
ここ数日間、暇さえあれば
ダイノックのお勉強。
ホットガンでの熱の入れ方。
コーナーでの伸ばし方。
いろいろ練習してみました。
ココは結構むずかしいと思った。
曲線もそうだけど、貼り付ける面がデコボコしてる。
ちゃんとくっつくか自信ないですよね。
すでに、ココはやられてる方が沢山いらっしゃいますが
出来たときは、おぉぉぉ~~~!って思います。
しかし、装着し1日経つと・・・。
脇の部分と先端部分が膨らんで剥がれてしまってます^^;
これはやり直すか・・・。
もしくは下地の凸凹を平らにするか。。。
車内の熱で伸ばして貼ったシートが元へ戻ろうとする力と粘着力
との戦いになるので、しっかり糊で付いていればこうはなりません。
この場合は完全に粘着不足ですよねぇ。
まぁココは考えましょうw
運転席、助手席ですが、グレードがGのため?
シルバー塗装されてます。
前だけですよw
うしろは未塗装です。
剥がれるのがイヤなのでドアポケットやパワーウィンドスイッチの
くぼみ部分は貼らずにツラでカットしました(リア)
リアドアの内張りも実に単純な作りですね・・・。
このベージュ1色てのも好きになれません。
内装は基本ブラックが好きです。
あと、こんなものも外して貼ってやろうと思いましたが
ナビ取り付け部の大きな穴への落とし込みが結構あるので
こちらも剥がれてしまいそうなので・・・。
表面部分のみ貼ろうかと思案中ですが、直接カッター当てたくないので
どうしようかと。
何かで型取りし、カット済のものを貼るしかないのかなぁ。
とりあえず、エアコン噴出し口のパネルは簡単だったのでw
ココでアクアの内装カーボン化は一旦休憩でっす。
週末若洲で関東アクアオフがあるので、みなさんの内装を
拝見させて頂いて、パクリに行こうと思ってます(笑)
Posted at 2013/05/22 13:16:59 | |
トラックバック(0) |
アクア | 日記