。


三陸道の乗ってすぐさま5件目・・






時間もおしていたので、この後はまっすぐ帰宅しました。


明日はどこでも震災ネタなんだろうな・・


みんから内でも・・多分・・



正直、当事者でも、体験したわけでもない奴がつらつら書いてるのを見るとはらがたつ。


えらそうなこと書いているけど、あなた何してくれたの?

そうおもってしまう。

一部の人は、自分の足で来て、自分の目でみたことを書いている。。。

読んでみると本当に重みが違う。

明日は、じっくり重みの在るブログをさがしたいね。



当時はこんなこともしていたな・・




なんで、各地域の現状を私は目の当たりにしてきました。


沿岸部の一日も早い復興をねがっています。











しかし・・・私のブログらしくないな・・








明るい話題!





野菜嫌いだった娘さん!


最近食べるようになりました!WW






でわ~
( ´∀`)/~~

今回のログ…




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/10 22:15:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

緊急外来へ
giantc2さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

道の駅
kazoo zzさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年3月10日 22:24
こんばんは。

実は4年前のあの日、仙台空港のそばにいたんですよ。

もう、物凄かったとしか言えません。
コメントへの返答
2015年3月10日 22:26
こんばんは( ´∀`)/~~

私は仙台港にいました…

逃げるのあと、10分おそかっから今はないでしょうね…
2015年3月10日 22:25
俺の今の仕事で頻繁に通るとこばかりです(´ι_` )

あと除染やってるあたりもよく行きます…

ダンプとかユニックのレンタカーの回送ですがね…


いいね!はお子さんが野菜食えるようになったことについてです(笑)
うちの3歳の三男は今日、パセリむしゃむしゃ食ってました(・∀・)
コメントへの返答
2015年3月10日 22:31
前の仕事でもよく通ってた道じゃないですか?
………送でWW

福島はよく仮設にエアコン運びにいきましたね~(*´ω`*)

つか、このトラック見覚えないですかWW

パセリすか~

うちはまだレタスと人参デビューですわ(。´Д⊂)

2015年3月10日 22:37
あっという間にもう4年・・今日の石巻は千の風というより「万の風」的な強風でしたョ。

皆、地元に還ってきてるんですかねぇ。(遠い目)
コメントへの返答
2015年3月10日 23:44
帰ってきてるかもしれませんね♪

逢いたい人にはあってたほうがいいですよ~(*´ω`*)
2015年3月10日 22:37
こんばんわ

実家の父が気仙沼のかさ上げ工事を長~いことやってます。
人手不足により復興スピードはかなりゆったりですね(;´_ゝ`)


親戚を救助するために当日の夜に行きましたが火事と津波でまさに地獄絵図でした。何年経っても忘れられんとです‥

コメントへの返答
2015年3月10日 23:48
こんばんは~♪

ってことは父上はダンプの運ちゃんすか?

気仙沼…かなり悲惨な情況でしたね…

いまでは風化しつつあるのが現状ですが、それがいいのか、悪いのか…よくわかりません。
みんないい意味でおもいだせなくなる日がくるといいですね♪(*^^*)
2015年3月10日 22:46
ワイパーがかわいそうなことになってるのが印象的で
覚えてます(笑)

そういえば……運送でもよく通ってましたね。
今の仕事が一番復興に携わってる気がします。
仙石線も頻繁に乗るので、早く全線開通しねぇかやと首を長くしてます(´ι_` )

RSのドアポッケに亘理町の進入許可証入れっぱなしですわ…捨てるのもなんか違う気がして。。


明日はとりあえず
福島市内ウロウロする予定です(・∀・)
コメントへの返答
2015年3月11日 23:03
たしかにかわいそうなワイパーになってましたね~WW

ふきとりもさっぱりで……WW

回送お気をつけて!!
2015年3月11日 0:08
震災後、仕事で沿岸部を担当していたので、写真の場所は全てわかります。お客様の中にも亡くなられた方が複数名おり、残されたご遺族の方に何て話しかけてよいか、どう接してよいか悩んだ時期がありました。あれからもう4年も経つんだね~。
一日でも早く復興できますように。

娘ちゃんパパそっくりだね~
カワイイごだ(°▽°)
コメントへの返答
2015年3月11日 23:10
そういや沿岸担当っていってましたよね~(*´ω`*)

以前とは全く景色がちがくて、未だに戸惑います…

が、徐々に昔の景色がおもいだせなくなってきてるのも現状で……なんかかなしくなっちゃいます…

未来の申し子 の娘ちゃんに期待しますか~WW
2015年3月11日 21:32
あれからもう4年経ったんですよね…

震災直後は石巻の総合運動公園に被災者の輸送に行きました…

知人を見つけて抱き合って泣く人が沢山居ました。


沿岸部の復興はまだまだですよね…
コメントへの返答
2015年3月11日 23:11
早いね~(*´ω`*)

メディアで報道してるのはほんの1部…

これからも大勢の人がきて、今の現状をみてほしいね~

プロフィール

「@sixstar555 さん:すっかりやなぎやハマってますね(笑)

やなぎや、がとーみかわが宮城のシュークリーム二枚看板ですw」
何シテル?   08/19 19:42
☆リベレガと申します。 愛車はレガシィツーリングワゴンspec B(MT)ですが納車した時にはすでにBがなくなっていたという一風変わった仕様です(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BLACK DEVIL 号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車で買った相棒です(o・ω・o) 前期のスペックBを買うつもりだったけど、6速が ...
ホンダ フィット(RS) Black Devil Jr (ホンダ フィット(RS))
嫁様の通算5台目の愛車(*^^*) そして嫁様初の普通車! とは言え、完全に私の趣味 ...
スズキ Keiワークス 美魔女kei子 (スズキ Keiワークス)
自分の不注意で潰してしまったラパンの代わりに購入♪SSさがしたけどさっぱりみつからずにい ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
水没したワゴンRの変わりに購入ぴかぴか(新しい)フルノーマル車ですほっとした顔いろいろいじりたいけど……大蔵省から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation